82’s

久々にクレーム

2006年 6月27日

話は土曜に遡るが、スーパービバホームに行く時、ドライブスルーのマクドに寄った。
スーパービバホームまで少し距離があるので、ドライブスルーを選び、車内で食べて現地に着いたら、直ぐに買い物〜と思っていたからだ。

ドライブスルーで入ったマクドは、今までも数回利用したことがある店舗だが、家の近所とは云い難い距離間があるので、そうそう利用することがない店舗だ。

Rayは当然ながらハッピーセットのプチパンケーキを頼み、玩具の選択をして、支払いを済ませ商品を受け取ってスルーして246に入ったのだが、食べ始めるのにひとつずつ袋から出していって、初めて玩具がないことに気がついた。
子供は玩具が楽しみと云うのもあってハッピーセットを頼んだので、かなり落胆していたが、店内で食べていれば渡し忘れたから、と受け取ることは可能だが、ドライブスルーじゃ、引き返して玩具を受け取りに行く…と云うことは出来にくい。
そもそも、ドライブスルーなんて、二度と来ない店舗を利用する可能性の方が高い訳で、そういうサービスが利点なのだから、もう二度とここに来ないかもしれない客相手なのだから、確認自体をもっと確り行うべきことだと思う訳だ。
たかだか400円ちょっとのものではあるけど、子供がそれを目的にしている、そのものを店員のミスで貰えなかった、と云うことと、ドライブスルーと云うサービスにあるまじき、凡ミスに対しては、これはマクドに絶対、クレームはすべきだ、とその時既に思っていたので、土曜の夜にマクドの公式から、お問い合わせでその旨書き込んで送信しておいたのだ。

日曜は早朝から出かけていたので、帰宅後、何件も無言電話が入っていて、一番最後にマクドのドライブスルーをした店舗から留守電が入っていた。
結局、日を改める…と連絡が入っていたので、月曜連絡があるな、と分かっていたのだが、月曜の夕方に連絡があった。

まぁ、当然、マクドはサービスを提供している、サービスを重視したお店なので、お客に不満を持たせるなんて言語道断なんだろうなーって感じはしたが、店舗での責任者からの電話で、ギャーギャー云っても仕方ないので、ドライブスルーは、二度と訪れない店舗の場合も多く、それで、渡し忘れたって云うのは、確認を怠っている証拠。
それは教育がちゃんとなっていないので、その部分は確りしてくれ、と云うことだけは云った。
当然こちらが云うことは正しいので、恐縮していたが…(苦笑)

玩具に関しては、Rayも貰えなかった時はショックだったが、今はそんなにどうこうと思っている程ではなかったので、まー、こういうことはないようにしてね、と伝えることさえ出来ればそれで良かったのだが、やはり相手は子供だから、子供の夢を奪っては(大袈裟なw)と云うようなことを感じ取れた。
結局、届けると云うのだが、わざわざそれも申し訳ないし、こちらに来るのは当然嫌だなー、とは思っているだろうし、こちらも面倒だったので、郵送にしてくれ、とお願いした。
再三、直接お持ちいたしますって云われたんだけどねぇ…、所詮はハッピーセットの玩具だから(苦笑)
そこまでして頂かなくても…かえってこっちが恐縮するわってことで(爆)

アメリカでは、マクドが良く裁判沙汰になっているから、日本のマクドでもクレーム処理は徹底しているのかもしれないね…。

9:51 カテゴリー:82's | コメント(2) »

ピザと日本酒とズワイガニ

2006年 6月26日

毎年恒例となっているピザの会(笑)
たまに2年ぐらい開いたりすることもあるのだが、出来れば1年に1度は食べに行きたいピザ屋さん。
HPもあるので、かなり有名になっているみたいなのだが、湯沢にあるピットーレに日曜、行ってきた。

元々、このお店はGTROCのAぽんに連れて行って貰ったのが初めてで、本当に美味しい薪釜のピザで、最終的には1人1枚を食べた計算になる程、沢山食べて帰ってくる…と云う。
いつもAぽんがメニューをオーダーしてくれるので、その頼む順番も絶妙なため、我が家はいつもAぽんに声をかけて一緒に赴く…と云うスタイルを取っている。
と云うのもある程度の大人数でないと、沢山の種類のピザを食べられないからだ。

