82’s

DS Lite

2006年 6月14日

急なことだが、昨日決まって今月中にもう1台、DS Liteが必要になった。
ダンナが、今、仕事で使用している、Mac Proのメモリを買いにアキバに行ったので「ヨドバシで買って来て」とお願いしたのだが、在庫なしだそう。
大分、普及しているハズだが、平日でもアキバのヨドバシでは在庫がないのか…(苦笑)
kwaka_macさんが以前、ジョーシンのWebで抽選販売をしていると教えてくださったことを思い出し覗いたが、12日まで(爆)

どうしてこうタイミングが悪いのか…トホホッ

うーん、明日、免許の更新で、区役所まで出るので、帰りにトイザらスに行ってみよう…。

昨日時間の余裕があったらトイザらスに寄ったのに、ダンナからの電話でそれ所じゃなかったしなぁ…(苦笑)

14:38 カテゴリー:82's | コメント(1) »

エステが海猿に… 海猿から岩盤浴へ

2006年 6月13日

今日、従姉ぴろんとエステに行く予定だったのだが…。
ことの経緯は、従姉の誕生日が4月末で、JCBカード関係で、誕生日月だと1万円引きクーポンが使えると。
それは同伴者も同様に待遇して貰えるってことで、一緒にどうか…と云う話は前々から出てはいた。
で、誕生日クーポンなので、有効期限があり、7月頭で切れてしまう。

一緒に都合を合わせて行こう、と云うことになって、今日行くつもりで居た。
事前に予約が必要だって云うので、予約を入れたら、まぁ昨日の今日だったと云うのもあるのだが、結構、予約がいっぱいで、希望している時間が取れず。
二人で同じコースだったら一緒に受けられると思ったら、指定した店舗だけなのかどうかは分からないが、一人ひとりしか受けられず、大体一人1時間半ぐらいかかる、それと、午前中は元々枠が少ないから、午後の方が予約は取りやすい…と云う話だった。
火曜か金曜しか、Rayがスイミングではないので、その時しか行けそうにない。
その上、午後の時間で予約…となると、Rayが帰ってくる時間までに帰ってこられるかどうか微妙…。
結局、今日の午前中は既にいっぱいで、予約が取れなかったので、エステはまたの機会にし、折角休みなんだから、では、前々から見に行こうか…と云っていた「海猿」を見に行くことにした。
で、時間的に少し余裕があるので、映画鑑賞中にお昼を持ち込んで食べるようにすれば、戻ってきて近所にある岩盤浴にも行ける! 
ぴろんは市内でも少し離れた所に住んでいるので、こういう時でもないと家の方までこないので、岩盤浴の予約も入れ、久々に溜まりに溜まっていたストレスが発散出来る! と意気揚々と家を出た。


だが、クルマに乗って気がつく。
ガスがカラカラ(爆)
でも何とか、港北シネマズまで往復出来るかなぁ…と思っていたのだが、往路どころが、途中でランプが点いてしまったので、慌てて、ガソリンスタンドを探すのだが、丁度、通り道にあるエネオスは、対向車線側で、そこは中央分離帯がある道路だったので、Uターンするには、そこそこ先まで行ってから戻ってくる…と云う感じだったし、そこは通り過ぎ、最後の大きい交差点を右折する所を、その角にあるエネオスで、もうダメだ…と思い、急遽2000円分だけ入れることにした。
いつもは会員になっている近くのGSで入れるのだが、取り敢えず、行って帰ってこられる位だけ入れて、改めて、近所のGSで入れ直そうと思ったからだ。

だが、知らない内にそのGS、セルフに変わっていた…。

元々、ガスを自分で入れるのすら数回しかやったことがない上に、セルフは今まで経験がないので(数回セルフで入れたことはあるが、全部ダンナがやっているので、私自体、経験がない…と云うこと)もー、全くわからーん。
その上、時間も結構迫っていたので、上乗せしてパニックに…。
タッチパネルを押しても、無反応だし…ヒーーーーッと思っていたら、研修生が居たので、手取り足取り教えて貰った(爆)

