何故だ…
小さゲージに入れていた時は、全く大人しかったのに、元の大きいゲージをダンナが治して2匹入れた途端、♂のちょびが♀のりるを虐め追いかける始末…(-_-;)
ちょびが起きている時は、ゲージを開けることは出来ないので、ダンナが帰宅したら、りるを小さいゲージに戻します…
もー、手間のかかる…(苦笑)
小さゲージに入れていた時は、全く大人しかったのに、元の大きいゲージをダンナが治して2匹入れた途端、♂のちょびが♀のりるを虐め追いかける始末…(-_-;)
ちょびが起きている時は、ゲージを開けることは出来ないので、ダンナが帰宅したら、りるを小さいゲージに戻します…
もー、手間のかかる…(苦笑)
この時間まで仕事をしていたら、キツイわー(苦笑)
何となく数日遠くで頭痛がしている感あるし…。
睡眠不足にならないようにしないとなー(苦笑)
と云うことで、ねまーす。
Rayを幼稚園に送り出した後、最近体調があまり優れないので、幼稚園のお迎えまで二度寝することにしている。
昨日、ダンナが仕事で帰ってこなかったので、送り出して直ぐに寝入ってしまったので、全く気がつかなかったのだが、オカンと、今日の午後、久々に(オカンは初めて)Rayのスイミングを見学に行くことにしていたので、オカンが午前中にやってきて、家のことをあれこれやって、一段落した時、リビングからオカンが
「ちょっと、リス逃げて外に居るわよ!」と。
その声で起きた(苦笑)
いや、前回とは違って上の蓋の蝶番部分に、割り箸を挟んでいるから、それを外さない限り絶対に外には出られないはずだ。
と思っていたら、何と、ゲージを壊して脱走していた…_| ̄|○
家のゲージは、同じものを縦に繋げて改造したもの。
その繋ぎ目部分に、多分頭突き攻撃をして外したんだろう。
そこにリスの頭が出られるぐらいの隙間が出来ていた…(苦笑)
仕方なく、捕獲しようとしたら、いきなりちょびが飛びかかって思いっきり噛みついてきた!
齧歯類だから、歯が思いっきり奧まで食い込んで痛いっつーの!!!
一応、念のため消毒して、傷パワーパッドを貼っているが、今もジンジンと痛い(苦笑)
で、仕方なく、りるの入っている小さいゲージに入れようとしたら、その瞬間にピュッと逃げ…の繰り返すこと7回(苦笑)
もう、観念して、捕まえたピンクの小さな籠から出さずに現在に至っている。
ダンナが帰宅するまでこのままだ。
しかし…久々に脱走を繰り返す動物に遭遇した。
昔は良くコロスケ(アライグマ)が脱走して、プレステのコントローラーを食いちぎって使い物にならなくされていたのだが(苦笑)
懐かしいけど…、脱走された上に思いっきり噛みつくのだけはやめれ!
ちょび!!!(丶´,_ゝ`)
スタンド1F、1塁側ってイナバ寄り?(苦笑)
どっちにしても低いとフェンスが邪魔なんじゃなかったっけ?<東京ドーム
それよりも全くアルバム聞いてません。
どうしよう、あや!
どうしよう、オレ!!
ここ数日、ずっと気になっていたことがあった。
私はDSLを使っているので、モニターはDSとは比べものにならないぐらい明るいってあちこちで聞いているのだが、実際DS自体を弄ったことがないので、どれ程明るいのか…と云うのが分かってはいない。
だが、ここの所、何だか色が濃い気がしてならない…。
色の明るさの設定は本体側でするのだが、そういう設定関係は全く弄っていないので、勝手に色が濃くなるとは思えないし…とぶつ森をやるのに支障はないが、なんとなく気になっていたことだった。
そして、それが何なのか判明した!
アメリカに居るママタクさんがチラッと日記に書かれていたのだが、ぶつ森、この季節、傘を差さずに村内を駆けずり回っていると日焼けするんだそうだ!
確かに肌の色が濃くなっている!
面倒なので、雨が降っても傘なんてさしていなかった(爆)のだが、リアルな世界と同じように日焼けまでするように設定されているとは!!!
もの凄く驚いた。
と云うことは、既に日焼けしている私のぶつ森キャラ…。
この日焼けは何時になったら元の肌の色に戻るんだろう…(笑)
今度通信する人は、肌の色の違いを堪能してください(笑)
折角だからこのままもっと日焼けしてみよう…(爆)
昼間12時〜3時間、ネット、TV全部シャットダウンってどういうこと!!!!
仕事のテータを急いで送らなければならず、急ごうと思ってた矢先コレだよ…_| ̄|○
結局、そのデータは、近所の友達の所から送らせて貰った…(丶´,_ゝ`)
「ネット貸してくんない?」
ってもー、恥ずかしいよ、このご時世!!!
「ちょっとお醤油貸してくんない?」
の方がまだマシ!!!!
大体、真っ昼間から数時間、完全に落ちるって、バックアップ体制とか、設備とかどうなってんだよって文句送っておいた。
それぐらいしないと気が済まない。
たまたまタイミング悪く、仕事の時期にこういうことが起きたが、以前もCATVが真っ昼間に落ちたことが2度ほどあって、息子は楽しみにしていたアニメが見られず…と云うことがあった。
夜中の時間や夜だったら、未だ我慢も出来るが、仕事で使っている時間帯に、完全に落ちられると、もうどうにも出来ない。
それがどういうことなのか、責任はCATVが取れる訳でもないのに…。
他のプロバイダーもそういうもんなの?