しかし、今回はOCの年次総会の時、イギリスから帰ってきたいにょが行きたいって云うので、私が幹事? をして、ある程度行くメンバーに連絡を取って、スケジュール調整をしたと云うのに、当日、ドタキャンしやがりやがった(爆)

まー、いにょだからしょうーがないね…(で、片付いちゃうところも、ある意味凄いがw)

と云うことで、要所要所で待ち合わせて合流して、最終的に今回はオトナ11名+Rayと云う内訳。
久々にAぽんのオクサン、K美ちゃんや、Iかいのオクサン、J子ちゃんも参加だったので、楽しく美味しいピザだった。

これは常連客であるAぽんだから(笑)お店側からのサービスでア・ラカルト。
ヒラメのカルパッチョも美味しかったが、自家製? のサラミももの凄く美味しかった〜

最初のピザは必ずコレ! 卵がまた絶妙!

一番弟子! 生地も薄くてカリッとしていて、本当に美味しいのだー

デザートピザ。オレンジと生クリームのピザなんだが、ピザって概念が覆される。それに見た目に比べて諄くなくスッキリした甘さ。これは別腹w

店内

店の外にはもの凄い量の薪が。でもこれ1年天日干しした後じゃないと使えないのだそうだ

ベンダーは雪のシーズンに合わせて設置されているので、この季節じゃ人間では届かないのよ…
私じゃなくても!!!(爆)

その後、八海山の大吟醸を求めるツアーになっているので(爆)Aぽん御用達のお店に行く途中、石打でダンナが子供の頃、毎年のように通っいた旅館にどうしても立ち寄りたい…と云うので、みんなに承知して貰って立ち寄った。
タイミングがいいのか悪いのか、着いた時は誰も居なかったのだが、直ぐに買い物から戻ってきた大女将と女将?(笑)が。
大女将が、ダンナのことをちゃんと覚えていてくれて、懐かしいわ〜と色々と話をして別れたのだが、帰り間際、そこで作っているコシヒカリを少し分けてくれた。
有り難い〜
作っているコシヒカリってホント、購入するコシヒカリとは比べものにならないぐらい美味しいからねぇ…(^-^)

そして、タイミングが悪いと入手は無理と云う八海山の大吟醸をゲット〜
過去1度だけ購入出来たことがあったのだが、720mlサイズの大半は、今はもう思い出したくもない相手に呑まれてしまったので(苦笑)今回は、参加出来なかった、Kへー君やS井さんと、日本酒友の会(爆)を開く時にいいね〜、と1升を購入(爆)

八海山大吟醸! ヒューヒュー♪

Aぽんお奨めの「洗心」これも蔵出しが年3回しかないので、ホント新潟でも一部でしか入手出来ないお酒

帰りは湯沢駅前でみんなとは解散。
Rayが温泉に入りたいと云うので、石打丸山で日帰り温泉に入って帰宅。

途中、谷川岳PAで、湧き水を汲んできたのだが、ポリ袋の口部分の空気穴から少しずつ水が漏れていたらしく、家に着いた時には500ccしか残っていなかった(爆)
プレのハッチ下は水浸しで…危うく漏電する所だった。
スペアタイヤを取って水抜きして…と大変だったよ〜(苦笑)
でもまぁ事なきを得て良かったけどね。

帰宅後は、F井さん(ダンナさんの方)から夕方ぐらいからメールを貰っていて、奥さんの実家からカニが大量に送られてきた…と云うので、お裾分けしてくれる…と云うことに。
わざわざ夜遅くに届けてくれた。

1杯だけダンナと焼きガニして食べたが、やっぱりうま〜い♪

日曜は1日、グルメ三昧だった(笑)

17:18 カテゴリー:82's | コメント(2) »

まとめてぶつ森日記

2006年 6月26日

23日金曜日。

役所に行って、村の環境を確認。
すると、ぺりみだったかぺりこ(兎に角妹の方w)から、通達が。

とうとう、金のジョウロをゲットした〜

やったね!

