82’s

あまりの眠さに…

2006年 9月22日

今日は、保護者会の帰りに買い物に出たので、たまには旬? なものでも食べようか…とRayと二人で、安売りしていたアサリを購入し、晩ご飯はそれを使ってボンゴレロッソにしてみた。
Rayは物心付いてからは初めてかもしれない。
最近になってミートソース以外で、やっとトマトソースを残さず食べられるようになってきたのと、アサリも食べられるようになったので、ニンニクを利かせて作ってみたら、かなりのお気に入り。
一気に二人で食べきった。
昨日の就寝時間も遅かったが、今朝は午前保育で二度寝して足りない睡眠を補えなかったので、夕方ぐらいから結構眠かったが、食べ終わった後、もう限界。
Rayも風邪気味だし、21時半には寝かしつけ、自分もそのままリビングで寝入ってしまった。
さっき、ダンナの帰るメール音でハッと気がつく(爆)
木曜ってダンナ的には泊まりが多いので、ご飯が不必要なことが多かったし、ボンゴレロッソのソースは一人分、残しておいたのは良かった(笑)
ダンナが泊まりだったら、明日の昼に自分が食べればいいし…と思っていたので(笑)

それにしても眠い〜

0:06 カテゴリー:82's | コメント(0) »

煩いよ!

2006年 9月21日

慶應大学の生徒か高校の生徒か分からないのだが、家の傍には慶應があるので、生徒が家の傍の川沿いの土手を部活の一環として走ることが多い。
それ自体別に問題ないのだが、今日、初めて、もの凄く煩い騒音か? と思うようなかけ声が、延々20分ぐらい続いた。
それも時間が17時後半から18時前半の時間。
もう外は日も沈んで真っ暗だ。
別にかけ声ぐらいいいよ。
「ファイトー」「おー」の繰り返し程度なら、「嗚呼、青春ね」と思って終わるが、今日のはもの凄い。
最初、hip-hopかラップを大音量でクルマから流していて、そのクルマがマンション前に停まっているのか…と思ったぐらい。
誰かリーダー的なヤツが、「慶應ドリームの何たらかんたら〜」ってかけ声をかけ、その後、集団らが大声で、延々、聞き取れないような念仏のようなことをもの凄いデカイ声で叫んでいるのだ。
しかも走っているのだったら直ぐに通り過ぎるだろう…と思っていたのだが、延々30分近く聞こえるので、もしかして土手を歩いて叫んでいるのか? と。
たまたま、Rayが昼寝してしまっていたので、あまりの爆音にビクッと起きて泣き出した(苦笑)
夜中ではないので、文句を云うのもなぁ…とは思うが、日中ならまだしも、日も沈んだ夕暮れに延々、30分近くも大騒音としか思えないようなかけ声をかけて集団が大移動するのは、正直近所迷惑だよ(苦笑)
気合いを入れているらしいのは分からんでもないのだが、夕暮れの時間帯に長々と騒音と判断出来るような大声でかけ声をするのであれば、慶應の敷地内でやってくれよ…、全く…(苦笑)

18:14 カテゴリー:82's | コメント(0) »

BDビデオ再生対応のBlu-rayレコーダ「DIGA」

2006年 9月20日

松下電器産業株式会社は、BDビデオ再生に対応したBlu-ray Discレコーダ「DIGA DMR-BW200/BR100」を11月15日より発売する。
上位モデルの「DMR-BW200」はデジタルダブルチューナと500GB HDDを搭載、下位モデル「DMR-BR100」はシングルチューナ/200GB HDDを搭載する。価格はともにオープンプライスで、店頭予想価格はBW200が30万円前後、BR100が24万円前後の見込み。
市販のBlu-ray Discソフト(BDビデオ)の再生に対応したBlu-ray Discレコーダ。BDビデオ再生のほか、追記型のBD-R、書換型のBD-BE記録に対応。BD-R/REともに2層記録が可能で、地上デジタル放送を録画した場合、HDDからBD-R/REへの4倍速ダビングも行なえる。
ともに、BDビデオやDVDビデオソフトのほか、DVD±R/RW/RAM、音楽CDなどの再生に対応。また、DVD-R/RW/RAMやDVD-R DLへのVRモード録画にも対応する。録画モードはデジタル放送用のDR(地上デジタル/BSデジタルHD/BSデジタルSD)と、XP/SP/LP/EP(6時間)/EP(8時間)の各モードを用意する。


———-

とうとう発売するそうだ。
でも上位モデルで30万って、簡単に手が出せない金額じゃん(苦笑)
ボーナスとかで、勢いに乗らないと買えなさそう…(苦笑)

