82’s

NANA16巻

2006年 9月15日

発売日だったので、夕方本屋へ。
丁度雑誌で立ち読み仕始めた辺りが入っていたのだが、所詮立ち読み。
じっくり読んでいた訳ではないので、細かい部分は流していたから「えー?」って少し驚く場面も(苦笑)
つーか、ナナの未来は真っ暗なのかよ…
ってたたみ掛けるような心の語りが…(苦笑)

まぁ、最終的にはハッピーエンドにしてくれるんだろう…とは思うものの…うーん、分からん。
哀ししまま終わりそうな予感もしないでもないし…(苦笑)

巻末に入っていたノブのサイドストーリーは良かった。
ノブらしい内容で微笑ましかった。
それにしても、レン…オマエはガキのころから女たらしだったのね(爆)
まー、タクミに比べりゃ今はナナに溺れているからいいけどさ(爆)

タクミは女たらしだけど、結婚してから、浮気は取り敢えずばれなければやってもいいか…的なのがどうか…と思うが、バレるような甲斐性なしでない所が、頭がキレるヤツだな…と思わせる(笑)

ああ云うダンナだと、シアワセの時とものごっつ不幸やんって時の落差は激しいだろうけど、相手が音楽やっている人だったら、それもまたアリか…と妙に納得(爆)

ま、所詮マンガの話です…ハイ(爆)

17:46 カテゴリー:82's | コメント(0) »

不信のとき

2006年 9月14日

ドラマの話。
元々、裏版の「花嫁は厄年ッ!」(←このドラマって脚本が、秦建日子なんだね…「アンフェア」原作の)を見ていたので、こっちはたまたまチャンネルがフジになっていて途中から見始めたのだが、いやー、あまりにも凄い展開で、もう釘付け(爆)
男の浮気があまりにも甲斐性なしな為に、本妻と愛人とのバトルから、その内には男に復讐を仕始め、挙げ句の果てには、余命3ヶ月の末期癌だって(爆)
いやー、痛い目遭いすぎ(爆)
笑っちゃうよ(爆)
先天性無精子症なんだから、愛人の子供がアナタの子供な訳ない!
って興奮しながら話す米倉涼子の顔が…(苦笑)
太っていて、挙げ句、地デジだから画質が綺麗過ぎて、毛穴の広がりが酷いのなんの(爆)
化粧でも隠しきれないなんて、米倉も墜ちたもんだなー、とか思いつつ(爆)見ているけど、診断書がないのに、無精子症って云われたことを鵜呑みにするダンナも大バカだよなー、私がその莫迦なダンナの立場だったら、勇気(爆)を出して、病院で検査して貰うけどね…(苦笑)

来週は最終回。
どうやら予告では、想像してた通り、無精子症はウソ臭い(爆)
となると、愛人の子供は紛れもないダンナの子供ってことに…。

何だか、あまりに凄い展開で、釘付けになっちゃうドラマって久々だわー(爆)
昼ドラの「真珠婦人」並だー(爆)

23:05 カテゴリー:82's | コメント(0) »

大量出血

2006年 9月14日

いきなりトイレに行ったら、ドバーッと…。

お腹痛くないんだけど…と思いつつ、もしかしたらヤバイ事態? と云う不安が…。
でも、先生が早ければ9月中旬ぐらいに生理が来るかも…と云ってもいたので、もう少し様子を見ようと…。

いつもとは違う感じだが、多分、ビンゴだろう…。
久々に生理痛って痛みが…。
はやっ(苦笑)

でもまぁ、それだけちゃんと身体が戻っているってことだしね…。

しかし、元々あまり生理痛がない体質なので、久々の痛みは辛いっすよ…(苦笑)

20:01 カテゴリー:82's | コメント(1) »

PS3とWii

2006年 9月14日

ニンテンドーがWiiの発売を12月2日と発表。
価格は25,000円。
一方、PS3は、11月11日に発売。
価格は、20GBが62,790円、60GBがオープン価格。