苦節(爆)14日以上の維持。
いい加減今日が維持し続けて何日目か…と云う感覚も鈍り(爆)まだかまだかと待っていたが、やっと貰えるようになった(笑)
りんこちゃん、ホントありがとー(^-^)

因みに、メインが取ると、サブも村の環境を聞きに行くと、金のジョウロをゲット出来るのね(笑)
金のパチンコや金のスコップは各々のキャラじゃないとダメなのに、ジョウロだけは序でに貰えるようだ。
初めて知った(笑)

時間を少しずつ調整してやっているので、土曜の夜は慌ただしく、とたけけさんのライブに行くことをすっかり忘れてしまった(爆)
日曜のカブ購入のため起動したら、HRAから手紙が届き、今回のポイントで31万越えをしていた。
金曜だったかに住人から更に写真をゲットしたので、そのポイントが高かったのではないか…と思う。

そして、住人から写真を貰っていないのが、よしこっちさんの所から引っ越してきたオパールだけとなってしまった。
正直、パッチ以外の住人は全て総入れ替えしたいぐらいなのだが、どのキャラとも相性がすこぶるいいらしく、会話する度、プレゼント攻撃される始末…。
かと云って、数日放置して村の環境を悪くするのも嫌なので、地道に引っ越しするよう仕向けるしかないのかな…(苦笑)

15:56 カテゴリー:82's | コメント(0) »

今年初の芝刈り

2006年 6月25日

今日は天気が良かったので、今年初の芝刈りをした。
家は元々、ガラガラと押して刈る芝刈り機と、以前1Fの並びに住んでいたK木さんが、マンション買い換えをして、今度は庭のない3Fを購入したので、と電動式芝刈り機を譲ってくれたので、それで、庭の端を刈っていた。
ガラガラと押して刈るタイプでは、端の方が刈れないので、電動式タイプは、部分的に使用出来てかなり重宝していた。
それ以前は、私が鋏で地道に刈っていたものです…(苦笑)

で、今までも電動式がちょっと調子が良くなかったのだが、とうとう完全に動かなくなってしまった。
ダンナは、DIYは好きなタイプなので、分解して何が原因か調べて、結局、モーターの一部分の部品は消耗品なので、それを変えないとダメだ、と云うことになった。
しかし、取説もないしどこのメーカーかも分からないので、その部品を持って、長津田にある、スーパービバホームと云う、もの凄く大きいホームセンターに向かうことにした。
出発して、早々、いつもお世話になっているニッサンのDL前を通ったら、ディープカシスの新型プレ以外に、室内に、白の新型プレRiderが展示されているのを発見し、その場でUターン(爆)
色々と、物色してきたですよ。
(これはまた別の日記に書きます)
暫く写真を撮ったり、色々と見比べたりして、その後、スーパービバホームに向かったのだが、あれだけ大きいホームセンターでも、欲しかった部品は取り寄せになる…と云われた。
少し距離のあるホームセンターなので、フラッと行くような場所ではないし、取り寄せしても…と云う気持ちがあり、結局、安く売っていた電動式の芝刈り機を購入。
その後も色々と物色し、ダンナが、ジャッキが壊れたって前から話していたので、チラッと見に行ったら、ローダウンタイプにも使えるジャッキがそこそこの値段で売られていたので、今年の誕生日プレゼント(にしては未だちょっと早いのだが)として購入することにした。
それにはケースがないので、ケースは別に購入したので、結果的に、まーまーの値段になったので誕生日プレゼントにはいいかな〜なんて(笑)

その後、いつもの買い出しをして、帰宅。
新しい電動芝刈り機で、端を刈って、芝刈り終了。
芝って毎年春に芽が出るので、その芽が落ち着くまでは刈れない(刈ると芝が育たないから)ので、この時期辺りから刈るのがいいのだが、本来ならばもう少し早めに刈るのにここの所週末に雨が多いのでなかなか刈れなかったのだ。

