82’s

ネットで薬が買えなくなるらしい…

2009年 2月21日

友人オータケ嬢のブログにて初めて知ったのだが、今年の6月から? ネットで薬が買えなくなってしまうらしい…。

どうりでいつも購入している楽天のショップで、タウロミンの頁が削除されていて繋がらない訳だ。

彼女から私はタウロミンと云う漢方薬系の薬を紹介して貰って、それ以来ずっと花粉症はタウロミンで乗り切っていた。
この薬、漢方系なので、空腹時でも飲めるし、喘息に使われるアレルギー系の薬以外は副作用がなく、飲んでも倦怠感とか眠くなる…と云うこともない有り難い薬。

家は私はかなり前から花粉症だが、ダンナが数年前に発症、Rayも何だかこの時期は目が痒い…と云うので、タウロミンは一家に欠かせない薬なのだ。

だが、漢方系の薬なため、普通のドラッグストアでは扱っていない。

家の近所で扱っているお店がないので、友人同様私はネットで注文していた。

なくなりそうになった時、ネットで注文出来るのは有り難いのに、それが出来なくなる…と聞き、一先ず今あるタウロミンが切れてからでは遅いので、未だ楽天内で購入出来る所を検索して一番大きな960錠入りを注文した。

注文後に、ネットで薬が買えなくなるのは困るので、署名運動をお願いします、と云う頁が出たので署名しておいた。

国の方針でネットで薬を買えなくするのであれば、どこのドラッグストアでも購入出来るようにして欲しいよ。
それよりも大麻の種子を購入出来ないような法律を先に作れって話だよ…(苦笑)

どこにも売っていないのに、これからタウロミンをどこから購入すれば良いのやら…。

そう云えば、以前はマツキヨで扱っていた、胆道炎などに効く薬も、いつからか取り扱わなくなってしまった。

ダンナが胆道炎をたまーに発症するのだが、若かりし頃(笑)何度も大きな病院などでも検査をしたのだが、胆嚢が痛いのに、原因が追及出来ず、結局、改善されないまま今日まで来ている。

元々は私がストレスで膀胱炎になった時、病院へ行っている時間がなかったので、薬局で膀胱炎に効く薬を薬剤師に勧められたものを購入したのだが、それがどうも胆嚢の痛みとか胆道炎とかにも効くと云うので、ダンナの胆嚢が痛んだ時、飲んでいたのに、それも薬局などでの取り扱いが出来なくなった、病院で処方箋を出して貰わないとダメになった…と云うのだ。

でも病院で散々検査しても原因が分からずたらい回しにされ、厭な思いをしてきたから鎮痛剤などで誤魔化してきたと云うのに、その薬で痛みが改善出来ていただけに、入手出来なくなってしまったのは本当に困った。

結局、未だに痛みはたまに襲ってくるので、そう云う時はバファリンで凌いでいる。
でも凌いでいるだけで、スッキリと痛みが取れると云う訳ではないみたいだ…。

片頭痛の薬であるレルパックスやイミグランだって、アメリカなどではとうに認可されて処方して貰えていた薬なのに、日本は厳しいから中々認可が下りず、それまで片頭痛持ちの人がどれ程苦しんだことか…。

まぁそれだけ日本は徹底的にチェックして安全を確認してからでなければ認可しない…と云うことなんだろうが、利便性もあるネットでの購入が出来なくなるのは本当に困るなぁ…。

2:05 カテゴリー:82's | コメント(2) »

お兄ちゃんはどこへ向かっているのか…(笑)

2009年 2月19日

イニDネタです(爆)

もうホント家から出ない生活をしている…と云うのと、12月はダンナの骨折騒ぎで大変で、全く余裕がなかった…と云うこともあり、12月末にイニD最新刊である38巻が出ていたことに全く気が付かず(苦笑)

慌てて昨日近所の本屋に向かったさ。
ここ、大型スーパーで、ちょっと専門店が付いているってレベル。

なので本屋の規模は異様に小さく、仕入れもかなり偏っているので、新刊のマンガも入っていないことも多い(ようはメジャー所しか仕入れない…と)ので、既に発売から2ヶ月近くも経ってしまっているので、もうないかもなー、駅前まで出ないとダメかも…と思っていたのだが、3冊ほど分からん場所(爆)に置いてあったから購入。

もう話が長すぎて…そして、毎回読むのに展開が似たり寄ったり…と云うか、基本的にはバトルのシーンばかりな展開なので、この話読んだっけ? レベルに…(苦笑)

