82’s

脳トレ

2006年 3月17日

一昨日辺りから始めたのだが、最初が48歳。
今日が44歳。

仕事で疲れた後にするのがいけないのか…_| ̄|○

えいご漬けはBとCランクを行ったり来たり。
知っている単語だと調子がいいんだが、そうでないとダメだね(苦笑)

ヒアリング力もかなり落ちてきている。
毎日もっとトレーニングしなくちゃダメだな…。

嗚呼、ぶつ森、脳トレ、えいご漬け…
そしてFF12とやること満載だよ(爆)

でも一番の難関は仕事…フフフッ(丶´,_ゝ`)

1:17 カテゴリー:82's | コメント(0) »

FF12

2006年 3月16日

今日はFF12の発売日。
今日が発売日ってことは分かっていたのだが、ついつい今日、プレの2年点検日にしちゃったので、駅ビル内で予約したのに車がないから、徒歩で後から行くか…って思っていた。
(今日、Rayの幼稚園が卒園式だったので、Rayはお休みなので、チャリでかっ飛ばしていくことが出来ない)
が、担当さんが一人で今回車の引き取りに来たので、乗ってきたTIDAを代車として置いていってくれたのだ。
早速、TIDAに乗って駅前まで。
細い道もコンパクトカーだと楽々だ〜。
でも、寄せる時、サイドブラインドモニターがないので、本当のギリギリまで寄せられないのが、細い道を走る時(特に家の界隈は車通りが激しいので、対向車とのすれ違いが結構ギリギリだったりする)比較的に走りやすいね。

FF12は予約していたのだが、当日買いに来るお客でお店はかなりの混雑ぶり。
ベスト電器内にゲーム関係を取り扱っているブースがあって、基本的にはゲーム関係のモノはベストでお会計が出来ないことになっているのだが、予約者以外でFF12だけを購入する人に限り、ベストのレジに誘導させられていた程。
凄いね。

ベストには全種類のポーションが置いてあった。
あぁ、くそーっ、地元のコンビニでは尽く扱ってなかったり、売り切れていたりして入手出来なかったのだが、Kへー君・K美ちゃんとこの7-11で、3個だけ残っているけどって電話をくれたので、全部買い取ることにした。
と云うのも外側からどのボトルが入っているのか分からないのだ(苦笑)

取り敢えず、確保出来て良かった〜。
ありがとね〜(^-^)ノ

届けて貰ったので開封。3つとも違うボトルだった。一番欲しかったパッケージに使われているデザインがゲット出来て良かった〜♪

これで、100HP回復だね(爆)
でもマズイって噂だからよーく冷やしてから飲んでみようっと。

仕事も切羽詰まってきているので(と云うのも、折角作り上げた時、セーブ前にフリーズしてデータがぶっ飛んでしまったのだった…_| ̄|○ いちから作り直しだよ…トホホッ)FF12をやっている場合ではない。
でも、どうしてもどんな感じかだけは見てみたかったので、オープニングと最初のセーブポイントまでやってみた。
いやぁ、オープニング、スターウォーズ並!
今回は国盗り合戦から話が始まっているので、戦争色が強いのだが、いやぁ兎に角ムービーは綺麗だよ。
で、実際動かす所までやってきたのだが、先ずはチュートリアルから強制的に始まった。
コントローラーの使い方の説明と実践。
それをしながら、最初のイベントに突入。
FF12はどうもMMORPG色が強く、FF11をやっていない私には、この扱いに慣れるまで少し時間がかかりそうだ。右ジョグで360度周囲を見渡して、敵の動きを見たり…とか色々と大変そう(^^ゞ
それと、キャラクターがXやX-2に比べてさらにリアル度が増している。

最初のセーブポイントは、そのイベントの最終目的手前だったので、そこでセーブして一端終了。

続きがやりたいが仕事が優先なので、ぶっ飛んだデータを作り直すかねぇ…トホホッ…_| ̄|○

14:29 カテゴリー:82's | コメント(0) »

携帯からのメール

2006年 3月15日

いつもの10分の1ぐらいの量です(爆)
つーかね、代替え機の使い勝手があまりにも悪くて、携帯でメールを打つ気も起きず(爆)
なのでレスの文章も尻切れトンボなのは、そういう理由からです。

別に嫌っている訳ではありません(笑)

17:27 カテゴリー:82's | コメント(0) »

冬眠か?