しかし、給油口の蓋って、固くてなかなか開けられない。
圧力がかかっているんだろうけど…相当な力じゃないと開かないんだもん…(苦笑)
もう、セルフでその金額だったら、いつも行っている所の方が全然安いしサービス満点だから、そこ以外では、本当に入れたことがないので、大変だったよ…(苦笑)

そんなこんなで、ギリギリな時間に間に合って、ネットで購入したチケットもちゃんと発券し、ぴろんと映画を見た。

海猿シリーズは、私は一番最初の劇場版は、TV放映で見て、それからドラマ版を見た。
今回で完結だが、全てのシリーズを見ていなくても、分かるようには作られていた。
だけど、やっぱりシリーズを通して、人間関係などを理解していた方が、感動も違うかな…と云った所。

で、映画が始まって30分経ったか経たなかったかの頃、ダンナから携帯に電話が。

大体、ダンナが携帯に電話してくる時って、ここ数年を振り返っても、悪い知らせの時が多い。
一気に、気分がブルーに。
そして、中々切れないので、こちらから切り、メールで返信した。

更に1時間ぐらい経った頃、ダンナから「折り返して」とメールが。

嗚呼、もう悪いこと確定だな…(丶´,_ゝ`)

電話をかけたら、ダンナママがカンカンに怒っている…と云う話だった。
前日の七五三の着物関係のメールで、命令口調で頭ごなしな云い方をされた、とカンカンだそうで…。
そんな風には送ってないのだが、ここの所、色々と理由があって結果的に、ダンナの実家に帰省もしていなかったのも積もり積もって不満だったようで、爆発してしまった様子。

ダンナもダンナで、売り言葉に買い言葉ではないが
「もう絶縁だーーー」
と云うし…(-_-;)

私はねー、嫁だから、最悪絶縁になっても赤の他人なので困らないが、ダンナは自分の親だからねぇ。
今はそんなこと云っても、冷静に頭が冷えた時、絶対に後悔する…と。

どっちにしても、私もちゃんと話すべきことを面倒臭がって端折ってメールで送ったのも悪かったので、その場でダンナママに電話をした。
「私も大人気なかったから…着物は今送ったから明日午前中に届くからね」
と。
全然、遊びに来ないから淋しかった…的なことも云われた。

まー、出来ることなら避けたい…とずっと思っていた訳ですから(散々厭味攻撃をされて、正直辟易しているので…)帰省してないのは事実だし、流石に今回のことで、親子が絶縁状態になったら、私も寝覚めが悪い(苦笑)

GWにダンナ兄が自分のMac(G4)のHDDが逝っちゃったので、直して欲しい…と本体を実家に置いて行ったので、それを夏の帰省前には取りに行かなければならない…と云うことは、ちゃんと考えていたので、6月はもう週末は予定で都合が付かないので、7月に入ったら都合を付けて一端そっちに行きます。
と云うことを話した。

まぁ、流石に本人に面と向かって怒ることは出来ないようで(苦笑)普通に会話をして電話は切った。
ダンナに折り返し、まぁ、そんな具合だ…と伝え、7月に実家に帰省すると云うことを伝えた。

その後、14時に、近所の岩盤浴に予約を入れていたので、急いで自宅付近へ向かったのだが、途中、もの凄く狭い道があるのだが、大型トラックが、ヘタクソで、こっちに幅寄せしてきて、ホント、数センチぐらいしかクルマの右側のスペースがない状態(苦笑)
そんな運転が下手ならこんな裏道を通らず、表通りを走れよ! と思って、ギリギリ左に寄せたら…縁石にホイールをガリッた…_| ̄|○

もう、今日は踏んだり蹴ったりだ…。
元々、私が寄せすぎで左折した時、左側のリヤホイールはガリッていたのだが、左フロント側もガリるとは…。

まぁ、ホイールが19inchで、形状の関係なのかどうか分からないが、タイヤよりホイールの方が出っ張っているから、ちょっとでも縁石に触れたら、ガリるような状況(苦笑)
スタットレスに純正を履かせているので、正直、私は純正の方が運転しやすい。
(ホイールをガリる心配がないから…)

