82’s

七回忌

2006年 4月24日

23日は父の誕生日でもあるのだが、その日、七回忌をした。
命日は29日なのだが、GWに突入すると渋滞だと、八王子にあるお寺まで行くのは辛いので。

父は兄弟の中でも次男で、一番最初に他界しているのだが、一周忌の時も結局、父の兄弟はやれ足が痛くて動けないだ、父の兄に関しては肺ガンになって術後だったので参列出来なかったし、などなど色々と理由が出てきて、結局、オカンと私の家族だけでの淋しい一周忌だった。
三回忌は、それでも一番上の姉だけは参列してくれたけど、後の兄弟はやはり色々と理由があって参列せず。
妹の一人に至っては、父が他界した後亡くなってしまったし、残っている妹は四国に居て遠いのでなかなか来られず仕舞い。

今回の七回忌は、兄も結局肺ガンが再発して、昨年暮れに亡くなったので、連絡してもきっと集まらないだろうし…と云うことで、オカンも親戚関係には連絡せず、お寺にもギリギリになって連絡をした。

と云うのも、一周忌なんか他界して初めてのそういう儀式なのにも拘わらず、住職の具合が良くないとか何とかって理由を付けられて、お経すら唱えて貰えなかったのだ。
なので、もう高いお金を払ってまで、そんなに有り難みもないお経を唱えて貰うのも…と云う気持ちが強く(元々、あまりいい住職ではないイメージが強い…お金ばかり高くて、お経を確り唱えてくれてない印象が強いし、年間を通して管理費だって払っているのに、お墓周りの掃除は勿論してくれないし、枯れたお花だっ取り除いてもくれないんだから、ホント何のための管理費なんだって感じ…)ギリギリに連絡をして、都合が悪いんだったら向こうもまぁ気分を害さないだろう…ってことでオカンがギリギリに連絡したらしいのだが、タイミング悪く午前中は居る、とのことで、結局、お経を唱えて貰うことになった。
だが、私の家族だけ、と云うのが分かったからか、もう年だからこうなのか分からないが、普通、お経は宗派によっても違うだろうが、20分〜30分くらい唱えて貰えるものなのに、足下を見られているのか10分足らずでお経も終わる…(丶´,_ゝ`)
それでお布施だなんだってしょっちゅうお金を巻き上げるんだからなぁ…。

ホント、いいイメージがない。
折角の七回忌も、やっぱりこんなんか…と思うと父が気の毒だ。

早々に住職は退散し、暫くは住職の妻と世間話をしていたのだが(一仕方なく付き合いでね…)Rayが前日誕生日だった、と云うことを話したら今まで全く話もしなかったのと、まぁあのお経でお金を取るのは忍びないとでも思ったのか、裏庭に出ているタケノコを掘って持って帰るといい…と云ってきた。
父の兄の所の孫たち(と云ってももう中小生だが)がお参りに行った時は、掘らせて貰うらしく、たまに便乗してオカンもそのタケノコを貰って帰ってきたことがあったのだが、タケノコには限りがあるし、余程よくして貰っている檀家の人にしかタケノコは掘らせないって話を聞いていたのだが、まぁそんな流れでダンナが数本掘って帰ることになった。
だが、ダンナの実家の竹林とは土質が全く違って固いみたいで、掘り起こすにも一苦労。
味は取れたてだからまぁ美味しいけど、ばーちゃん家のタケノコの方が大きくても柔らかい感じがした。

でも、今年はGWはスーパーGTを観戦しに富士スピードウェイに行くので、帰省はしないので、タケノコ掘りも出来ない。

送ってくれないかなぁ…とは思ったのだがダンナが「掘りに来いって云ってるのに行かないんだから送ってこないでしょ」と云ってたのだが、もう行くと厭味攻撃がハンパないので、タケノコのためだけにダンナの実家に帰省などしたくない(苦笑)と云うのが本音。
ダンナは当然自分の親や祖母だから厭味など云われることもないだろうが、まぁ相手も当然ダンナが居る前では絶対に厭味など云わないしね…。

所詮、嫁は死んでも他人ですから、別にいいんだけど。
ダンナの親や祖母の面倒を見ている訳でもないしね。

でもこの前なんか、ダンナママの弟のお嫁さんのことを祖母が「家の財産目当てで嫁に来た」って平然と話していたのには驚いた。
別に財産目当てで嫁に来たとは思えないのだが…(苦笑)
前はこんな卑屈な人ではなかったように思うのだが、年を取るってこういうことなんだろうな…と思ったのと、後はやはり、じーちゃんが亡くなったので、昼間相手になる人も居なくなったから、意固地な性格になってきたのかもしれない。

どっちにしてもGWは関越なんか渋滞も渋滞、大渋滞なので、そんな中わざわざ帰省する気も起きないし、ダンナの兄家族が帰省するみたいだが、タイミング悪くスーパーGTなので、また暫く再会するまでは時間があるな。

ダンナは淋しいだろうが、前々から決めていたことだし、ギリギリになって連絡を貰ったので、今回はしょうがない…。

13:13 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ハッピールームアカデミー(ぶつ森日記)

2006年 4月24日

とうとう、10万点越え達成!