2006年 3月14日

春先の温度変化に毎年身体が付いていかない82でございます…(丶´,_ゝ`)

今朝は昨日に比べて10度も下がってしまったので、もう本当に寒くて寒くて…
その上、今日からRayの幼稚園が午前保育になったので、殆ど何も出来ないまま、帰って来ちゃうし…(苦笑)
生協の日だったので、自分の注文したものをあれこれ仕分けたりしていたのだが、もう寒くて耐えられず。
その後、直ぐに幼稚園のバスのお迎え。
帰宅後、炬燵の中に潜って、メールチェックやネットを見て、ママタクさんが門を開けていてくれていたので、頼まれていたものを届けに行き、少しだけ買い物。
お昼ご飯を食べた後、もう限界で、墜ちました…_| ̄|○
Rayは昼寝することもなく遊んでいたみたいだけど…。
16時半頃、気がついて、でもやっぱり寒くて、あまりに寒いので、熱か? と思い体温を測ったら、何と4度9分Σ(゚口゚;
低体温症に程なく近い状態で、防衛本能でも働いていたのか、だから異様に眠かったんだ…などと妙に納得したり…。
その後もご飯を食べたら墜ちそうになっている所をRayに起こされ(苦笑)Rayも咳がちょっと出ているのと、今日はあまりに寒いのでお風呂には入れず、風邪薬を飲ませて就寝。
夕方から、少しずつダンナの会社の仕事のサムネールを切っていたりしているのだが、どうも身体の中から寒い感じがして、思うようにいいアイディアが浮かばない(苦笑)
困ったもんだ…
元々、高校生ぐらいの頃から平熱は低めだったが、5度を切ったことがなかったので、マジでビビった。

あたしゃ、クマかよ…(苦笑)と自分で突っ込んでみたりねぇ…(苦笑)

0:34 カテゴリー:82's | コメント(0) »

カブを始めました(ぶつ森日記)

2006年 3月12日

先週の初めての日曜は、仕事が激務週間だったので、午前中寝ていたのと、その関係でぶつ森を開かなかったので、カブの購入が日曜の午前中だけ、と云うのも知らず過ごしてしまったが、今日は、カブを購入するために(爆)午前中に起床。
タイミング良く、ぶつ森を繋いだら、カブ売りがやってきていたので、速攻買い。
カブは1週間で腐ってしまうので、購入した金額よりも高くたぬきちの所で売らないと損をするのだが、カブは1日に2度、午前と午後に変動するので、毎日チェックして高い時に売らないとねぇ…。
カブには白と赤があって、白はその場で購入するのだが、赤は種しか買えない。
自分で植えて、毎日ちゃんと水をあげないと育たない。
1週間育てると最大になってかなりの高値で売れるらしいのだが、育てるのが難しいとか…って話。
赤カブは、一粒の種しか売って貰えないのと、一粒が1000バリ? もするので、それ以上の高値で売らないと大損だ…。
ゲームの世界とは云え、カブの取引も出来るし、村の住人は結構シビアなやつらが多いし…とバーチャルなんだが、リアルの世界と同じ。
かなり奧が深いので、子供よりもオトナが嵌ってやっちゃう…と云うのがよーく分かるゲームだったりする…。

そして、私はちょっと会話を怠った住人が引っ越し準備を始めてしまったので、只今、必死に引き留め作戦中…(苦笑)

22:30 カテゴリー:82's | コメント(1) »