我が家は、1F庭付きを購入する時の条件として、ダンナが庭の芝の手入れをする…と云う約束。
なので、真夏は1週間に1度は芝を刈っている。
だから常に家の芝は綺麗だ(^-^)
家が芝を刈ると、隣りに伝染して並びが次々と芝を刈る…と云う仕組みになっている(爆)
それだけダンナが豆に芝刈りをするってことだね(笑)

そして、真夏の芝刈りはもの凄く暑く汗をかくので、芝刈り後、シャワーを浴びて飲むビールはまた格別だったりするのでした(笑)

日曜は、年に一度の恒例になっている、湯沢にピザを食べに行く日。
石窯で焼く、薄型ピザがメチャクチャ旨いのだー(笑)

そして、大吟醸の八海山が買えることを祈りつつ…(笑)

1:34 カテゴリー:82's | コメント(0) »

W杯

2006年 6月23日

この話題には触れなくてもいい…と思っているのだが(笑)
今朝、TVを付けたら、もう負けたことがどこでも垂れ流しだったので、結果が直ぐに分かった。
別にブラジルに勝てるなんて思っていないので、どうでも良かったのだが…まだ4年前のW杯の方が日本のスキルは上だったように思えるのだが…(苦笑)

友人で漫画家のSバタの公式サイトの日記を読むと、実にオモシロイ。
彼女は、Jリーグになるかなり前から、競技場に足を運んでサッカーの試合を見続けてきた人なので、そういうスキルを持っている人のサッカーの見方、と云うのがかいま見られた。
それを踏まえて日本の試合を見ると「ああ、なるほどね」と関心することも多かった。

私は、キャプテン翼世代(と云っても、当時は高校生だがw)なので、あのマンガでサッカーが好きになった。
日本もああいう選手がいつか出てくる時代が来るのかな…と思っていたものだ。
今、スキル的にはそこそこな選手は居るかもしれないが、チームとして考えるとまだまだダメだと思う。

先進国日本のサッカーは、唯一後進国(苦笑)
ここ数年でやっと芝のグラウンドが増えた状態。
小さい頃からサッカーが出来る環境下の国の子供と日本の子供とでは、雲泥の差があるように思えなくはないなぁ…。

監督にも問題あり…と思う。
トルシェとジーコを比べても、私は素人なので、どちらが名監督なのかは判断出来ないが、今回のW杯を見てジーコはどうなの? と云う意見をあちこちで聞いた。
監督によってチームのカラーが変わる。
日本に必要な監督だったのかどうか…
その辺りが一番の問題だったのではないのだろうか…。

9:30 カテゴリー:82's | コメント(0) »

芸が細かい

2006年 6月23日

ぶつ森日記。

もう一昨日の話だが、DSLを起動したら、朝からずーっと夜近くまで、延々「雷雨」だった。
激しい雨、時々光る雷、ちゃんと、雷鳴があって暫くしてから光るんだもの…ホントに細かいなぁ…と関心した。

で、そういう悪天候の時だけ、捕れる虫や魚ってないのかな…と公式ガイドブックを見てみたけど、雨や雪の時はあっても、雷雨の時はないようだ…
もしかしたらあるのかもしれないが…(笑)ずーっとぶつ森をしている訳にもいかないので…(笑)

前日の悪天候からうって変わって? 昨日は朝は綺麗に晴れていた。
午後、起動したら、起動前、雨だったようだが、その後晴れた…と云うその晴れた直後に起動したらしく、虹が出ていた。
うっすらと「虹?」と思っていたら、徐々に虹が現れて暫くの間、虹が出ていた。
消える時も徐々に消えていき、ホント、設定が細かいなぁ…と関心。
たまたま、虹が出ていた時、りんこちゃんとよしこっちさんが遊びに来ていたので、二人とも感動していたよ(笑)

全面が青空なので、携帯カメラだと高性能でもこれが限界…(苦笑)

実は、2度連続、りんこちゃんと迷子イベントが発生していて(私がどちらも子供側)またしても、りんこちゃんに発生しなかったので、今回、迷子ちゃんを戻す時、先にりんこちゃんが私の村に遊びに来て、それから迷子ちゃんを返しに行く…と云うことをやってみた。
これで、もし、今度りんこちゃん側に迷子イベントが発生するとすれば、先に村に訪れた人の方が迷子ちゃんの発生が高いかも? と思ったり…。
因みに、自分の村に戻ってきて、暫くしたら、へんなネコがフラフラしていたので、多分、今回は迷子イベントは、少なくとも子供側は発生しないな…と思った。

