82’s

さよなら、キャロライン(ぶつ森日記)

2006年 4月10日

何度か引き留めていたのだが、またもや引っ越し準備を始めたキャロライン。

実は、既にキャロラインからは写真をゲットしているので、いつ追い出してもいい状態ではあった。
だが、村には筋肉性格のキャラが現在3人も居て(苦笑)その内のゴリラを何とか追い出したいのでそっちを追い出してから…と思っていたのだが、なかなかしぶといゴリラでやんの(苦笑)

もうそろそろキャロラインには飽きてきた(失礼w)ので、追い出そうと思う。

この1週間は「ガーデニング大会」で、毎日村長からひとつ、花の種を貰って自分の庭に植えて、誰が一番かを競っていたのだが、見事に大賞を獲得。
大賞を獲得すると、村長から手紙と「花のトロフィー」が貰える。

現在、メインのはにー以外にれいが居るので、2人で同じ家に住んでいる状態になっているので、花のトロフィーを2つゲットした(笑)
住人は最大4人まで同時に暮らせるので、増やせば増やすだけ特のようだが、一人で4人も動かしている時間などないので、私には2人でもいっぱいいっぱい(苦笑)

でも同じレアアイテムを貰えるとは思っていなかったので、結構嬉しい。

これでまた日曜のハッピールーム・アカデミーのポイントが上がるに違いない。

だが、花のトロフィーを2つ置くスペースがもはや部屋にはなかった…_| ̄|○

早く、ローン 返済をして、もうひと部屋、増やさなければ…(丶´,_ゝ`)

23:06 カテゴリー:82's | コメント(1) »

TV泥棒

2006年 4月10日

日曜夕方、ダンナの会社に忍び込み、シャープのAQUOSを盗ってきた(爆)

我が家は既に地デジ対応なので、地デジ対応番組は流石に綺麗!

と云うのは冗談で(爆)
ダンナの会社が電気屋も始めた(爆)ので、安く購入出来たのでした。
まぁ、2004年度製だから安くなったんだろうけど、今までのTVは96年度製で、もう上下の字幕が切れる…など不具合続出中だったので、時間の問題だったのだが、AV機器が多いので、このサイズしか置けないと云う…。
もうひとつ上の型が理想的なんだけど(これだと、今までのTVに比べると左右は変わらないが上下は短いのでやっぱり小さく感じてしまうから)内のリビングの配置からすれば、このサイズが妥当なんだろう…。

デジタル対応なのは当然だが、1bitサウンドとか云うヤツで、サウンドはメッチャいいらしい…。
M-ステとか歌番組を早く見てみたいもんだ。

その分、アナログ民放は見れたもんじゃなくなってしまった(苦笑)
番組自体、完全にデジタル対応ではないので、両サイドカットされたりするのもイヤな感じだが、画面自体がパソコンで画面を拡大してムービーを見ている感じ(苦笑)

ま、それも数年の辛抱だろうしね。

当然、D端子も付いているのだが、内のセレクタがD端子対応ではないのと、ダンナの話によればS端子の方が綺麗らしい…と云うので、映像関係は全てS端子対応。
まぁHDD付きDVDレコーダーもデジタル対応ではないのでいいんだけどね。

唯一、PS2だけD端子で繋ぐことに。
今日買ってきたので、ダンナに今夜繋げて貰おう。
ムービー画像はかなり綺麗だろうなぁ…。
あぁ、早くFF12を見てみたいゼ(笑)

因みに、このTVの支払いは「給料天引き」でーす(爆)

はー、ありがたや、ありがたや(笑)

我が家にもとうとう家電でシャープ製が…(笑)

17:44 カテゴリー:82's | コメント(0) »

通信で遊ぶ(ぶつ森日記)