修理とプチMTG

2006年 3月12日

804SHのサブモニター部分にヒビが入ってしまったので(804SHのデザインは、蓋部分が市松柄になっているのだが、その上を透明なプラスチックがコーティングされたような感じになっているので、そのプラ部分がざっくりヒビが入ってしまったのだ)アフターサービスも加入していることだし、こういう時にそれを利用しない手はない…と、リフレッシュ(携帯の側だけ新品と交換)をお願いしに、土曜は午前中に駅前のボーダショップに向かった。
それと同時進行で、ご近所に住んでいるEちゃんが、仕事場が変わる関係で、千葉へ今月末に引っ越しをしてしまうので、その前にお茶でも…と連絡のやり取りはしていたのだが、土曜、タイミング良く、彼女も地元駅から昼過ぎに出かける…と云うので、駅前で待ち合わせすることにした。
当初は、家のマンション前で待ち合わせて、駅までの道のりをKOの敷地内を通って、まったりと、語りながら行こうと思っていたのだが、Eちゃんが支度が間に合わないから先に行って〜と連絡があったので、後から駅前で合流することになった。
なので、合流する前にボーダでリフレッシュ機能をお願いすれば、時間を有効的に使える…と思ったら、何だよ、地元のボーダは11時〜のオープンだよ(苦笑)
ボーダは知り合いが居るので、彼が居るショップではちゃんと、10時にオープンしているのに、土日だけでも10時オープンとかにして欲しい…_| ̄|○
と云うことで、時間が余っていた間、漫画家の友人Sの所に、うっかり消してしまった「アンフェア」の第一話をダビングして貰うべく、DVD-RAMをポストへ投函し、11時のオープンをボーダショップ前で待っていたら、Eちゃんがやってきたので、先に合流して、ショップへは付き合って貰った。
店員の説明の間を利用して、借りていた「イヴの眠り」の最終巻と、「バガボンド」の最新刊の貸し出しをして、手続きを踏んだ。
ボーダは、修理中、代替え機を貸し出してくれるのだが、804SHはまだ発売して間もないので、代替えはない…と云うことは、ネットでも調べていたので分かっていたが、出来れば、同じシャープ機にして欲しかった。
結果から云うと、代替えで借りたのが、902T。
大きいし重いし、デザインも色もダサイし、IMEが、シャープとは異なるので、メールの文章を打ち込む方法も違うから、慣れていないせいもあって、余計に使い勝手が悪い(苦笑)
手続き後、
Eちゃんと、前にも行ったことがある、生パスタの店に行き、私はランチを、彼女はお茶をして、暫く、仕事のことや家族のことなど、短時間だったが、色々と話しをした。
引っ越し先は千葉だが、彼女の勤め先が東大の研究室から筑波の研究所へ異動するので、これからはなかなかふらっと会うことが出来ない。
折角、近所で友達になったのだから、今後もずーーーっと付き合いは続けていきたいとは思っている。
ダンナさんの職場のひとつが地元なので、ダンナさんは、2時間かけて千葉から横浜まで通わなければならないのだが、またダンナさんの勤務地が変われば、こちら方面に戻ってくる可能性もなくはない。

まぁ、当面は、都内で時間を見つけて会うってことか、後はチャットとかで話をする…と云った所か…。

同世代の友達でもの凄く近所だったので、いくら仕事の関係とは云え、やっぱり淋しいものだ…。

引っ越しまでにもう一度会えるかなぁ…どうかなぁ…と云う感じだが、ギリギリまで今の職場で働くことになっているらしいので、難しいかもしれない。

まぁ、関東圏に居るのは変わらないし、今までだって目と鼻の先に居ても、しょっちゅう会っていた訳ではないので、あまり変わらないとは思うけどね。

そんなこんなで、惜しみつつもあれこれ話が出来て良かった…(^-^)

21:57 カテゴリー:82's | コメント(0) »