ヒヒヒッ。

と云うことで、2階建ての自分の家の模型をゲット!

だけど、70万近いローン返済が始まったので、今週末のHRAでは15万点は越えられないと思う(苦笑)
最終的には15万点を越えればいいみたいだが、もう部屋にもアイテムを置くスペースがないんだよね(苦笑)
2Fも「これ以上ものを置くと床が抜けちゃうよ」って注意が出ちゃって何も置けない状態(苦笑)
1Fの新しく増えた部屋も既にいっぱいいっぱい。

後は、シリーズ家具をコンプリートするぐらいしか出来ないかも…
でもまだゲットできてない家具は全部つねきちでしか売ってないので、なかなかゲットしにくいんだよなぁ…。

ネットとかで、アイテム交換しましょう…と云う所が沢山あるのだが、それでゲットするのは、ちょっとズルなような気がするし。
せめて、友達の村で購入とか、友達から譲って貰う…と云うのだったら未だいいんだけどねぇ…(苦笑)

12:27 カテゴリー:82's | コメント(2) »

GW進行と免許更新の〆切間近

2006年 4月21日

予想はしていたが、予想通り今日からレギュラーの仕事が入ってきた。

ダンナの会社の仕事は、その後全く連絡もなく、何時修正が戻ってくるのかも分からない状態。
そういう連絡をどうしていつも怠るのか。
もう仕事の仕方が根本的に違いすぎるので、諦めた。
何でこっちからわざわざ聞かなければいけないのか…。
普通、スケジュール管理している側が連絡するのは常識なんだけどね…(丶´,_ゝ`)
そういう訳なので、レギュラーの仕事を最優先してかかろうっと。

いつもより大体5〜6日ぐらい早く入ってきているので、28日ぐらいまでに終わらせるようなスケジュールに違いない。
何だか来週も忙しそうだ。

ダンナの会社の仕事の関係で、大幅にスケジュールを倒されたので、元々予定を立てていた日に、免許の更新が出来ず仕舞いのまま今日に至っている。

何とか、レギュラーの仕事の合間を縫って、25日には更新手続きをしなければ。

18:18 カテゴリー:82's, Car's Diary | コメント(0) »

昨日のぶつ森で

2006年 4月21日

りんこちゃんが遊びに来た時に撮った画像を載せてなかったので。

増築した新しい部屋での記念撮影。


ええ、ハッピールームアカデミーで10万点をクリアしよう魂胆見え見えです(爆)

14:34 カテゴリー:82's | コメント(0) »

強風と黄砂と…

2006年 4月21日

昨日の天気はホント、変な天気だった。
何というか、晴れそうなの? と思えばドシャーッと降ってくるし、止んだと思えばもの凄い突風だし…。
お陰で、樅の木すら薙ぎ倒されてましたよ(丶´,_ゝ`)
かなり根っこまで盛り上がっていたので大丈夫かしら…と思ったほど。
あ、盛り上がっちゃった根っこは踏みつけて土を均したけど(苦笑)
黄砂が酷いから洗濯物は充分注意を…と天気予報などでしきりに云っているのだが、そんなに黄砂って体内に影響があるの?
良く解らないが、外に洗濯物を干さない方がいいのだろうか…。

トマト関係はバルコニー側に置いてあるので殆ど被害はなかったが、何も障害物がない庭の中でも東側(と行っても全体的には南にあるので、陽当たりはいいのだが)に置いてあったものたちの中でも先に書いた樅の木と、茄子の苗がかなりの痛手を負う。
特に、茄子はやはり購入した時に補助棒を刺しておけば良かった…と思うほどに酷い(苦笑)
下の方の葉が全滅している苗があるので、ちゃんと育つか心配。
まぁ、上から新たに生えてきている葉は大丈夫そうなので、平気だと思うけど…。

トマトも無事ではあったが、かなり歪んだ状態で育ち始めたものが出てきたので、補助棒を刺して茎を止めておいた。

たわわに実った8月に大型台風が来るのは一番のダメージだが、育ち始めの根付くかどうかって時の強風もかなり困る。

今年の夏は何だか荒れそうな予感…。

猛暑だけはイヤだなぁ…。

10:35 カテゴリー:82's | コメント(3) »