2006年 4月9日

もう昨日になってしまったが、kwaka_macさんのお嬢、りさちゃんと通信をした。
午後にkwaka_macさんから連絡が入り、たぬきちのお店が改装中でモノを売ることが出来ないので、出来たら通信できませんか? と連絡を貰ったのだ。
先週は、ダンナとRayがドラえもんの映画を見に行っていたので、その間を利用して、りさちゃんと通信をしたのだが、昨日は普通に週末で居たのと、Rayが熱を出していたので、前回と同じ時間帯に通信をして遊ぶのは無理だったので、連絡を貰った午後の時間帯の方が繋げられたのだけど、タイミングが悪く、その時りさちゃんは英会話教室。
土曜は翌日、学校もないので、今回は特別に…とパパのお許しが出たので、22時から通信で家の村に遊びにきて貰う約束をした。

たまたま、これは別件なのだが、金曜の夜、ダンナが終電に間に合わなくて川崎駅までクルマで迎えに行くちょっと前まで、りんこちゃんとアメリカに居るママタクさんとで通信をして遊んでいたのだが、その後、りんこちゃんが誤ってメッセージボトルに住人から貰ったレアアイテム「写真」をプレゼントに付けて海に流してしまったものが、タイミング良く、私の村の海に流れ着いたので、そのことを彼女に
「こんなレアアイテムをありがとう。私がメッセージボトルを受け取ったよ〜」
と連絡をしたら、それは間違えて流してしまったものなので、レアアイテムは戻して欲しい、と云う連絡を受けていたのだ。
なので、当初はりさちゃんとの通信が終わった後に、りんこちゃんの村に赴き、レアアイテムを返そうと思って、その旨メールで打ち込みをしていた時、りんこちゃんがタイミング良く、家の村に遊びに来た!

りさちゃんは、私以外では、お友達と通信をしただけなので、同時に2名以上で通信の経験がないので「これはいいタイミングかも!」と思い、りんこちゃんの都合を聞いたら、時間は大丈夫、とのことだったので、一緒にりさちゃんと遊んで貰うことにした。
その間、私はMacで、kwaka_macさんとMSNメッセでやり取りしつつ…(笑)と忙しくあくせくしていたのだが、りんこちゃんがりさちゃんの相手をしてくれていたので、良かったです(笑)
りさちゃんも新しいお友達との交流なので、嬉しかったみたい。

3人で記念撮影(笑)お花の中で撮るのもいいね。
実は、遊びに来た友達が2名以上居ると、部屋の中にはどちらか一人しか入れないので、室内での撮影が出来ないのであった…。

りんこちゃんは忙しい人なので、夜中に通信はし易いけど、りさちゃんの行動時間に繋げるのは難しいかも! と思い、家の村でかなり感激していたりさちゃんだから、最終形態まで増築が完了しているりんこちゃんの家を見たら、きっともっと感激するに違いない!(笑)と思った私は、りんこちゃんにそのことを伝えて、ともだちコードを交換して貰ってみんなでりんこちゃんの村に遊びに行くことにした。
だが、ともだちコードを遊びにきて貰っている人にどうやって教えるのか、その方法を誰も分からなくて(爆)結局、りんこちゃんのともだちコードは、MSNのメッセでパパのkwaka_macさんに送り、りさちゃんのともだちコードはメールにてりんこちゃんに転送(爆)
そうやって、りんこちゃんの「にっこうエドむら」で合流することになった。

そして、先日、仕事が多忙で1日森に来なかった間に引っ越しをしてしまったパンダのタンタンちゃんが!
にっこんエドむらに引っ越ししていたよ Σ(゚口゚;
タンタンちゃんにはかなり貢いで、写真を貰うまであともう少し…と云う手応えすら感じていたのに、そんな時の引っ越しだったので、引き留めることも出来ず、次に森に来たら「引っ越しました」って手紙が淋しく届いていたと云う…_| ̄|○
なので、もうタンタンちゃんとの会話に夢中で、りさちゃんの相手はりんこちゃんが殆どしてくれていました。
ありがとー、りんこちゃん(笑)