もうすぐ春ですねぇ 引越してみませんか〜♪

2006年 3月10日

我が家のマンション前に新しく4階建てのアパート? が出来上がった。
1〜3Fはワンルームで、4Fはファミリータイプ。
ダンナの会社へお昼前から打ち合わせに行き、戻ってきたらマンション前の道路が、引越会社のトラックのオンパレード。
致し方ないけど、両側に停めるの、やめてくれる?(苦笑)
片側通行も際どいよ(苦笑)
サカイとアートが鬩ぎ合っていたが(苦笑)全部で5台のトラックが、一度に引っ越しって(苦笑)

これから暫くの間、マンション前は引っ越しトラックが邪魔をするんだな…(丶´,_ゝ`)

などと思いながら、Rayのスイミングバスを待っていた時、プレサージュを停めている駐車場と家のマンションの間に畑があるのだが、丁度目線先に柑橘系の樹が1本だけ植えられていて、今、たわわに柑橘系の実がなっている。
それを見ながら「家の村だと、みかんは1個500ベルなんだよなぁ…」と思った自分は、既にぶつ森廃人でーす(爆)

いやぁ、ぶつ森、ヤバイっす。
面白すぎっす。
この分だと、FF12が発売した後も1日に1回は必ずやっちゃうね。

あぁ、マズイマズイ。
仕事にこれから集中しないとダメなんだけど…フハハハハッ。

17:43 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ショック!!!

2006年 3月10日

Macのキーボード横に充電器ホルダーを置いているので、携帯はいつもパソコン周りの所。
その上にはモニターがあり、モニターの上には名刺を挟んで置いておけるデザインホルダーがあるのだが、いきなりそれが墜ちてきて、携帯にビンゴ!
携帯にヒビが入った…_| ̄|○
しかも、上側のサブモニター部分にドンピシャ。
時計が殆ど見えない状態に…(苦笑)

今日はこれからダンナの会社に打ち合わせなのだが、雨もまだぱらついてることだし、駅前に出て、ボーダショップで、直ぐに交換出来るかどうか、確認して行こう…。

マジで凹む〜

10:33 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ぶつ森日記

2006年 3月9日

ここの所、仕事が立て込んでいたので、あまり通信で遊べなかったのだが、昨日は久々にママタクさん、りんこちゃんと通信で森の世界で再会。
ママタクさんとの時差は丁度昼夜逆転ぐらいなので、いい具合で通信出来るのだった(笑)

ママタクさんもりんこちゃんも私のように最近から始めた人ではないので、既にお家も増築を繰り返し大きいし、アイテムもレアものを沢山持っていたりしいているので、私が遊びに行くと、いつも色々と沢山のものをプレゼントしてくれて、始めたばかりのビキナーな自分には、かなり有り難い存在(笑)

久々に3人、同級生トリオが揃ったので、色々と遊んで激写してみた(笑)

「ホグワーツ・ぶつ森校」(笑)3人で魔女っ子〜♪

りんこちゃんの「にっこうエド村」の品であるウサギの服と帽子

りんこちゃん宅、リビングで、一緒にお茶をしているの図

他にも大きいベッドに替えると、2人で寝っ転がれたりも出来るみたいだ。

私もせっせと増築を繰り返し始めているのはいいのだが、如何せんローンが…(苦笑)
既にローン地獄で、なかなかお金が稼げない。
仕方がないので、ママタクさんやりんこちゃんの村に遊びに行っては、村の特産物を頂いて、自分の村にせっせと植えて、果樹を増やしている状態。
でも一度収穫すると3日後にならないと果物が実らないので、もっと時差を置いて植えればいいんだけど、なかなか…。

住人にもマメに話しかけてはいるのだが、引越をされてしまう(苦笑)
お手紙もマメに書かないとダメらしい。
引越準備に入ったキャラは、仲良し度が高ければ、引越を引き留められるらしいのだが、昨日は説得しまくったがダメだった…_| ̄|○

うーん、まだまだだなぁ…。
スローライフなはずなんだが、結構やること満載で忙しいよ(爆)