BD(ブルーレイディスク)普及するのかねぇ…。
ホント、HDD付きDVDレコーダーは、どこのメーカーも規格を統一して欲しい。

家は現在、DIGAが2台あって、-RとRAMの両方を使っているので、この先も出来ることなら、-Rはまぁどこも規格内だから問題ないにしても、RAMが再生出来るレコーダーじゃないとダメな訳で。
元々、Panasonic系のものが多いし、今後もDIGAで、Digital Hi-Vision対応のレコーダーを買いたいとは思うけど…かなり迷っている。
諸々の事情もあって、今だって結局、TVもCATVも地デジ対応なのに、DIGAが非対応だから、デジタル対応番組も結局は、アナログで録画しているしねぇ…(苦笑)

家はダビングも良くするし、それを思うと、その辺りを改善出来る策がない限り、なかなか手が出せないなぁ…(苦笑)

23:51 カテゴリー:82's | コメント(0) »

徒然

2006年 9月20日

先日ネットで注文した、簡易ベッドが届いたらしい。
だが、ダイレクトにダンナの会社に送ってしまったので、現物を見ていない=画像もない(爆)
結構いいらしいよ?(笑)

家庭菜園もいい加減終わりなのだが、今年はピーマンの出来が悪かった上に、今頃になってポロポロと実が付きつつある状態。
ナスもそのままにしているので、今は細々と秋ナスが採れるように。
でもちょっと種が多めだけどね。
それと、万願寺唐辛子。
赤くなったものは当然辛いのだけど、緑のものもメッサ辛いよ〜。
なんでよ…秋だから?(苦笑)

21:27 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ぶつ森日記

2006年 9月20日

北海道に旅行に行ったオカンがお土産を沢山持って昨日やってきたのだが、その中には従姉のお土産も。
白い恋人だったのだが、ここ数日、朝晩は過ごしやすくなっているものの、日中は真夏のような暑さなので、間に挟まれているチョコが少し溶け気味…。
なので、早く取りに来いと従姉に昨夜、メールをしたら、今日は仕事が休みなので、午後に取りに来る…と連絡が。

従姉と云えば、現在会社の子とぶつ森に嵌まりまくっているので、当然、家にくれば、私と通信をして遊ぶ…と云うのも目的のひとつ。
最近、ぶつ森はお休みがちだったので、起動して開門しようかと思ったが、従姉がカブ価を聞いてきた。
今日の従姉のカブ価は130ベルぐらい。
因みに家のカブ価は8月の半ば現在で、100ベルをかなり切っている状態。
今回、カブを101ベルで購入したのに、未だ一度も100ベルを超えることがないので、従姉の村でカブを売りさばこうか…と思ったのだが、どうせここまでタイムラグがあるので、家の村の時間を最終的に土曜の午後まで進め、カブ価が従姉のカブ価よりも高ければ家で売る、低ければ従姉の所で売ることにした。

結局、家の村は100ベルを超えることがなかったので、従姉の村で1000株売却。
従姉は、ちゃんとリアルタイムなので、未だ、週の半ば。
だが、94ベル、1500カブを購入しているので、ずっと低迷してきたカブ価の変動を考えると、130ベル越えはもしかしたら今週のカブ価の最高値の可能性も高い。
と、云うことで、従姉も半分カブを売却していた。

慌ただしく、時間を回していたら、たまたま、8月19日午後の時間で、従姉が家の村に遊びに来たのだが、エイブルで王冠が売っていることを発見!
元々、王冠、クイーンの冠、天使の輪はゲットしたかったので、速攻購入しようと思い、役所の貯金を引き出しにかかった。
だが、王冠は120万ベルもするので、手荷物がベル塗れに(爆)
しかも、空きが足りなくて「これ以上引き出せない」と云われ、3回に分けて120万ベルを引き出したと云う…(苦笑)

お金は、ひとつの荷物としては99,000ベルまでしか持てないので、120万ベル持つとなるとこんなことになってしまう…(苦笑)

早速、エイブルに行って、王冠をゲットした!

心なしか頭が重いような気が…(いや、多分そんな気がしているだけ…w)

アメリカに居る、ママタクさんが王冠を欲しがっていたので、時間帯的にも、丁度向こうは寝入り花と行った所。
既に土曜の夕方時刻なので、通信出来るかも分からないし…と云うのもあって、王冠を購入してしまったのだが、実は、王冠とクイーンの冠と天使の輪はレア度が高いアイテムらしく、カタログ注文が出来ないらしい…と後から知った…_| ̄|○

あわわ〜、どうしよう…と思ったけど既に後の祭り。
でも、今連絡が取れて、王冠は既にママタクさんもゲットされていた模様…良かった〜♪

しかし、ホントぶつ森、一筋縄ではいかないゲーム。
これで、子供も遊んでいるとはねぇ…。
やっぱりこのゲームは奧が深い…(笑)

19:52 カテゴリー:82's | コメント(2) »

今月7777

2006年 9月19日


実際、ログカウンターでは、こんなに回っていないんだけどね。
ログの方では、サーチエンジン系でHITした場合や、連続してアクセスされたものは、カウントされないような設定にしているのだけど、たまたま見たら、気持ちよく並んでいたので、記念に載せてみた(笑)

23:13 カテゴリー:82's | コメント(0) »