りさちゃんも家の村にはないすずらんの花や、増築が完了した部屋数の多さ、その部屋ごとのコーディネートなどに感激していたようで、いい刺激になっただろう。
ママが近々DS Liteをゲット出来るかもしれないらしいので、そしたら家庭内で、DSの通信をして遊ぶんだろうな…と思うと、身内に通信出来る相手が出来れば、アッと云う間に、ローンの返済も終わって、増築も完了するんだろうなぁ…とちょっと羨ましくも思った(笑)

アメリカ在住のママタクさんが、最近、増築の最終形態が完了したらしく、そうしたら目的を達成した感が強まって、何だか気が抜けちゃった…と呟いていたので、増築はのんびりした方がいいかもしれませんよ〜(笑)
とアドバイスを私も貰いました。
のんびりスローライフを満喫してね〜(^-^)

流石に、小学生のりさちゃんでも24時まで遊ぶのは、生活時間が狂ってしまうので、そこそこの時間でパパの云うことを聞いて、帰って行きました。
聞き分けのいい娘さんだ(^-^)
かわいいなぁ…。

そして、暫くりんこちゃんの村で延々とチャットして(笑)その後、もう一度家の村にりんこちゃんが遊びに来たんだけど、自分の村に戻ってきたら、りさちゃんからお礼のお手紙が届いていました(^-^)

何て律儀な!(笑)

また時間を合わせて遊ぼうね(^-^)

帰り間際、りんこちゃんが着ている、ホルスタイン柄の服が可愛くて「カタログ注文して〜」とお強請りしたら
「これはグレースから90000ベルで買い取ったんだよ〜だから非売品なの…」と。
なので、一瞬だけ着させて貰った(笑)

くわーっ、カワイイ〜。絶対グレースからゲットしてやるー

でも今まで1度だけグレースと遭遇したけど、全くダメダメのファッションチェックを受け、黴の生えた服を貰った(苦笑)
速攻たぬきちで売ったけど、お金にもならなかった(爆)

ひとまず、私の今の目標は増築を最終形態まで持っていくこと。
それが終わってローンを完全に払い終わったら、村の環境を良くするために、果樹を切り倒し、花を沢山植えて環境を良くして、それを15日維持し、役場から金のジョーロを貰うこと。
そして、金のバラを沢山育てること。
ハッピーアカデミーで10万点を越えること。

ひとまずそこまでの目標は固まっている。

だが、そこに行き着くまでどれ程の時間がかかることか(笑)

ハッピーアカデミーは前回、75000点を突破して、70000点を突破するとレアアイテムとして、自分の家の模型をプレゼントされるのだが、それはゲットした。

そうそう、kwaka_macさん、もしもう1台、ぶつ森を始めるのだったらリアルタイムではなく、夏ぐらいの時期から始めると、季節限定のレアアイテムを先取り出来るよ…とりんこちゃんが話していました。
でも、それはかなり邪道なことなので、あまりお奨めは出来ませんけどね(苦笑)

3:55 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ちょび、脱走!

2006年 4月7日

ここの所、
ゲージの一番上の透明プラの出入り口部分、引っかけるようになっているので簡単にリスが出入りできるような代物ではないはずなのだが、どうもフック部分が甘くなっていたようで、トイレに入っている間、Rayが
「ママー、リスが家から出ちゃっているよー」
と。

りるだったら動きものんびりしているので捕まえられやすいけど、ちょびだったらすばしっこいから一筋縄ではいかないなぁ…と思っていたのだが、案の定、脱走したのはちょび…_| ̄|○

それから格闘20分。

餌で、パソコンラック下から誘き出し、捕獲。

そして、もう勝手にゲージから出られないよう、前のように割り箸を刺して(丁度、蝶番みたいになっている部分に割り箸が入るぐらいの穴があるのだ)完全に出られないようにした。

いや、もう油断も隙もありゃしない。

でも餌でまんまと誘き出せる所が、おバカちゃん(爆)

12:10 カテゴリー:82's | コメント(0) »

カブ価とメッセージボトル(ぶつ森日記)