比較的、夜の時間帯の方が、ママタクさんやりんこちゃんとは繋がりやすいのだが、ダンナが帰宅していると、ダンナが脳のトレーニングとえいご漬けをするので、本体がない。
気兼ねなくゲームをするには、やはりDSがもう一台必要だなぁ…なんて考えたりした。
昨日も、ダンナが終電を逃したので、川崎駅前まで迎えに行ったのだが、その後、ダンナが脳のトレーニングをした後、りんこちゃんから「通信を開放しているからおいで〜」とメールが入っていたので、ダンナからDSを取り上げて繋いで遊んでいた(爆)

買うのは構わないのだが、如何せん品薄でどこもないから買うに買えない。
懸賞サイトでDSプレゼントを探しているが、そういう市場だから、PSPのプレゼントはあってもDSはあまりないから、更に当たる確率も低くなる。

もー、ニンテンドー、もっと確りしてよー。

新色が発売延期になって、11日だったかが発売だが、どうもかなり台数が少ないらしい。
隣町の一緒に予約を入れたK美ちゃんの話によれば、予約はかなり早めにしたのにも拘わらず、もしかしたら11日に渡せないかもしれない…とお店から連絡が入ったとか…(-_-;)
Liteが出て、DS自体は少しは潤うかと思ったが、それも全くだし、ここまでくるとホント、ワザと市場に回さないようにしているのではないか? と真剣に考えたりしちゃうよ(苦笑)

11:40 カテゴリー:82's | コメント(1) »

6年前の今日

2006年 3月8日

日比谷線脱線事故があった。
この事故のことは凄く良く覚えている。
ずっと会社員だった間、使っていた路線で起きた事故、と云うこともあるのだが、その事故が起きた最中、父がもう末期の癌で入院していて、この頃から意識が朦朧としていることが多くなり、毎日父の元を訪れては、その日に合ったニュースや話題を父に語りかけていたので、その日も父に「日比谷線の中目黒で脱線事故が起きてね、胃も、もの凄いことになっているんだよ」と語っていた…。
その時はまだ個室に居たので、父はたまに目を開けてはこちらの話を聞いていた感じだったし、恐らく巧く喋れなかったけど、こちらが何を話していたのかは、未だ理解出来ていたのではないか…と思う。
確か、事故が起きた翌日に父の所へ行き、語りかけたはず。

阪神淡路大震災のこともよく覚えているが、この脱線事故のこともよく覚えているなぁ。
当時、ダンナは日比谷線を使って仕事場に行っていたのだが、この時間帯に電車に乗っていないのが良かった。
だが、電車が停まったりしていたので、大幅に遅れて出社したんじゃなかったかなぁ…。

今、日記を発掘したら事故のことより、PS2のことを多く書いていた(爆)

最近の福知山線の脱線事故も鮮明に覚えているが、悲惨な事故は起きて欲しくないね(苦笑)
日頃から確り点検をするなど安全を第一に考えなければならないのに…。
姉歯問題もそうだが、コストダウンや至福のためにあれこれやったり、福知山線にしても、時間の遅れに対しての罰則が厳しいからってカーブであり得ないぐらいのスピードを出して、それで脱線でしょ。
確かにダイヤが遅れるのは、それだけで何万人と云う足にかかってくるので、遅れないようにしては欲しい。
でも、遅れちゃマズイって、結果的に何人も死者が出たり、重軽傷者だけでなく、マンションの住人まで巻き込んでの大事故に繋がった訳で…。
最近、社会での教育もそうだが、上の人間は現場の人間のことなど考慮したりしないのかな…と思うことが多い。
数字だけが全てではない。

そういう気持ちを忘れているからこういうことが起きたりするのではないだろうか…

日比谷線の事故は、また原因が別だったけど、電車に乗ってあの慰霊碑を見る度に、父のことを思い出すなぁ…(苦笑)

何だか、巧く日記を纏められない(苦笑)

12:15 カテゴリー:82's | コメント(2) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031