まぁ、運転が下手なのが問題なのだが、あの大型トラックが思いっきり幅寄せしてくるとは考えもつかなった。
そこまで運転が下手だとは思わなかったのだ(苦笑)

過ぎてしまったことを云っても仕方ないが、こんなことだったら、左に寄らず、右側のボディーをトラックでガリッて事故られた方が良かったよ(苦笑)
こっちにも多少の負担はあるにしても、トラック側から保険が下りて、治せるだろうからね(苦笑)
でも実際治したいのは、右側じゃなく左側なんだけどね…(丶´,_ゝ`)

久々に岩盤浴に行って、身体年齢が28歳から27歳に更に下がっていた。
それは嬉しいことなのだが、色々なことが短時間にありすぎて、ストレスを解消してスッキリする所か、どっと疲れた1日だった(苦笑)

ぴろんと別れ、自宅に戻る途中、スイミングのバスに遭遇。
現在、道路工事を大々的にやっているのであちこちが片側通行になっていて、丁度停められ待っていた時のことだった。
バスの助手席部分にRayが居て(丁度そこからグルッと回って最終的に家のマンション前の乗降地でRayは降りるのだが)先にRayが私に気がつき、一生懸命、手をぶんぶんと振って、ニコニコだった(笑)

帰ってひと息付く間もなく、乗降地に向かってRayをピックアップ。

Rayに
「よくママが運転しているプレだって分かったね〜」
と話したら、Rayが
「だって、赤のRiderで、ボンネットに「NISMO」ってステッカー貼ってあるプレは、家のプレだけだよ」
と(爆)

最後にちょっとだけ笑えた…。

18:24 カテゴリー:82's | コメント(0) »

決意

2006年 6月12日

別に手荒に使っているつもりはないのだが、どうも財布の持ちが悪い。
1年は持つが、1年経つとあちこちボロボロ。
そんな具合で、今までは高級ブランドものの財布なんぞ、持っても1年ぐらいでダメにするのだったら…と思い、ここの所は、ずっとコムサイズムで売っている、7〜8000円ぐらいで購入出来る財布を使用していた。
だが、既にスナップ部分がバカになっている。
と云うのも、カード類が多い、と云うのもある。
それとレシートをついつい溜めがち(苦笑)

今までも、無印で何年も前に購入した、プラスチックのカードケース(幅1.3mm程度のもの)にポイントカードや、頻度の少ないカード類を入れているのだが、そっちも既にぱんぱん。

銀行関係のカードが兎に角多い。
使用していないカードは、更に使用していない別にお財布に入れて保管しているのだが、兎に角、幼稚園が始まってから指定の銀行になり、と結局6枚ぐらいは保持していなければならず…(苦笑)
と云う具合で、カード入れが多く、その上、小銭もそこそこ入る長財布が理想的。
でも、やっぱり1〜2年が限度(苦笑)

毎年、1万未満で買い換えしているんだったら、高くとも長く使えるブランド財布の方がいいのか? と考えたりもしたが、財布如きで5万だ6万だ出すってこと自体、ダンナが驚愕するし(爆)
(でもダンナの今の財布はポールスミスの新作で、13000円ぐらいしたもの。私の財布の倍以上の値段じゃん!)

と、財布にはほとほと悩んでいるのだが…
以前、K美ちゃんが、ヴィトンの財布を新しく変えた時のこと。
結局、ブランドものは壊れても修理が利くし、長く使えるから、長い目で見ればそんなに高い買い物ではない…と云うことを話していた。

んー、やっぱりブランド財布かなぁ…と思いつつ…オークションをあちこち検索していたら、なんだー、1万未満で落札出来るじゃん(爆)
ってことで、今夜勝負します(爆)

と、云っても、それだけ安いと云うことは、デザインが古いと云うことで…(爆)
去年のモデル。
でも、いいの、そんなことは(爆)
ブランドを持ちたいんじゃなくて、長く使えるちゃんとした財布が欲しいから。
でもまぁ、やっぱり買うからには、そこそこ自分で気に入ったデザインじゃないとね。