2006年 4月6日

ここ数週間のカブ買い取り値は大体105〜107ベルだったのだが、取り敢えず10カブだけ買い、後は赤カブを最大限まで育てて16000ベルで売っていたのだが、白カブの売値が低く、ギリギリまで待っても望みなく最終的には55ベルとか68ベルとか…かなりの損失で売る羽目に陥っていた。
今回の買い取り値はやっぱり105ベル…。
だが、昨日の午後の売値が135ベルだったので
「もうこれは高望みせず確実に行こう!」
と売ったのだが、今日の午後の売値が184ベルだって…_| ̄|○
待っていれば良かったよ…(苦笑)
でもそういう風に待つ時に限って安価だったりするんだもん…(丶´,_ゝ`)

最近、よくメッセージボトルが届く。
近くで、すれ違い通信をしている人が居るってことなんだろうけど、内容は当たり障りのないことばかり(まぁ不特定多数、誰が読むか分からないので下手なことは書けないので当然だが…)今日届いたメッセージボトルは、感慨深かった…。

????????????????
 あいする つまへ
????????????????
 こんなカタチでしか きもちを
????????????????
 つたえられない オレだけど、
????????????????
 おまえには ほんとうに
????????????????
 かんしゃしてる、ありがとう
????????????????
          だんなより
????????????????

ウソでも、ダンナがこっそりDSとぶつ森を買って送ってきた…と夢見ていたい…
(丶´,_ゝ`)

シュールだ…
シュールすぎる内容だ…(苦笑)

15:27 カテゴリー:82's | コメント(2) »

804SH デビューキャンペーン

2006年 4月5日

と云うのがあった。
この携帯、初めて「カスタモ」と云う機能を搭載したモデル。
それのデビューキャンペーンとして、128MBのmini SDに当選したカスタモが入ったものがプレゼントされると云うのがあった。
私は、ミッフィーのカスタモを試しにDLして使っていたが、かなりカワイイ。
でもひとつDLするのに500円(+tax)かかるので、頻繁に替えるにはちょっと割高? と思っていた矢先のキャンペーンだったので、応募していた。

抽選の結果、当選したのだが、その結果メールを見たのが丁度リフレッシュをお願いして代替え機を使っていた時だったので、日にち限定で必要事項を記入して返信しなければならなかったので、代替え機から返信したのだが、それがどうも打ち間違いをしていたらしく、発送したら戻ってきたので…と連絡メールが届いたのだった。

そして、今日、mini SDが届いたので早速見てみたら…

自分が頼んだ「リサとガスパール」のカスタモが入ってない…。

「何でよ?」
と思ってキャンペーンの同封されていた説明書を見たら、キャラクターものひとつか、クリエイター10個のどちらかが当たる…と云うものだったらしく、クリエイターバージョンが当たってました(苦笑)

既に、リフレッシュ後はどうせ同じお金を払うのだったら、今度はミッフィーじゃないものにしよう…とクリエイターの中からひとつを選んでDLして使用していたものが、当選した中のひとつであって、何だか当選したのだけど、損した気分満載だ(苦笑)

しかも、機能の表示が全体表示のものとデザインによっては縦表示、横表示のものもあり、やはり使い勝手を考えると全体表示のものの方がいい。
でも実際、クリエイターの10個の中で全体表示のものは半分以下で、その中でも自分が使ってもいいかな…と思うデザインは自分が先にDLしたものを含めて3つあるかないか…(苦笑)

何だか益々損した気分…(丶´,_ゝ`)

16:41 カテゴリー:82's | コメント(0) »

母のカレーの味

2006年 4月3日

どこの家庭にも自分の家のカレーが一番だと思うだろう。
家の母は、どちらかと云うとあまり料理は得意ではない方だった。
嫌いではないとは思うが、そんなに大好きって感じでもない。