FFシリーズが好きな自分としては、FF13がPS3対応になる手前、PS3を避けて通る訳にはいかない。
ダンナ的に考えても、次のGT5? はオンラインゲーで、PS3対応になることは必然的なのは云うまでもなく…だからわが家的には買いなのだが、下位モデルでも、63,000円弱って高いよ…_| ̄|○

その点、ニンテンドーのWiiは25.000円。
ニンテンドーのゲームのわが家の需要としては、PS系に比べれば少ないと思われるのだが、マリオシリーズはおまけとして考えても、ずっとやってきた「ゼルダの伝説」シリーズが、次はWiiで、と発表しているので、これはやっぱり買いだろう…と思う訳で…。

FF13が出るまで、取り敢えず、PS3は買わないにしても、恐らく来春ぐらいまでには購入しないといけないだろうなぁ…。
その上、FF13は数本に分かれて発売するらしく、ゲームの内容も違うとか…
どうしてそういうことするかね、スクウェアエニックス…_| ̄|○
エニックスと合併してから、あんまりいい感じに思えないことが多いよ(苦笑)

ゲーム業界の発展は目まぐるしくて、画像もシステムも凄く進化して、ゲームをするのは楽しいけど、その価格は、簡単には出せないよ(苦笑)
PS2だって当時、高いって思ったのに…。
HDDが付いているからそれぐらいの金額は、パソコンと考えれば寧ろ安い方…と思いがちだが、わが家の場合、完全にゲーム機として使うからねぇ…。
だって、家にWindowsは一台もないから、PCとの互換性は皆無だもん(苦笑)

PS3が10万を切ってきたことを思えば安い単価かもしれないが…(苦笑)
PSXで失敗したのに、もう少しユーザー側の気持ちを考えて欲しいな…と思う。
もう独占企業ではないのだし(苦笑)
最近のSONYは昔のようないい会社ではなくなった(苦笑)
昔はいいものを沢山作っていた企業だったのになぁ…。

17:03 カテゴリー:82's | コメント(3) »

準備万端…

2006年 9月14日

今年は、もうダンナの会社の冬期休みが何時からなのか…と云うことを待つ前に、年末、毎年恒例になっている戸隠蕎麦とスキーの旅の宿泊場所を確保した。
(でもいつも利用している所が、冬期休業になっていたので、いつもより割高の宿泊料金になってしまったが…)
たまたま、OCメンバーのジゲンさんが、先日、冬期内の3連休の宿をもう抑えたって云っていたので、家もギリギリだとヤバイ! と思って12月のカレンダーを確認。
普通の企業だったら28日が仕事納め、29日から年上げ4日ぐらい? まで休みだろうが、ダンナの会社は、日にちは関係なく、金曜まで仕事が当たり前になっているので、今年のカレンダーを見るとねぇ…29日が金曜日。
ってことは、今年も旅行は30〜31日と云う、年末ってことだ。
別に年末でもいいのだが、まぁ結局の所、暮れから年明けの旅行では、どこの宿もハイシーズン料金だから(苦笑)問題は、年末ギリギリの旅行だと、関越を使う関係上、帰り道にダンナの実家がある…と云うことだ。
去年の31日〜元旦にかけても同じ状況下だったが、今年の元旦は閏秒の関係で、ダンナの会社で某時計会社の仕事をしていたため、元旦にもしかしたら会社に出社するかもしれない…とダンナが云っていたので、ダンナの実家から会社に行くには距離がありすぎるし、出社するとなると、午前9時に閏秒を調整するため、それ以前には会社に着いていなければならない。
埼玉から都内に出てくるのに、一体何時に交通の便の悪い実家を出なければならないのか…と云うことで、去年の年末はダンナの実家には帰省しなかったのだ。
まぁ、そのせいもあって、その後も色々と問題があったのだが…去年はもう色々とあった関係で、ダンナの実家での厭味攻撃が酷く、私の我慢の限界も超えてしまったので(苦笑)ダンナの仕事で出社するかどうか分からないから…と理由を付け帰省しないで済ませたのだが…
結局、仕事は家で出来たので、会社に出社することはなかったのだが、30〜31日に旅行だと、今回はそのまま実家に帰省せざるを得ない。
まあ、別に家に戻ってからまた関越に乗って埼玉まで行くぐらいなら、ダイレクトに帰省出来る方がいいのだが、大晦日に長野から帰省するのが問題なのだ。
ダンナの実家にはダンナママの弟妹家族が集まるので、確実にオトナ子供を入れて13人は居る。
その後に、ママの弟妹の子供たちが、スケジュールが合えば来る…って具合だが…。
10人居るオトナの年越し蕎麦を買うって云うのがねぇ…。
年末の年越し蕎麦って戸隠では、大半のお店が事前予約。
自分たちが帰宅後、食べられる分をあちこちのお店で予約して購入して帰るのが、旅行後のもうひとつの楽しみなのに、オトナ10人分だなんて、一人2人前ぐらいは平気で食べられるので、単純計算しても20人前は購入しなければならない。
20人前…
お店にもよるが、2人前で1500〜2000円弱するお蕎麦を、20人前買うとなると、ダンナの実家に帰省するだけで、最低でも15,000〜20,000円、お土産の蕎麦代にかかると云うことだ…(丶´,_ゝ`)
当然、お土産として持って行くことになってしまうので、蕎麦代は家持ち。
みんなが食べる分を買うこと自体理不尽だって思うのだが、自分が満足行くぐらい食べられる訳ではないのに、2万も支払わなければならないのは、ものすごーくイヤ!
だったらその2万で、別のスキー場で遊べるじゃん! と云う気持ちがある訳で…(苦笑)