ホントは、今年の新作の財布が、カードも12枚も入って理想的なんだけど…
それは当然ながらオークションではどこも出品してないんだよね…(苦笑)
流石に来年まで待てない(爆)

誰か、海外に行く人が居たら、そっちで買ってきて貰おうっと。

あ、ダンナの会社、社員旅行グァムだかサイパンじゃなかったっけ?(爆)
あー、でもダンナに頼んでも絶対に買ってきてくれないだろうから、その時はMさんに直々お願いしよう(爆)

新婚旅行の時、カルティエの3連リングを買う時だって、ものすごーく渋ったヤツだからなぁ…(丶´,_ゝ`)


で、結局、カード類は今の財布と同等には入らないので、キャンパス地のカード入れをベルメゾンで購入。

もう、カードは一部だけしか財布には入れられないが、これも致し方ないな…(苦笑)

18:56 カテゴリー:82's | コメント(0) »

HRA(ぶつ森日記)

2006年 6月11日

先週のHRAでは、21万越えを果たした。
今週は、実はコンブしていたと思っていた、ロボシリーズが、つねきち限定を入手出来ないでいたことをスッカリ忘れていて(爆)、よしこっちさんから、お触りさせて貰い、カタログ注文を。
同じくラブリーシリーズも唯一、ラブリーなテーブルがつねきち限定で、入手出来ていなかったのも、一緒にお触りさせて貰い、カタログ注文をしたので、まー、23万越えは出来るかな…程度で構えていた。

猛禽類のアンデスから、呆気なく?(爆)写真も貰っていたので、確実に23万は超えることは分かっていたのだが、今日のHRAの通知を見て吃驚!

291335ポイント!!!

いやー、ビビッた(爆)

来週は、30前越え、確実だな(笑)

13:52 カテゴリー:82's | コメント(1) »

Treasure Land

2006年 6月11日

B\’zの今年のライブには、ファンクラブのイベントも同時進行で行われる。

過去にもあったのだが、ビデオ上映会と、オリジナルグッズ販売、恐らく、B\’zな二人の衣装など展示されて、それを間近で見ることが出来る…と云うもの。
いつもライブはあやと行くのだが、今回のイベントは、4歳以上だったら可能…と云うことで、RayがずっとB\’zのライブに行きたいと云い続けているのだが、まだライブは流石に早いだろう…と思い、このイベントに初めてRayを連れて行くことに決めた。

ファンクラブに入っている会員は無料、一人だけ同伴者として一般人を連れて行くことが可能で、一般人のチケット代が1000円と良心的(笑)

会場は全国各地で、数日、1日に何度か行われ、完全入れ替え制。
なので、第4希望まで候補を出して応募した。

丁度、関東は夏休みなので、Rayのスイミングにかかっていない日を選択。
それと時間的に昼間をチョイスした。

そのチケットが今日届いた。
全く知らなかったのだが、関東だけ、チケットは全席指定なんだそうだ。
フリーだったら、早い者勝ちだもん、Rayを連れて行くのだったら指定の方が有り難い。
で、届いたチケット、1F6列目(笑)

B\’zのチケット関係で、1Fひと桁台の列は、下手するとRUN TOURの長野の1F5列目以来かもしれない(爆)
最近は、ライブのチケットもあまりいい席ではないから、そろそろいい所が取れるかなぁ…と期待していたら、こっちのチケットかよ〜(爆)

でもまぁ、Rayはチビッコだから、前の方が当たって良かった〜(笑)

忘れない内にコンビニで1000円支払わなくちゃ(笑)

1:28 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ぶつ森日記

2006年 6月11日

昨日、りんこちゃんがかなり手伝ってくれたお陰で、村の環境がサイコーになった。
サイコーになって未だ2日目。
これを15日間も持続させるなんて、かなり大変だ。
一度でも、サイコーが覆ると、そこからまたイチからやり直しだそうで(苦笑)
パチンコ15回よりも根気がいりそう…(^^ゞ

取り敢えず、毎日花の種を買い占めて、役所を何度も往復しつつ、花も増やしている状況。
後は、枯れそうな花に必ず水をあげなければ。

今、やっと半日ぐらいの時差ズレまで持ってこられたので、時間を間違えて巻き戻さないようにしなくちゃ…(苦笑)