我が家のカレーは、オーソドックスに市販のルーで作るカレーで、具材は、肉・ジャガイモ・ニンジン・タマネギ。
それにすり下ろしたニンニク。

そして、何故かカレーの日は大体が日曜夜で(笑)おまけにサラダが必ず付くのだが、そのサラダ、何故か缶詰のホワイトアスパラが入っていた。
まぁ、今ではグリーンアスパラなんてどこのスーパーにも並んでいるが、私が子供の頃は、グリーンアスパラが生野菜として、店頭に並んでいることなんかなく、高級食材を取り扱うスーパーで、たまに見かける程度だったので、だから缶詰なんだろうな…って云うのは分かるのだが…、何故、缶詰を使ってまでサラダのレパートリーに入っていたのか謎だ(爆)

別にアスパラなしでも全然オッケーだったのに。

そして当時はまだドレッシングも豊富ではなく、マヨネーズが頂点に立っていた時代だったので、サラダにはマヨを付けて食べていた。

その母のカレーが激変した。
今日、午前中「カレーを作ったからこれから持って行くよ」とメールを送ったらしいのだが、具合が良くなく、ダンナを送り出した後、二度寝した私が当然気がつく訳もなく(爆)家電に電話してきた次第。
懐かしいアルミ(爆)の鍋に入れたカレーをうんしょ、うんしょと持ってきてくれた。

我が家のカレーは現在甘口。
Rayが食べるからと云うのもあるのだが、ダンナが辛いカレーを好まないので、甘口でも充分なのだが、オカンが作るカレーは中辛。
それではRayが食べられないからヨーグルトなど加えないとダメだなぁ…なんて思っていたのだが、激変したカレーだったので大丈夫だった。

どう激変したのかと云うと、どうも友達の影響のようなのだが、ジャガイモが入っているカレーを冷凍すると、デンプンが冷凍により分解されてしまうので、解凍した時美味しくない。
なのでオカンの友達は、ジャガイモを入れない変わりに、沢山みじん切りしたタマネギを入れ作っているらしいのだ。
それを見習って、今回オカンが作ってきたカレーも、何とタマネギを4個も使っているらしい…。
そして、ニンジンは2本ほどすり下ろして入れていた。
どうやら残っていたニンジンを全部使いたかったらしく、2本を普通に切って入れたら多いからすり下ろしてみた…と。
それと、ここが美味しい、と思ったのが、中辛を使ったので、100%のアップルジュースを200ccぐらい入れて煮込んだんだそうだ。
そうすると味がマイルドになる。
Rayも普通に食べていた。

チャツネを入れて作ったカレーのような感じに仕上がっていた。

これはこれで美味しいな、と素直に思った。

今度、この方法で作ってみよう。

ダンナに今夜食べさせて感想を聞いてみようっと(笑)

因みに、我が家のカレーはチキンカレーがメインだが、たまにキーマカレーとして、挽肉を使って茄子を入れたりすることもあり。
夏野菜カレーの時も挽肉の方が相性がいいので、夏野菜カレーも自分は大好きだ。

これから暑くなる季節。
カレーが美味しい季節だよねぇ…(笑)

20:20 カテゴリー:82's | コメント(2) »

お花見と最年少のお友達w(ぶつ森日記)

2006年 4月1日

ダンナとRayがドラえもんの映画を見に行っている間、タイミング良くkwaka_macさんから連絡があり、どうぶつの森の通信をすることにした。

そうそう、先に。
4月に入ったので、樹がサクラの樹に変わってました。
でも家の村は果樹ばかりなので、サクラの満開を堪能出来なかった(苦笑)
リアルでお花見を今年は出来そうにないので(苦笑)ぶつ森の中でお花見してます。

季節感を味わえるゲームはそんなにないと思う。
それを思うと、ホント「どつぶつの森」は凄いゲームだなぁ…と改めて関心した。

さて、今日はフリマの日だったので、自分のいらないものを村の住人に売ったりするので、いつもの部屋とは大きく違い、いらないものばかりを並べている状態。
そんな散らかっている部屋に遊びに来て貰うのはちょっと恥ずかしかったので(笑)いつもの部屋に戻してから通信で遊ぶことにした。