さて、相変わらずイシダイを釣ることが出来ない私…(苦笑)
りんこちゃんの村で、魚影がどんなものなのかを彼女に教えて貰い、自分の村に戻ってきて釣りをしたら、おぉ! やっとイシダイゲットしたよ〜(T-T)


でももうすぐ7月。
6月にしか釣れない魚や虫ってあったっけ?
早い所ゲットしないとなぁ…(笑)

それと、最近全くグレースが来ない…。この3Dメガネとアンデルセンな服? だったかな…これでファッションチェックを受けたいのに(笑)
こういう時に限ってなかなか出てこないんだよね…。
そして、ラコスケにもホタテを渡したいので出てきて欲しいのだが、これがなかなか出てこない。

哲学のおっちゃん、待っているのだよ…(笑)

8:59 カテゴリー:82's | コメント(0) »

Sleeping is Beauty

2006年 6月22日

が美しいかどうかは置いといて…(苦笑)

ここ数日、調子がよくない。
どう良くないのかって云われると、詳しく説明出来ないのだが、倦怠感があったり、頭痛が酷かったり…
兎に角一番症状が酷いのが、眠いこと。
ここの所も結局、ダンナに付き合って就寝時間が遅かったので、平均して睡眠時間が3時間半〜4時間ぐらい。
流石にそれがここに来て、ドッと押し寄せてきたのか…(苦笑)
一昨日、昨日と2時ぐらいには先に寝たのだが、それでも朝はスッキリしない。
それに頭痛が付いてくる感じで、もうどうにもこうにも限界だ…と感じ、今日はダンナが会社に出た後、ヤクルトの配達をウトウトしながら待って、受け取ったらそのまま速効寝てしまった。
何も飲まず食わずだったが、それよりも先に寝るのを身体を欲していた感じだった(苦笑)
お陰で、Rayの幼稚園バスのお迎え時間までグッスリと寝入った次第。

頭のモヤモヤはスッキリしてきたかな? と云う具合だが、倦怠感は取れていないような気がする。
この時期は、ずっと前から、5月〜6月ぐらいは五月病ではないが、何をする気も起きないことが多かった。
社会人の時もそんな具合だったので、これはもう季節が過ぎるのを待つしかないのかもしれない。

去年はそれどころではなく別な意味で極度にストレスを感じていたから、倦怠感がどうこう云っている場合ではなかったのと、空梅雨な感じだったからこういう症状に悩まされなかったが、今年は梅雨っぽい梅雨で、ホントイヤーな感じ…_| ̄|○
一昨年の今頃がどんな感じだったのか…も思い出せない(苦笑)

何か楽しいことはないかなぁ…(苦笑)

15:54 カテゴリー:82's | コメント(0) »

今日の出来事

2006年 6月21日

今日は、急遽、従姉のぴろんと岩盤浴に行くことにした。
メール会員限定で、2名以上だと割引されるって云うので。
クーポンを使うのと変わらない金額で利用出来るので、行くことにしたのだ。

岩盤浴は前回よりも汗をかかなかったせいか、身体年齢も27歳から28歳に逆戻り。
体重も前回に比べ少し増えていたのだが、体脂肪や筋肉率は上がっているのでよしとする。

その後、お昼を食べて従姉と一緒に家に戻ってきて、ずーーーーっと止まったままの状態だった、FF12の野菜共を従姉に倒して貰う(爆)
ガンピットを見て
「アンタのガンピットは、たたかうとケアルガしかないじゃん」
とバカウケしていた。
そう、オイラのFF12は闘って闘ってガンガン進んでいくゴーゴータイプ(爆)
これじゃ、Lv.をどんなに上げても勝てないよ(爆)と云われ、ぴろんがたたかうをシェルとかプロテスとかリジェネに入れ替えて、時間をかけて一匹ずつ倒すんだよ〜と倒していってくれた。