元々、ダンナの実家関係の人間ってお金に関して財布の紐が堅い。
別に、孫に沢山服を買ってくれ、何を買って欲しい…などと烏滸がましいことは思わないが、家の親戚関係や親と比べると、お金関係に失礼だがケチだ。
お祝い関係の金額も家の親戚関係とは、差があるし…(苦笑)
まぁこれは、その土地柄も絡んでくるので、どの金額が正しいとかそういうのはないけど…。
当然、自分たちが使うには出し惜しみなく出すけど、自分以外の所でお金を出すのはねぇ…と云うタイプなので(別にそれが悪いと云うことではない)正直、とても良くして貰っている…と云う感じをあまり私は受けない。
出来れば、必要最低限以外、ダンナの実家に帰省するのは避けたいぐらいだ(苦笑)
まぁ厭味が辛いってのもあるし…その他色々…(苦笑)
冠婚葬祭関係も、ダンナは次男だが、ダンナ兄は宮城に居る関係で、あっちは遠いから来るのも大変だから来なくていいわよって、云われているけど、家は横浜だから、参列するのは当然でしょ、って感じだし。
確かに宮城に比べれば、横浜←→埼玉間は近いけど、クルマで行くにしても、ホイホイと行ける程近い訳ではない。
その上、兄の所は子供が2人だから来るのも大変だろうし…と云う所で、差別をされている(苦笑)
近いし、子供が一人だから大変度も軽いのは確かだけど…。
冠婚葬祭関係で、長男は来なくてもいい…っていうのはねぇ…。
まぁ孫の代だから、そこまで厳しく考えなくても…と云う気持ちは分からんでもないのだが、仕事で行くにはちょっと…と云うことで、帰省しなかっただけで、その後が大変なことになるのは如何なものか…と思う訳よ、他人の嫁としては(苦笑)
当然、自分の親戚とダンナの親戚とでは、血族かそうでないか…と云う違いもあるし、ダンナの親戚にしてみれば、ダンナの嫁は嫁でも、血も繋がってない赤の他人に、あれこれする必然性はないのも分かっている。
だが、そんな具合なら、こちらの都合を最優先してもいいだろう…と云う気持ちが私にもある訳だ。
結局、向こうの親は、家の子供のイベント関係にも埼玉から横浜まで行くのは遠いからって理由を付けて参加してはくれないし(爆)まぁ、家の親は徒歩圏内だし、子供は私一人だから、当然孫も未だ一人だから、ダンナの親に比べれば、可愛がり方に差がでても当然だとは思うけどね。

凄く良くして貰っている…と感じられないのに、それ以上を望まれても…と云う気持ちが(苦笑)