プロジェクトDもいよいよ大詰めらしく神奈川編に突入し、今回はヒルクライム戦の話だったんだけど、このプロジェクトDの向かっている所は一体なんなのか…と。

啓介(弟)は、このプロDが終わった後、プロのレーサーになるって話しているけど、拓海の場合はなぁ…、プロって感じじゃないしなー…。

どういう展開になるのかなーって云うのがね。

とーちゃんみたいに伝説の走り屋って形で終わるのか…。

大体、涼介(兄)って医者の息子で自分は医学部で、将来医者になるから、この1年しかクルマで自由に出来る時間がないって話している所から始まっているのだが、そこからもう現実では何年連載が続いているのやら…(爆)

公道のエキスパートとして、お兄ちゃんの目指す所って一体ドコ?(何?)なんだろう…(笑)



あ、因みに基本的には私、インテリ好き(爆)なので、高橋兄弟は弟のワイルドさも好きなんだけど、やっばり兄ちゃん派です(爆)

0:12 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ドラマRESCUEを見た

2009年 2月10日

第1回と2回は見たけど…

途中で脱落しそう…(爆)
主人公の演技力のなさが…_| ̄|○

分かっていたけど、あまりにも酷い…(苦笑)

いや、予想はしていたけどさ、「海猿」の陸上版だろうってことは。
だけどあまりにもチープ過ぎて…(苦笑)

設定が横浜市のレスキューのSR(Super Ranger)になるって話なんだけど、なんで「レスキュー」じゃなくて「レンジャー」なのか、と云うのか不思議に思っていたけど、横浜市だけがレスキューのことをレンジャーって云うんだってね。

どちらにしても実際も「オレンジ」になるのは相当難しいらしいし、志願してくれる人が増えてくれればいい…と云うのも含めてドラマ化しているんだろうけど…あまりにもチープ過ぎて…(苦笑)

実際、そんなに火事が起きていないだろう(爆)とか思ってしまうからなのか、余計にウソ臭くて(爆)

だが、横浜市の話だし、ドラマのあちこちで一瞬だけど、家の近場が良く映っているので、結構あちこちを使って撮影しているんだろうな…とは思った。

都筑消防署が良く出てくるが、実際ホントの都筑消防署で撮影している訳じゃないだろうけどね…。

しかし、大倉山にはあんな崖崩れが起きるような崖はないから(爆)

大体、あんなに田舎じゃないし(苦笑)

何だか横浜市のイメージが落ちていく感が否めないドラマだよ(苦笑)

8:09 カテゴリー:82's | コメント(0) »

心理的作用(笑)

2009年 2月8日

一般的にダイソーなど100円ショップに行くと、ついつい「100円だから」と云う気持ちであれもこれも買い込んで、結果かなり散財しちゃった…と云う現象が起きることがあると思うが、それにあたるのが私の場合、ダイソーではなく「ディスカウントストアーOK」だ。
少し前、夕方のニュース番組内の特番コーナーでOKのことが取り上げられていたぐらい。
この不況で元々いつ行っても混雑しているOKだが、更に拍車をかけている…(苦笑)

OKって最近あちこちで店舗が拡大してきているが、私が子供の頃は数店舗しかなく、10年ぐらい前に知ったんだけど、OKの本社は大田区にあって、第1号店はもの凄い古いビルで売り場も何階にも分かれていて狭かった。

クルマがあるので行ける範囲で家の近所には最近出来た川崎店も入れれば、5店舗もあるけど、一番近い近所のOKは、今の店舗のデザインにリニューアルされた店舗の中でもかなり古い部類に入るため、売り場そのものが狭く、駐車場も作り直してから更に最近になって不正駐車防止のため、発券機を無理矢理取り付けたので、元々駐車場の入り口が狭かったのに更に拍車をかけてしまっている。

正直、エルグに乗り換えてから私は一度も近所のOKに自力で買い物には行っていない…と云うのが現状だ。

だってそれで擦ったりぶつけたり、ぶつけられたりするの洒落にならないもん…(苦笑)

本当なら毎週末1週間分の買い出しに行きたい所だが、今までは大体土日のどらちかがカートに行き、カートに行っていない時はホームセンターなど普段買いに行くことが出来ないダンナが欲しいものを買いに行ったりすることが優先させてしまうため、どうしても買い出しは一番近場のスーパーで割高だけど仕方がない…と妥協していた。
しかし、この不況を考えると少しでも家計が助かればそれに越したことはないのだ。