最初は、kwaka_macさんが遊びに来たのだが、彼の家では、家族3人(彼、オクサマ、お嬢)でぶつ森を楽しんでいるので、お父さんが通信で家の村に遊びに来ている所を、娘のりさちゃんが見て、自分のキャラで遊びに行きたい、と云うことになったので、改めて来て貰うことに。

しかし、住人を増やしていると云うことは、その住人ひとりひとりに対してともだちコードが発生するので、りさちゃん専用のともだちコードを登録していなかったので、こちらの門を開放していてもなかなか遊びに来られないことに気がつく(苦笑)

やっと開放出来て遊びにきて貰ったのだが、もう大興奮状態でした(笑)
初めての通信は、誰もが味わう感動と驚き(笑)

kwaka_macさんの日記でも通信で繋いでいる時、リアルタイムで書かれていたのだけど、本当、通信が出来て遊べる、その上、通信に関してはお金を取らない、と云うニンテンドーの戦略はスバラシイ! と思う次第。

1時間ちょっと、りさちゃんと遊んだ。
初めての通信なので、なかなか果樹を増やしたり椰子の実を増やすことも出来ていなかったので、沢山持って帰って貰った。
荷物がいっぱいになるのとたぬきちで買い物をした時のことを考えて、お金は持ってきて貰うことにして、荷物は空で来るように指示しておいたのだが、それでも荷物がいっぱいになったみたい。

美容室でイメージチェンジをして、それも感激していて「あぁ、自分も友達の村に遊びに行った時は美容室でイメチェンして感激してたよ〜」などと思い出したりしていた(笑)

今日は、とたけけさんのライブの日で、タイミング良くライブをやっている時間だったので、一緒に行ってみたのだが、通信中はライブが開催されないことを初めて知った。
私も久々なので、新しく曲を追加しなければ、と思っていたので、あとでまた森に行かなければ。

あ、そうそう、曲は1人1曲しか貰えないので、住人みんなで別々の曲を貰いに行くといいですよ(^-^)

りさちゃんと記念撮影! イメチェン後の髪型もカワイイ!(^-^)

またタイミングを合わせて遊びましょうね。
今度はりさちゃんの村にも遊びに行きます。

(でもきっと私の年齢を知ったらビビるだろうなぁ…w なんせりさちゃんのお父さんたちと変わらない年齢ですから…)

22:22 カテゴリー:82's | コメント(5) »

黒いバラ

2006年 3月31日

ぶつ森日記です。

紫のバラは、どうぶつの森をやり始めの頃、りんこちゃんが家の村に遊びに来た時に植えて行ってくれたのだけど、それを何とか頑張って2本目の繁殖に成功したら、その2日後に、黒いバラが咲いた!

でもどうみても紫色にしか見えないんだけど(^^ゞ

ここからどうやって青いバラを繁殖させるかだなぁ…。
青いバラが一番高値で売れるので。

でも、問題は金のバラ。
金はどう頑張っても色の配列で金色は出来ないと思うのだけど、どうやって金のバラって作るのだ?

謎だ…(笑)

22:52 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ウイルコム W-ZERO3 ファイナルガイド

2006年 3月30日


実は、急ぎでやっていた仕事、コレでした(爆)
見本誌が届いて「何で?」と思ってパラパラと見ていたら、一部のページを作っていたのでした。
「あの仕事、コレだったのか…(笑)」
って。

普通ならあり得ないかもしれないのだけど、ずっと仕事を頂いている担当編集さんからの仕事なので、何の仕事か分からないままやったりすることも屡々です。
と云っても、W-ZERO3の雑誌の仕事って云うのは聞いていたけど、タイトルとかどこの出版からのものか…と云う詳細を聞いている時間もなかったぐらい怒濤の仕事だった…と云う具合。

ともあれ、発売日にちゃんと出ている…その辺りが編集さんや出版社側の力は凄いな、と関心するばかり…。

プロ根性を感じられる仕事です(笑)

18:35 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031