嗚呼、蕎麦代2万…
それだけで憂鬱だ。
果たして、20人前なんか予約受けてくれるのかなぁ…。
自分たちだけ食べる分を買って帰るってことをするには、一端横浜に帰ってこないといけないし、元旦にダンナの実家に行くのも、また何か云われそうだしなぁ…。
でもね、ダンナママが自分の弟妹と親密に付き合っているのと同じようには、ダンナママと家の家族との親密度が高い訳ではないので、正直、そこまで気を遣うこともないと思うけど。
でも、戸隠に行ってきて、蕎麦も買ってこないなんてことになれば、それこそまた厭味のいい種だしね…(丶´,_ゝ`)

年末の旅行、たかだか一泊二日なのに、トータルで10万ぐらい使いそう…_| ̄|○
その上、冬のボーナスが出なかったら最悪だ…(丶´,_ゝ`)

16:33 カテゴリー:82's | コメント(0) »

刺され地獄

2006年 9月12日

元々、川沿い蕎麦にあるマンションで、1F、庭付きなので、ヤブ蚊が多いのは重々解っている。
なので、夏の間は、リビングには24時間付けっばなしで、水性リキッド? のベープを置いてあるのだが、北側にある玄関を一瞬開けるだけでも、廊下を飛び交っているヤブ蚊が入ってきてしまうようで、昨日のわが家は、ヤブ蚊や蚊が何匹も入ってきてしまって、ベープも全く効かない状態。
夜には、リビングの他に寝室とRayの部屋のベープもスイッチを入れたが、Rayは夜中に山のように食われていたし、私も昨日の夜、9カ所ぐらい食われ続けた。
捕まえようとは努力するものの、ヤブ蚊はすばしっこくてねぇ…。
もう玄関用の虫除けを今日、買ってこよう。

元々、私やRayはA型だからか、ヤブ蚊に食われると、もの凄く腫れ上がる。
それに蕁麻疹の酷い状態みたいに大きく広がって腫れ上がるので、蚊に刺された用には見えないぐらい凄い状態になり、痒みは1週間ぐらい続き中々治らない。

血が欲しいのならくれてやるから、痒みと腫れるようなことにしてくれるなよ…と思う今日この頃…。

13:28 カテゴリー:82's | コメント(0) »

Digital一眼レフの落とし穴

2006年 9月10日

Digital一眼レフだと、当然ながら画像はデータ。
銀塩とは違い、ちゃんと撮影出来たかどうか、その場で確認が出来る。
そして、1GBのCFメモリーを購入しているので、相当数のデータを保存出来るし、簡単に失敗した画像は削除出来るので、短時間にバシバシ撮ってしまう。

結局、沢山撮ってしまうと「ああ、これもいい」「あれもいい」と保存する画像が増える傾向に…_| ̄|○

バックアップを取るにしても、Work Space内の画像データがもの凄いスピードで容量が増えていく。
これでは、早い所、外付けHDDを購入しないと、ムービーのDVD化をするには、空き容量が足りなくなってしまう…(苦笑)

銀塩だと、リバーサルにしても、先ずはポジ(場合によってはネガ)を現像して貰い、その中から吟味してプリントするようにしていたが、Digitalだと心おきなく撮ることが可能なので、バックアップの大変さ…と云うシビアな部分が頭の痛い所だな…(丶´,_ゝ`)

3:07 カテゴリー:82's | コメント(0) »

EOS Kiss Digital Xとペアリング

2006年 9月9日

ダンナが会社に泊まりだったので、恐らく14時とか15時とかに帰宅だろう…と踏んでいたのと、朝から下腹部の痛みで目が覚めていたので、お昼近くまでゴロゴロとベッドでダラダラ過ごしていたら、流石にカメラの引き取りなだけあって、仮眠も2時間しか摂らずに、12時半頃に帰るコールが(爆)

でも、起きたら晴れていたので洗濯を仕始めたため、干し終わるまで出かけられないので、川崎で待ち合わせは無理。(ダンナの会社からの帰宅途中に川崎駅があるので)
ダンナには普通に帰宅して貰い、昼食を摂った後、先ずはヨドバシカメラへ向かう。
最初は、近所のコジマにも行ってみよう…と云っていたのだが、もう面倒なので、直行。