なので、最近はそこそこ安くて駐車場が広いSANWAに行くようになりつつあった。

日曜はラーに久々に走りに行くため、土曜はカートの整備をする…と云うことしか予定が入っていなかったので、夕方買い出しにダンナに付き合って貰おう…と思っていた。

まぁここの所SANWAに買い出しに行くようになったのは、ダンナが骨折していて荷物を運んで貰ったりすることが出来ないので、纏めて1週間分の買い出し…と云うのは正直、自分一人では無理だから、平日2回ぐらいに分けて、Rayが学校から帰ってきてから、Kayに授乳をした直後に家を出てSANWAで猛ダッシュで買い物をして帰ってくる…と云う方法を取っていたため、SANWA率が高かった。
骨折していても、松葉杖時代(爆)も付き合って貰うことはあったが、やはりこういう買い物ってかなり歩数は稼いでしまうし、骨折しているからKayを抱っこ紐で抱えさせる訳には行かないし…でそんなこともあってちまちま私が買い出しに出るようになっていたので、ここ2〜3ヶ月はOKから遠ざかっていたのだ。

でもまぁ、実家から徒歩数分でOKに行けるので、親が買い出しに行く時、どうしても直ぐ切れそうなもので、断然OKで買うのが安い! と云うようなものは親に頼んで買ってきて貰うことにして、それで凌いでいた。

だが、断乳もしてしまい毎日の晩酌も再開(爆)お酒を纏めて買うとするとやっぱりOKが安いし、ダンナが週2日お弁当なので、冷食などもやっぱりOKの方が安い。
その他、食料品にしても日用品にしてもやっぱりOKが大半安い。

なので久々に土曜の午後、OKに行くことになった。

本当は混雑しているのは分かっていたし、週末の混雑は特に酷い。
更に駐車場も狭くて混んでいるからSANWAに買い出しに行く予定で居たのだが、ダンナが「だったらOKに行こうよ」と云ってくれたので行くことに。

でも、近所のOKはこんな理由でちょっと行きたくないなぁ…と。
Kayを抱えて行くにはちょっとなぁ…と云うのもあったのと、品揃えを考えると、店舗が広い港北店の方がいいので、クルマで30分ぐらいかかるが、駐車場は広いしと云う理由もあって、今回は港北OKに行くことにした。

ここに来るのも何時ぶりか…(笑)

相変わらず混雑はしている。
しかも昨春グリーンラインが開通し、港北OK前に新たに駅が出来たので、クルマがない人でも少し遠くからやってくる人も増えた。

バスもOK前に止まるし、利用人数は他の店舗よりも多いと思う。

だが、ここの利点は駐車場がOKの店舗の隣りのビル丸々新館として駐車場になっているし、2Fも売り場があるので、他の店舗より通路が少し広めなのと、やはり広い分、取りそろえている商品の量や種類が多い。

家の界隈の他店舗には取り扱っていない商品もあるので、やっぱり頻繁に毎週来られないにしても港北OKに通いたいねぇ…(笑)

と云うことで、予想出来る通り「嗚呼、やっぱりOKだわ! OK安い!」ってあれもこれもとまとめ買いをした結果、久々にレシートがこんな長さに(爆)

もししかしたら過去最高記録を塗り替えたかも(爆)
26,000円もOKで買い物をしたよ(爆)

まぁ今回は、Kayの粉ミルク2缶と、他の店舗と違い港北店は煙草をカートンで買いやすいと云うのもあって、ダンナの煙草を1カートン買ったり、久々にビールを1ケース買ったり…と単価の高いものが結構あったのでこの値段になったのだけどね…(笑)

だっておかめ納豆(3パック1セット)が58円だよ?(爆)
某大型スーパー○ニーでは100円以上するって云うのに。
ってことで、納豆もまとめ買いし半分を冷凍保存した。

冷食もOKは週末は4割引になるので安いのでお弁当用にあれこれ購入。

家の冷凍庫、保冷剤の山(爆)でかなり狭いので納豆も4セットしか買わなかったが、帰宅後整理したらもう1〜2セットぐらいは入ったなぁ…。
もっと買ってくれば良かった…(苦笑)

本当はRayの瞬足も買ってあげたかったけど、流石にこの金額、今回は諦めて貰った。

Rayが「またここのOKに買い物に来てくれる?」と云ってきたので、我が家は暫く週末の買い出しは港北OKに来ようかな…と思い始めている今日この頃(笑)