ぶつ森日記

2006年 4月20日

昨日の夜からりんこちゃんと通信をすべく繋いでいたのだが、こちら側へも来られないし、こっちからりんこちゃんの村にも行けない…と云う二進も三進も行かないエラーが続発して、結局断念した。
そもそも、23時以降の時間だったので、そんなに混んでいるわずでは…と思っていたのだが、サラリーマンやOLの人にしてみれば、仕事から帰ってきてホッとひと息出来る時間帯な訳で、混雑する時間だったのかなぁ…と思わなくもない。
だけど、前はこんなことなかった。
もっとサクサクと繋がっていたのに、通信出来る状況にしているリスト表示ももの凄く遅くなっているし、リスト表示したから選択をすると「相手が門を開いてません」みたいなエラーが出て、結局繋げられないと云うループに嵌った。
最近、この手のエラーが頻繁に出ているらしい…と云う噂は聞いていたが、ここまで酷いとは思っても見なかった。

DS Liteも遅いけど、少しずつ普及仕始めているので、ぶつ森を一緒に購入している人が単純に増えているのに、WiFiのサーバー自体が増えてはいないのかも…と云う気持ちが…。

結局、昨日は無理だったので、今日の午前中、再びチャレンジしたが、今日も少しストレスは感じたものの、割とすんなり繋がった。

なんなんだろう…。
WiFiの公式には何も書かれてないし、今まで普通に繋げられていたのに、ここにきて急に繋がらなくなったので、家やりんこちゃんの家のネット環境が悪い訳ではないはず。

まー、そんな具合でした。

久々にりんこちゃんの村へ遊びに行ったのだが、その理由は、彼女の村の住人からニゴイをお強請りされていたのだが、なかなか釣れない、と云うのを聞いたので、たまたま家の村ではホイホイ釣れているので持って行ってあげる、と云うのが目的だったのだが、何と、魚って人に渡す術がないのね…(苦笑)
初めて知ったよ(苦笑)

色々試してみたけどやっぱりダメだったので、私がそのキャラ(実は最近家から引っ越したタンタンだったので)にニゴイを渡そうとしたら「残念、先に釣ったから私の勝ちね!」って…_| ̄|○

そういうことは良くあるんだけどねぇ…。

あれこれしている内に、アメリカのママタクさんが遊びに来て、久々に3人揃ったのだが、Rayのバスのお迎え時間が近づいてきたので、増築完了した私の村にも遊びに来たい、ってことになり、みんなで家の村に来ることになった。
だが、たまたま、別の友達が偶然、私が開門していることに気がつき遊びに来た後、ママタクさんが来て、次はりんこちゃん…と云う手はずだったのだが、やはりここでもキャパオーバーだったのか「どうしても入れないよ〜」とりんこちゃんから電話が。
普通通信は4人までは余裕で大丈夫なはずなのに、入ってこられないって…やはりWIFiのサーバー側の問題ではないのか? と思った。
仕方なく、りんこちゃんは家の村には来られないまま、Rayのお迎えになり、ママタクさんが家の村から帰ったら開門しておくと云ってくれたので、久々にママタクさんの所に、Rayをピックアップした後、行ってみたらりんこちゃんも遊びに来ていた。
だが、ママタクさんの所は丁度現地時刻で2時過ぎだったので、睡魔とも闘っていた状態。
なので、その後、少しだけりんこちゃんの村に全員で移動した後、ママタクさんは就寝へ。
それから暫くりんこちゃんの村で遊ばせて貰って、りんこちゃんが保育園にお迎えに行く前に少しだけ増設した家に遊びにきてくれ、その時、また午前中遊びに来てくれた友達がまた遊びにきてくれて…
と今日は通信のオンパレードだった(笑)
りんこちゃんが帰った後、来てくれていた友達の村にはまだ行ったことがなかったので、お邪魔させて貰うことに。
いやぁ、初めて会うキャラが沢山居て、楽しかった〜。

でも、ずっとDSのモニターを見ていたので、疲れたよ(爆)

ぶつ森…恐るべしゲームだ(笑)

18:08 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ぶつ森日記

2006年 4月19日

りんこちゃんが「風船は「4」と「7」の数字が付く時間に飛ぶよ」と教えてくれたので、4と7の時間は出来るだけ村の北側に行くようにした。
昨日今日とで、パチンコで風船をガンガン打ち落としていたら、やっと金のパチンコをゲット。
金のパチンコだと玉が一度で3方向出るので、打ち損じたものも当たりやすくなる。
これで、UFOが打ち落としやすくなるかなぁ…(笑)