苦節2ヶ月弱(爆)
やっとクリアだよ(爆)

で、やっとの思いで、帝都に着き、ドラクロア研究所でシドにご対面(笑)
シド、格好良すぎー(爆)

でも、とある事情はもう知っているからなぁ…(爆)

と云うことで、Lv.上げばかりしていたので、中々貯まらないと云うギルも20万ギル以上あったのだが、帝都で全て購入したら、775ギルになってしまった…_| ̄|○

やはり今回のFF12、お金が貯まらない上にかかりすぎだよ…。

仕方ないので、現在ずっとやっていなかった討伐をして、ギル稼ぎ中…トホホッ

21:27 カテゴリー:82's | コメント(0) »

徒然…

2006年 6月20日

ここ数日、何でこんなにカウンターが回るのかが不思議だ。
一応確認しているのだが、スパムでこれだけ回っているのだろうか…。
理不尽に回るのも嫌なので、ロボット検索でここに来たものはカウントしない設定に切り替えたのだが、その設定にしてもこれだけ回る…。
そんなに沢山の人が日記を読みに来ているのか、過去日記を遡って読んでいる人が居るのか…(苦笑)

よく分からん。

ここ数日、何だか体調が優れない。
今、生理中だからかもしれないが、内臓もちょっと疲れているようだし、毎日のように夕方になると、頭痛が始まる…。
頭痛に関しては、寝不足が原因なのは分かっているのだが…今日に限っては薬を飲むタイミングが悪かったので、未だに頭痛が残ってガンガンしている状態。
じっとしていれば、まだ大丈夫だが、動いたり立ったりすると酷いので、動けない(苦笑)

この梅雨の時期の頭痛ってどうもスッキリと治らないので、梅雨なのも関係しているのだろうが、ホント頭痛持ちって辛いよ…。

数日前、コンビニにコピーを取りに行った時の話。
FF12のアルテマニアが発売していた。
普通ならば、シナリオ攻略だけで充分なのだが、今回はバトル攻略の方も購入。
色々と分からなかったことが書かれていた。

分厚いし奧が深い。
FFシリーズからアルテマニアの発売は始まっているが、殆ど購入している。
FF9は泣く泣くソフトを売ったので、その時アルテマニアも一緒に売ってしまったが、10は未だに手元にある。
かなり作り込んで作っているなぁ…って云うのがあるのだが(まぁスクウェアが発売しているから当然っちゃ当然だけどね)エディトリアルデザインとしても私はアルテマニアを高く評価しているのだ。
沢山入れる要素があるページもののデザインの中では、ゲーム系と云うのを差し引いても、かなり綺麗に作り込んでいるなぁ…って思うのだ。
恐らく、今はAdobeのIn Designを使って作っているのだろうが、Adobeがページものを作るアプリを出したのは、大きいなぁ…。
結局、デザインをする上で、Photoshop、Illustratorは必須なので、同じAdobe製品だと、互換性が強い。

私が長年使い続けているQuark XPressは、PhotoshopもIllustratorも配置して使えるが、簡易解像度として画面上では表示され(当然、インクジェットプリンターでも、画面で見たまんまにプリントはされる…実際、印刷会社に入稿する場合は、ちゃんと印刷されるのだが…だが、簡易解像度で表示されるので、画面上はサクサクと動くことが、このアプリのいい所でもあるのだ)例えば、データをクライアント先に見せたりする場合、デジデジした感じでプリントされしまうのがネック。
まぁ回避方法はあって、データをバイナリEPSではなくjpegエンコードのEPSで保存すれば、画像は綺麗に出るが、実際入稿する時、jpegエンコードは好ましくない…。
Illustratorに関して云えば、プリントする段階で、綺麗に見せたい場合、400%サイズで作り、QX上での配置時、25%で配置すれば、綺麗にプリントは出来る。
だが、実際は原寸サイズのデータを配置して入稿するのが当然好ましいので、作ったものを見せるため用のデータと入稿データが多少変わってしまうのがネック。
だが、In Designだとそういう心配が全くないのと、OSXで入稿する所は、QXの6以降(OSX対応バージョン)で作ってデータを入稿している所よりも、In Designで作って入稿している所の方が多いと思われる。
QXの現行バージョンでは、結局の所、まだ印刷会社が対応している所が少なく、最終的に下位バージョンに落として入稿する…と云うスタイルが多いらしいからだ。
らしい…と云うのは、実際自分で試していないので、ウワサや業界仲間からの話なので…と云うことで。