23:11 カテゴリー:82's | コメント(0) »

酷い肩こりと腰痛

2009年 2月5日

Rayの時もそうだったのだけど、産後数ヶ月頃から酷い腰痛と肩こりに悩まされた記憶がある。

その時は、仰向けにも痛みで寝られず、観念して整形外科に行ったさ。
(まぁその前に長生医院に行ったりもしたけど、保険が利かないので1回1万とか流石に通えなかったよ…)

しかし、今回の腰痛もそうだけど、肩こりの酷さで痛くて絶えられず寝られないのは本当に辛い。

シップを貼ってもその場凌ぎなのは分かるのだが、風邪が治りきっていないRayに、泣いたらミルクを与えてね、とKayの面倒を見させ、その間に整形に行って電気を当てて貰いたいけど、流石にそれはちょっと出来ない。
近所のコンビニにちょっと行ってくる…ぐらいのレベルの話じゃないからねぇ…。

今週は親の都合が悪く来て貰えないので、来週親が来た時に行ってこようか…と。

しかし、この辛さ何とかならないかな…

眠いけど痛くて寝られない…

何だか地獄状態だ…。

半身浴でゆっくり浸かって血行をよくしたいけど、お風呂に入った時に限って何故かKayがギャン泣き(苦笑)

えーっ、ミルク飲ませたばっかりなのに何でよ〜・゚・(ノД`)・゚・

とゆっくり風呂にも入れない(苦笑)

14:12 カテゴリー:82's | コメント(0) »

今期のドラマなど

2009年 2月3日

今期のドラマは殆ど録画はしている。
その中で一先ず見たのが「トライアングル」「ありふれた奇跡」「メイちゃんの執事」「ヴォイス」「キイナ」「本日も晴れ、異常なし」ぐらいかな?

その中で「本日〜」は私は既に第1回から見る気なく、そのまま現在も斜め見状態。
小さい離島での話って「瑠璃色の島」とか「Dr.コトー」とかと被っちゃって…。
出ている俳優も魅力がないし。

「ありふれた奇跡」は山田太一がなんのドラマの脚本だったかスッカリ(爆)忘れていて、「ふぞろいの林檎たち」の脚本かぁ…と思うと、今後どういう展開になるのか…と気になる感じ。

一番、面白いかな〜、と思ったのが「トライアングル」どういう展開になるのか…。
ああ云う推理系サスペンスは好きだ。

「ヴォイス」もまぁまぁ面白いかな〜。

「キイナ」はどこまで引っ張れるか…って所。
途中で脱落しそうな予感…(苦笑)

「メイちゃんの執事」は娯楽として見る分には面白い(爆)
何も考えないで済むし(笑)
「花ざかりの君たちへ」よりは面白いかも?(爆)

「レスキュー」と「銭ゲバ」「神の雫」はまで見ていない。
「神の雫」は原作は読んだことがないが、そっちは結構面白いと評判を聞いているけど、ドラマは亀梨なんで期待はしていない。
脱落するドラマ入りになるかも…。

同様に「銭ゲバ」もそうかもなぁ…。

「ラブシャッフル」は第1話を録りそびれて、途中から見て、一応第2話から録画してあるけど、今イチかも…。

「レスキュー」はちょっと楽しみにしているのだが、ジャニーズだからどうだろう…。

前クールよりも今クールの方が面白いと思えるドラマが多いかも?

7:28 カテゴリー:82's | コメント(2) »

デフォルトへ

2009年 2月2日

松葉杖が外れたので、いい加減簡易ベッドを片付けよう…と云うことで、簡易ベッドを折りたたんで片付けた。
クルマの中に入れられそうなので、今度カートに行く時にでも入れておこう。

簡易ベッドがなくなったので、冬のデフォルトである電気カーペットをやっと出す。

本来ならばこれに炬燵もプラスして出すのだが、今年はKayがまだ小さいので炬燵を出しても、結局、エアコンで室内を一定の温度に保たなければならないので、炬燵にしても電気代が減らせる訳ではないし、もう2月に入ったので、今年は炬燵は出さないことにした。

これで少しは電気代が減らせるかなぁ…。

厭、多分今年は無理だろうな…(苦笑)

でもこれで庭に出やすくなった(爆)

12:11 カテゴリー:82's | コメント(0) »