さて、ここ数日延々と金の亡者になり果て(爆)ローン返済に躍起になっていたのだが、やっと56万だか59万だかのローンの支払いが終わった。
明日は、増築完了で、ひと部屋増える。
これでクローゼットの中が少しだけ広くなるやも。
本当は売っちゃって必要な時に買い戻せばいいんだけどねぇ…。
ビンボー症(爆)なのでそれもなかなか出来ず…(笑)

取り敢えず、これで今週末のハッピールームアカデミーの評価はもう少し上がるかなぁ…。
10万点行くかどうかだな…。

日曜はどうも釣り大会らしいので、大物を釣っておきたい。
だが、りんこちゃんとこのにっこうエド村から引っ越してきたレイニー(カワイイカエル)がシーラカンス勝負を挑んできたのだが、シーラカンスなんてなかなか釣れないって(苦笑)

くるぶしと云う筋肉性格なサイが引っ越し準備を昨日していた。既に写真はゲットしたので、もう追い出そうと思い追い出したら、次の中にんが引っ越してこないΣ(゚口゚;
こういうこともあるの?
現在、村の住人は7人です。

それと、頑張った甲斐あって、ももこから写真をゲット。
でもずっと欲しい、ニコバン(猫)と、たいへいた(クマ)からは中々写真をゲット出来ない…_| ̄|○

恐ろしいゲームだよ、ぶつ森って…(丶´,_ゝ`)
毎日やっても飽きさせない、それが凄い…(笑)

11:56 カテゴリー:82's | コメント(0) »

修正データと魚200匹

2006年 4月19日

今日は修正データを黙々と作っていて、夕方には終わったのに、そこから転送サービスを利用してデータを転送しようとしたのだが、容量はそれ程でも内のに時間帯の問題なのと、数が多いので、数時間かけてもデータがアップロード出来ない…と云う惨事に(苦笑)
まぁ、本刷りの入稿ではなく文字校をするための「入校」なので、そんなに時間に厳密ではないのと、いい加減自分でもずっとモニターの前に数時間も座っているのも疲れたので、明日、ダンナにデータはRに焼いて持って行って貰うことにした。

そのデータをアップロードしている数時間、Mac前から離れる訳にもいかず(データがもし途中で止まってしまったら直ぐ対応しなければならないので)そこで、延々とぶつ森をやっていた。
今週末のハッピールームアカデミーでの評価を10万点以上にするには、もうひと部屋増築して増やさないともう難しい、と判断したので、残り19万近くあるローンの返済額を、一気に返済して、今週中に増築をしよう…と云う気持ちになったのだ。
だが、果物を売っても限度はある。
仕方ないので、マシンの前に居ながら、延々と数時間釣りをしては、たぬきちの所で売っての繰り返しをして、概算だが200匹近い魚を釣った。

正直疲れた…_| ̄|○

だが、そのお陰で、ローンも残り31500ベルまでになったので、明日頑張れば返済出来そうだ。

そうしたら、ひと部屋は埴輪の部屋にでもするか(爆)

しかし、200匹近く釣っても、シーラカンスは釣れず。
まぁ雨か雪の時の方が釣れやすいらしいのでしょうがないのだが、唯一釣った金魚は、住人との釣り競争で、渡してしまったので、博物館にまだ寄贈していない。
だけど、その後全く釣れなくなったので、もしかしたら時間帯が関係しているのかも…。

明日もチャレンジしてみよう…(爆)

0:08 カテゴリー:82's | コメント(0) »

DS Liteのカバー

2006年 4月17日

今日届いたのだが、あれって、側面にはゴムだけなのね、届いて開けてみて初めて知った(爆)
袋状にはなっていないって云えば分かるのかな…。
でも、入れてみたらピッタリサイズ(当たり前)
なので、これから持ち出す時はキズのことを気にする必要がなくなった。
でも、これだとACアダプターが入らない(爆)

まー、それはソフトとかと別で持てばいいんだけどさ。

値段の割にはいい感じでした。

白は思っていた程艶感がないので、これで黒だとおじさんが持っている鞄のような感じだったかも…って思ったり(黒を買った人、悪気はありません)

23:45 カテゴリー:82's | コメント(2) »

なんだよ

2006年 4月17日

明日の入稿(ホントは今日だった)は文字校するための簡易印刷のための入稿で、 >ホントの入稿ではなかった。

連絡がいつもギリギリなので、どういう流れで仕事が進んでいるのか止まっているのか、どこで躓いているのか、大丈夫なのか…そういうのがこっちに全く降りてこない。

入稿にホントもウソもあるかーーーーーーーーっ
(ノ`д´)ノ ┻┻

23:27 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031