予約を入れていたので、わが家は確実に入荷出来るが、先ずは売り場のEOS Kiss Digital Xを見てみる。
年配の人から、同年代ぐらいの人まで、幅広くXを弄っていた。
先行発売的な形で、9月1日にキムタクがCMをして、売り上げがいい…と云われていたNikonのD80の発売日の売れ行きより、CanonのEOS Kiss Digital Xの方が売れ行きがいい…と云うのをヨドバシの店員から聞いた。
3万ちょっと金額が違うらしいのだが(D80の方が高め)その3万は消費者側にしてみると、大きいらしい。
発売2日目に家は取りに行ったが、予約してなくても現状では購入出来るが、在庫切れになるのは時間の問題…のようなことを話していた。

フフフ、とうとう手に入れたよ、Xを(笑)
これはセルフで撮ってみた(笑)

ヨドバシで2時間、駐車券が無料になったので、早速Xを弄り倒そうと、併設されている丸井内にあるスタバでお茶をしながら、1時間ぐらいの間で100枚以上も撮っていた(爆)

その後、全く反対方向だが、センター北にある都築阪急の4℃へ。
店内にはアフタヌーンティーも入っているのでが、9月6日から25周年記念商品の取り扱いが始まり、ML登録している人は、そのMLをプリントしてお店に持って行くと、25周年記念の缶バッヂが貰えるので、それを貰いに。
そして、先日、Rayが割ってしまった定番のグラスもひとつ購入。

4℃では、サイズを小さくして貰っていたペアリングを取りに行ったのだが、刻印も確り入っていていい具合。
今回はちょっと珍しく、スクウェアタイプのでデザインをチョイスしていた。
サイズも縮めたので、これで温泉に行っても落ちないだろう…(多分…w)

女性の方には小さいながらダイヤが2つ付いている。ペアリングを合わせると横に倒れたクロスになるのだ。

帰宅後、付属していた取説など色々見ていたのだが、今回、本体とは別にTAMRONと云う所の18〜200mmの望遠レンズを購入したのだが、やはり18mmからと行っても、マクロはピントが合わない。
広角は広角でレンズが欲しいねぇ…と云うことを話していたが、Canonのレンズで、ISと云う高性能のレンズだと、もっともっと凄い。
それの70〜300mmの望遠レンズが買いたい…と云う話に。
でも、定価が88,000円ぐらい…本体とほぼ同額(爆)
ヨドバシなどでも77,000円ぐらい? 直ぐには購入出来ないが、何れはこのレンズを購入すれば、今回購入した18mm〜のレンズと合わせれば殆どのシチュエーションでの撮影が可能になる。

しかし、デジタル一眼レフって凄いね。
もの凄く高性能。
こんなカメラがあれば、全くの素人でもある程度のレベルのものが撮影出来ちゃうよ。
まぁ、プロの腕はもっと凄いので、比べるだけ無駄だが、銀塩の時代から比べると、腕の差は余り比例しなくなってきているなぁ…と思わざるを得ない程の高性能だ。
後は、やはりデジタル一眼だとその場で確認も出来るし、現像をしてからでないと確認の出来ない銀塩とは違い、気にせず沢山撮ることが可能なので、自然な画を撮れる可能性が高くなった…と云うのも利点のひとつだと思える。

ダンナが取説を見ながら更に弄って理解していたが、兎に角、弄って覚える方が早い! と云うことで、明日は早速カート場へ行こう! と(笑)

運動会までに、私も出来るだけ弄って使いこなせるようにしなければ。

今回の購入物。
EOS Kiss Digital X 本体 89,800円
Canon用 TAMRON 18〜200mmレンズ 49,800円
CF メモリー 1GB 11.800円
(本体とメモリを同時に購入すると、3,000円引き)
△3,000円
レンズに付けるフィルター 3,300円
Xのバッテリー 4,410円(当然本体にはひとつ付いているが、予備バッテリーとして追加で購入)