松葉杖解除

2009年 1月31日

ダンナのデフォルト(爆)だった松葉杖、とうとう今日解除された。

でもこれからリハビリの日々。
何とかって筋肉(名前覚えられない)がカッチカチやぞ(爆)状態なので、それを解さないと普通に歩けない…と。

「今、歩き方忘れてるから、足が」

って話らしい。

ま、結局の所、全治3ヶ月ぐらいって訳よね…。

でもまぁ、これで開幕戦には間に合うよ。

アクシデントが起きなければね…(丶´,_ゝ`)

1:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »

下腹部の鈍痛

2009年 1月29日

昨日の夜からちょっとお腹が痛いかなぁ…みたいな所があったのだが、そのまま寝てしまえば落ち着くかも…ぐらいのレベルだったのでそのまま寝入ったのだが、朝起きたらもの凄い激痛状態に(苦笑)

Rayを起こしつつトイレに籠もったものの、腹痛は改善されず、全くスッキリと痛みが消えていかない。

観念した薬を飲もうか…とも思ったのだが(もう殆ど母乳も出ていない状態だし…)胃痛じゃないし、生理痛のもの凄い酷い感じに近いけど、それともちょっと違うような…。

昨日今日とダンナのお弁当を作る日だったので、Rayが朝食を摂っている間にご飯をセットし、Rayを送り出した後、直ぐ寝直しギリギリの時間に起きてお弁当を作ろうと思ったのだが、1時間も寝られない短時間ではやはり体調を改善することは無理(苦笑)

結局、ダンナを起こすギリギリまで寝て、お弁当は勘弁して貰った。

痛いがどうにも出来ない状態。

さらにタイミング悪くKayが起きて授乳しなければならなくなってしまった。

ダンナを送っていくにも痛いわ、Kayのミルクも考えないとダメだわで、タクシーで行って貰おうと思ったのだが、ダンナが「タクシーを呼ぶぐらいだったら駅傍のリパークに止めた方がいい」って自分でエルグに乗って行ってしまった。

帰りも迎えに行かなくてもいいのは正直助かるが(その分、駐車場代はかかる…)エルグがないと医者に行けないことが判明。

私がかかりつけている医者は川崎にあって、バスの路線が違うし停留所までかなり距離があるので徒歩で行くのは、この体調では辛い。
仮にそこまで頑張ったとしてもバスに乗って行くのも時間がかかるし、もうそうまでして医者に行くのもめんどくせーって思い始めてしまって、結局、Kayにミルクを飲ませた後、そのまま二人で寝室に戻って寝直すことに。

午前中、オカンが来ることになっていたが全く気が付かず寝入っていたようだ。

お昼前に起きだし、何だか下腹部がモヤモヤする感はまだ残っているが、激痛みたいな痛みはなくなっていたのでちょっとホッ。

でもちよっと気持ち悪いかも? と思ったりしたら、ウィルス性の胃腸炎とかだと困るし、様子を見て気になるようだったら明日にでも病院に行ってみるかなぁ…。

16:50 カテゴリー:82's | コメント(2) »

怒って当然…

2009年 1月27日

今日、学校から帰ってきたRayに短パンのことを確認。

隣の席の女の子が持って帰ってしまっていたらしい…。

うーん、通路を挟んで反対側の隣りである男の子だとばかり思っていたよ…。

女の子でも間違えて持って帰ることがあるとは…ちょっと不覚…

まぁそれは置いておいて…

その隣人から洗って持ってきて貰った短パンを受け取り、そのことに関して先生と何か話をしたか、とRayに確認したら、

「先生がね『お母さん凄く怒っていたでしょ』って云ってきたから、凄く怒っていましたって話したら『やっぱりねぇ…』って、云ってたよ」

って。

普通、放置されていたことに対して怒らない親が居るかね?(苦笑)

しかも私が電話を入れなかったら延々放置しておく気満々だった担任相手に、私が怒っていないとでも思えるのだろうか?(失笑)

Rayに更に突っ込んでみたか云ってみたけど、流石にそれは出来なかったらしい。

「だってママが怒っているって云っただけでも機嫌が悪くなっていたんだもん。これ以上云ったらきっと先生は『どうしてそういうことを云うの!』ってもの凄い怒るから云わなかったよ」

ですって。


近頃の学校の先生ってホント人間として出来上がっていないって云うか、そんな状態で良く子供を教えられるな…と驚くばかりだよ(苦笑)

13:07 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031