どっちにしても、年内までには、In Designは導入したいのだが、如何せん資金がなぁ…。

ダンナの会社の仕事のギャラが入るが、実はこの夏、ダンナの会社ではボーナスが出ない(苦笑)
なので、仕事関係で必要なものを買いたいのは山々だが、ボーナス払いのマンションのローンなどの支払いがあるので、結局、自分が稼いだお金で買いたいものも変えない…と云うことが分かって、ここの所、既に萎え気味…(苦笑)
会社自体は全然黒字なのだが、色々と締めの関係で夏はボーナスが出せない…ってことになってしまったらしい…。
まぁ、オトナの事情ってヤツだ…(丶´,_ゝ`)

ここ数年、ガイドブック関係のお仕事を頂いているのだが、その担当者とも初春の段階で、In Designに移行する可能性が高く、出来ればIn Designを導入して欲しい…と云うようなことを云われた。
実際、In Designを持っていれば、それだけ仕事の幅も広がるので、何れ持つべきものなのだが、夏ボの支払いをするとなるとなぁ…(苦笑)
ダイソンの掃除機も欲しかったが、購入するかどうか、今では悩んでいるし…。

ホント、宝くじでもドカーンと当たらないかなぁ…(苦笑)
(土台無理な話だが…)

23:54 カテゴリー:82's | コメント(0) »

虫取り大会

2006年 6月19日

ぶつ森日記

6月のイベントは、虫取り大会。
前回の4月にあったガーデニング大会でも、優勝をして、トロフィーを貰ったのだが(ガーデニング大会に関しては、住人全員分貰えるので、私はメインとサブキャラの2つを貰っているが、今回はキャラ一人だけの優勝なのでトロフィーはひとつしか貰えない)虫取り大会用として、部屋のアイテムを減らし、その分、捕った虫を部屋の中で保管していたので、HRAは、30万越えすると思っていたのも、そのお陰で29万5000ポイント止まりだった(苦笑)
先週は村の住人の写真を立て続けに2枚ゲットしたのだが、今週はゲット出来るところまで至っていないので仕方ないな…(苦笑)

数日前に引っ越ししてきた、モサキチと云う、オッサンキャラのウサギが、虫取り大会の間に引っ越し準備を始めているので、写真をゲットすることもせず追い出そうと思っている。

何だか生意気なキャラな上に、化石をお強請りするのだが、そのお強請りも「よこせ!」的なオレオレな性格(苦笑)
そんな態度で誰がやるか! と思う自分(爆)
と云うことで、とっとと出ていって貰って新たな住人を迎え入れようと思っているのだが、最後に通信をしたのが、りんこちゃんの村なので、もしかしたらりんこちゃんの村で引っ越し準備している子が居たら、その子が引っ越ししてくる可能性も。
でも、引っ越し準備中に通信をすると、ぐーんと可能性は高くなるが、引っ越し準備している時には通信はしてないので、今回ももしかすると、全く知らないランダムで選ばれたキャラの可能性も高い。

どっちにしても、筋肉性格はもういい…(丶´,_ゝ`)
あたいキャラもあまり得意ではないので、たまには得意キャラだけで、村の住人を固めてみたいもんだ。

その後の村の環境は相変わらず「サイコーじゃ」を維持出来ているのだが、既に維持仕始めて何日目になったのか全く分からず(爆)
まー、少なくとも後、1週間以上はまだ維持しなければならないはずなので、花のチェックだけは欠かさないようにしなければ。

今週はカブを700株購入したので、何とか大儲けしてみたい…。
でも今回、購入が100ベルだからなぁ…。
あまり欲を出すと痛い目に遭うので、まぁそこそこの値段で売らないとね…(苦笑)

21:37 カテゴリー:82's | コメント(2) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031