0:14 カテゴリー:82's | コメント(0) »

収穫と収穫間近

2006年 6月11日

越冬させた紫タマネギを収穫。
今回は、間引く次期が遅かったので、あまり大きくは育たなかった。

プランターそのものも小さいもので作ったので、この量とサイズが限界。

夏野菜たちは、いい具合に成長中。

茄子ももう少ししたら収穫出来そう。

今回初めて作った赤のパプリカ(あれ? 黄色だったっけ? w)

去年初めて作って大好評だった京野菜「万願寺唐辛子」ももう少ししたら収穫出来そうだ。

今年は猛暑だって云うから、その暑さに負けないよう、ちゃんと確り収穫出来るように水やりに気を配らなければ。

ぶつ森といい、リアルといい(爆)水やりに気を配る…
ビミョーだなぁ(爆)

0:11 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ヒーーーーーーーーッ

2006年 6月10日

前々から兆候はあったのだが、今日、ラジオを録音すべく、何かケーブルがないか、とダンナが持ってきた小さい物置を物色していた時に、やっぱり居る痕跡が…(苦笑)
荷物を全部出したら………

ダンナのRのエンジンカバーの所に、シマリス用として購入していたひまわりの袋がいつも食いちぎられた後があったので、住んでいるな…とは思っていたけど、目の当たりにして、ガグガクゲクゲク…((((;゜д゜)))

巧い具合に巣を作っていた…ヒーーーッ

カバーを外したら、もの凄い量のひまわりの種の残骸が。中味を全て食べていた所が流石と云うか…(苦笑)

この物置は、ダンナと暮らし始める時、ダンナが持ってきたもので、ドアが蛇腹のシャッター式。
上の方に巻き込んで開閉するので、恐らく、上のカーブになっている少しの隙間から出入りしていたと思われる。
取り敢えず、やばそうなものは全て出し、中を掃除。
早々にねずみ取り用の何かゴキブリホイホイみたいなものを設置しなければ…

ヒーーーーーッ

気持ち悪い…

17:24 カテゴリー:82's | コメント(0) »

宣伝

2006年 6月10日


コクリの時間〜Design Your Time〜

発行日 2006年6月10日
定価 本体1200円 + 税
頁数 192ページ
サイズ 四六版(127×188mm)
写真 ハービー・山口
発行 英治出版株式会社
編著者 プロレクサス株式会社
ISBNコード ISBN-4-9999-9999-9

です。

苦節2ヶ月半(爆)
今日は、中でも書いてくださっている、スカパラの谷中さんが、J WAVEで、告知してくださっていました。
それを録音するのに我が家は四苦八苦(爆)
いやー、このマンションに引っ越してきてから、一度もマトモにラジオのアンテナを繋げていなかったので、当然全く入らずだったので、慌ててアンテナを付けて、慌てて、コンビニにMDを買って、慌てて録音してギリギリ谷中さんの告知部分を録音出来ました(笑)

興味のある方は、Amazon、上記リンク先からでも購入が可能です。
本屋さんでも是非、手に取ってみてください。

奥付に私の名前が入っています(w…ひらがなで)
つーか、ダンナの名前の後に入っている所が腑に落ちない(爆)
korosuke、どの仕事やったのさー(爆)

15:55 カテゴリー:82's | コメント(0) »

1年

2006年 6月10日

ここの所、何だかバタバタしていたので、スッカリ忘れていたが、ふっと昨日、思い出してしまった。

悪夢の6月2日から、もう1年。
去年の今頃は、もう家庭内すらぐちゃぐちゃだった(苦笑)

あれから1年。
何とか持ち直して日々の生活が送れている…。

兎に角、Rayに何もなかったことが良かった。
幼稚園も辞めさせないとダメかな…と一瞬思ったりもしたからね…(苦笑)

あの日のことは今でもよーく覚えている。
風化するには何十年も時間が必要なような気がしてならない…(苦笑)

もうあんな悪夢が、この先にはない、と信じたい…

15:04 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031