但し、メモリーから下の周辺機器関係は、今回の本体とレンズのポイントと今まで貯まっていたポイント2,000円分で購入したので、実質、支払いが発生したのは、本体とレンズの139.600円のみ。
あ、後、その後、Finderに貼る保護シート380円(携帯電話用を利用)があったけど、いい買い物だった。
カメラバックはCanon専用のものを実は、ダンナが仕事関係で既に手に入れていたので、そういう買い物がないのは良かった。
今までのカメラバックには銀塩のNikon FとCanon AE-1 Programと、数本のレンズが入っているので、今回のX関係が入る余地がなかったので、有り難い。

さあ、kwaka_macさん、家族会議を始めないと…(笑)

22:29 カテゴリー:82's | コメント(1) »

発売したので連絡が

2006年 9月8日

ヨドバシからEOS Kiss Digital Xが入荷した、と連絡が。
明日取りに行く、と返事をして電話を切る。

その前にコジマでちょっと冷やかして、値段交渉が出来るのであれば、こっちで買うかもしれんが…レンズは安くなるかどうかがビミョー。

あーーーーーっ
早く弄り倒してみてーーーーーーーーーっ

キーーーーッ

18:50 カテゴリー:82's | コメント(1) »

イテテテテ

2006年 9月8日

術後2回目の検診日。
徐々に子宮は収縮しているのだが、やはり今回も収縮剤を注射で投与。
注射自体もかなり痛いのに、その後の下腹部激痛が…_| ̄|○
打って10分程度で、第一波がやってくるのだが、今回はやってこなかったので「少しは子宮も小さくなり始めているからかな」などとタカを括っていたら、駐車場に着く手前で激痛が…。
ハチクロの最終巻発売日だったし、MdNも買いたかったので、本屋に向かおうとしていた矢先の出来事。
本屋前のベンチで何とか痛みが収まるのを待って、本屋で買い物をして帰ろうとしたら、第二波が…_| ̄|○
暫く休んでからでないと運転は出来そうにない…と、予定外だったが、駅前のミスドで昼食を摂ることにした。
序でにRayのおやつも買っておこう…と一緒に買い込み、食べ始めると激痛、食べ始めると激痛の繰り返しで死ぬかと思ったよ(苦笑)
ハチクロの最終巻を読みながら、ダラダラと食べたりカフェオレを飲んだりして激痛が収まるのを待っていたのだが、もう涙なしでは最終巻が読めず、ドーナツを貪りながら下腹部激痛に耐えつつ、ダダ漏れで号泣しながらマンガを読む自分…。

唯のバカかよ…_| ̄|○

最終回間近だったのは分かっていたので、ここ数ヶ月はコーラスで立ち読みをしてたから、どういう流れで展開して、最終話はコーラスは購入したので、どういう終わり方だったのかも知っていたが、やはり通しで読んでもう少し時間をかけて、最後は描いて欲しかったなぁ…と云う感たっぷりだ…。
たたみ掛ける描写は、羽海野さんの得意とする描写なんだが、もっともっと時間をかけて丁寧に描いて欲しかったなぁ…と云うのが、読者としての我が侭な要望かな(苦笑)
生き急ぐじゃないけど、最終回を早く終わらせなければ! 的に描かれた感を感じるので、単行本になる時は、描き足してくれても良かったのに…と云う気持ちがある。

まぁ、結果的にはいい話だったし、やはり想像していた通りの終わり方だったなぁ…とは思うけど、こんなに人気が出て、アニメになったり実写版で映画化されたりしたのは、この人の才能なんだろうなぁ…と素直に喜べる。

巻末には色々な読み切りが一緒に入っていたが、ドラえもんの道具をひとつ選んでそれを使って作品を描く、と云うコラボがあって、それがとっても切なくていい話だったよ。
でも、ここで「暗記パン」を選ぶ所が羽海野さんの凄いところだなぁ…(笑)

そうそう、今回の検診で一応、区切り。
10月末までに生理が来なければ、また検診に行かなければならないが、順調に始まったら、2〜3回来て問題なく、体調が良けれ仕切り直ししてください。
と云われた(苦笑)
「年齢的にもそろそろ頑張らないとねぇ…」
ハイ、確かに。

先生、頑張ります!←ぇっ(爆)

15:07 カテゴリー:82's | コメント(1) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031