しょっちゅう落ちたりするの?
30分ぐらいだったらしょっちゅう落ちているし…、値段も決して安くはないし、そのくせスピード出ているかって云うとそんなでもないし、テプコひかりとか入れたいけど、地域的には大丈夫だけど、マンションはダメだって説明聞いたら云われるし(なのに普通にチラシは入ってくるし…)まともに使えるプロバイダーにしたい。
今は携帯があるから、連絡は取れるが、携帯ではデータ転送は出来ない。
今日は午前中、ちょっと体調が良くなくて頭痛もしていたので、うだうだとしていて、お昼にマシンを起動したらタイミング悪くコレだよ(苦笑)
13時半過ぎぐらいまで待ったけど、復旧する感じが全く感じられないので、電源を落として友達の所からデータを送らせて貰い、14時半頃から17時半まで昼寝したよ…(丶´,_ゝ`)
最近、夜どうも寝付きが悪いので、昼間仮眠を摂ったりして調整していたんだが、こんなに確り熟睡したから、今夜また寝られないかも(爆)
まぁそれは置いておいて…
CATVの酷さは何時になったら改善されるのだろうか…(丶´,_ゝ`)
便秘気味な上、どうも胃が圧迫されている感アリで、なかなか仕事に集中出来ない。
でも出来るだけ早めにデータは作り上げて投げたいので、頑張りたいのだが…休み休み仕事はしないとダメっぽい…。
夜は観念してエアコンを入れているが、昼間は更に暑さが加わるため、益々集中して仕事が出来ないんだろうなぁ…(苦笑)
フリーで在宅だと、そういう部分、ついついケチッてイカンよ…。
でも、左うちわなぐらい稼いでいる訳ではないので、やっぱり節約出来る所は節約しないとね。
飲みたいんじゃぁ〜
いや、アルコール0.5%って…(丶´,_ゝ`)
やっぱり美味しくない。
でも昔に比べて美味しくなったけどさ…(苦笑)
コレって炭酸飲料なんだね(爆)
もう、暑くて暑くて、ビール日和なのにーーーーーーーーっ(>_<)
って、コンビニ梯子して買ってきたよー(爆)
飲まないよりかは、未だマシ(笑)
久々にピーカンになったのは洗濯物的には有り難いのだが、もう暑くて暑くて…(苦笑)
仕事が入ってきたので、G4とG5を起動していると、足下が暑いのなんの…。
特にG5はうんうんと呻りを上げているので、風も止んできたことだし、観念してエアコンを入れないと、マシンがオーバーヒートをおこしそうだ。
唯一、無駄を省けているな…と思うのは、マシンをリビングに移動したこと。
少なくともRayが居るリビングで仕事が出来るのは、電気代節約にはなるって訳だ…(丶´,_ゝ`)
でんこちゃんに優しい82家(爆)
元々、予約を入れたのは先週頭だったのと、回数券(45日間有効)の残りが後2枚だったので、今日の岩盤浴を最後に暫く岩盤浴も通うのを止めることにした。
今はまだ案外暇らしいのだが、8月に入ると、従姉のバイトはもの凄く忙しくなるので、なかなか休みが取れなくなるかも…と云うのと、そうなると休みの日は家のことをしたいから、あまり頻繁にこっちはに来られないかも…と云う理由から。
そして、家的にも、今週はまだ、Rayの幼稚園が午前保育とはいえ、夏期保育があるのでいいが、8月は丸々1ヶ月夏休みなので、1時間半ぐらいの時間、家で一人で留守番はまだ出来る年ではないし、連れて行くことも出来ないので、タイミングがいいね…と、お互い暫く岩盤浴を封印することにした。
本当はコンスタンスに通うのが身体的にはいいんだけどねぇ…(苦笑)
今のところ2週間に1度の割合で通っていたので、結構身体の調子がいいかなぁ…と思っていたけど、仕方ない(苦笑)
今日は、オカンが駅前の宝くじ売り場でサマージャンボを購入したいから、と家に来てくれていたので、幼稚園の帰りのバスのお迎えをオカンに託し、従姉と岩盤浴に行き、一端家に戻ってきて、パンダフェチの従姉が、昼からネットで限定販売するパンダの商品を、自宅のiMacは初期型で、もうフリーズしまくるし、家のG5で購入したいって話していたので、家で必死にパンダグッズを購入して(苦笑)みんなで駅前に移動。
大戸屋でご飯を食べた後、DVD-Rを買ったりしながらスタバで茶して、宝くじを買って帰ってきた。
今回は奮発(爆)して、バラ20枚購入。
1等なんか当たってくれなくてもいいから、100万とか当たらないかなぁ…(爆)
スタバ、久々に行ったけど、シェイクン レモン グリーン ティーが新しく出ていて、飲んだけどスッキリ爽やかで、こういう暑い日にはいいね〜。
従姉が、シェイクン レモン パッション ティーの方を飲んでいたけど、こっちはローズヒップティーみたいな味がして、これはこれで美味しかった。
暫くはコレに嵌りそう(爆)
Rayは相変わらず、キャラメルフラペチーノを食べていた。
思えば、家の息子は1歳半の頃から地元のスタバに通っている常連客(爆)
その当時から居る店員さんには覚えられていて、Ray自体も愛想を振りまいている程(爆)
地域密着型ってこういう時、いいなぁって思う(笑)