フォントを購入

2006年 9月19日

前々から欲しかったフォントを購入してみた。
1書体ダウンロード版だと3,150円。
無料版もあって、実は今まではそっちを使っていたのだが、実は無料だと漢字の個数が限られているので、第一水準のものしか使えない。
第一水準のものが使用可能なら大丈夫だろう…と思っていたのだが、実は結構使えない漢字が多くて吃驚!
一番困ったのが、Rayの漢字が無料版だと出てこないこと。
このフォントはここ数年の年賀状に使ったり…とかなりの頻度で使用率が高く、3,150円だったら来年度の年賀状作成前に購入しようかな…と思ったからだ。
序でに(爆)もうひとつキャッチなどに使えそうなボリュームのフォントも購入した。

これで、ない漢字をリカバーしながら文章を考えなくても済むなぁ(笑)

今年もそろそろ年賀状のデザインを考え始めないと(爆)
でも、折角、EOS Kiss Digital Xを買ったのだから、そっちで撮った画像を使いたいしなぁ…。

17:30 カテゴリー:82's | コメント(0) »

珍しく弱音を吐く

2006年 9月19日

8月も週に一度は泊まりが多かったが、9月に入ってからは、酷い時は、月曜の夜帰宅の後、金曜夜まで帰ってこられない…などと云う酷い状態もある程、激務が続いているダンナ。
20日にカットオーバーの仕事があるので、それに合わせてこの連休も仕事で、普通に朝起きて出社していた。
なので、わが家は週明け…と云うよりも既に週半ばの感覚(苦笑)

元々、仕事が好きなダンナ。
まあ好きなことが仕事になっている…と云う状態でもなくはないのだが(笑)流石のダンナもこの連休(わが家は土曜しかなかったけど)持ち帰ってきた、Mac Book Proを一度も開くこともなかった。
「珍しいね、Mac見ないの」
と声をかけたら
「家に帰ってきてまで、パソコンの画面なんか見たくもない!」
と返ってきた(苦笑)
相当、キてます…(苦笑)

日曜、月曜と普通に朝、出社して帰宅はいつもと変わらず終電。
ストレスもかなり溜まっている様子。
ダンナ的には一応6時間は確保出来ている睡眠でも、根本的に疲れが取れている訳ではないみたいで、しんどそう…。
昨日の夜は、帰ってきて早々
「絶対有休とってやる…絶対有休とってやる…」
と念仏のように唱えていた…(丶´,_ゝ`)

たまたま、昨日は自分だけブランチの時間も遅かったので、Rayといっしょに夕食は摂らなかった。
一か八かだったが(笑)20日がカットオーバーなら、月曜は帰宅し、今日は前日なので、帰宅出来ない可能性の方が高い…と踏んで、ご飯は食べずにいた。
終電で帰ってきたダンナと久々に、1時半に夕食。
いやぁ、この時間に確り食べると胃が重いね(笑)

でも、久々に夫婦水入らずの食事時だったよ(笑)

9:18 カテゴリー:82's | コメント(0) »

アパレル始めました!

2006年 9月17日

ダンナの会社の話です(笑)
前に、ダンナの会社が電気屋を始めた時、SHARPのアクオス29inch? を会社から購入して、毎月給料から天引きされて分割払いで支払っているのだが(笑)その液晶TVを取りに行った時、ダンナが
「電気屋もやっているけどお菓子屋もやっているんだよ」
と語ってくれた。
社員の女の子が管理しているのだが、いただいたお菓子とか、最初はみんなから少しのカンパで色々なおやつを購入して、それを食べたい時、安く単価設定を決めて、横にある貯金箱にお金を入れて、お菓子を購入(笑)して食べる…と云う画期的?(爆)なシステムだ。
今は、その貯金箱に貯まったお金で、新しくお菓子を仕入れている状態。
それっていいかも〜と私的には思う。
Rayが「これ食べたい」って云っていたので、10円貯金箱に入れてきたけど、そういう方法はいいね(笑)

さて、それと同じように、最近アパレルを始めたらしい…。
アパレルって洋服屋だよ? え? Σ(゚口゚; と思ったが、話を聞いて納得…
(丶´,_ゝ`)

仕事が忙しいと男女問わず会社で徹夜が多い。
役員なダンナとか他のF君とか、デザイナー関係の女の子とか、泊まり込みが当然の如く多め。
まぁ女の子の場合、流石に明け方一端帰ってお風呂に入って、着替えて出社…と云うことをしているみたいだけど、帰る時間すらない場合、ダンナは3日も4日も会社に居る訳だ…(苦笑)流しで髪の毛洗っちゃった…とか聞くと、流石に可哀想だなぁ…と思う程(苦笑)
近くに銭湯? があるのか、女子の社員は、そこに行ったりしているみたいだが、ダンナにも何で行かないの? と聞いたら「行っている時間もない」と即答が(苦笑)
そんな具合で、週の初め、ダンナが今週はあまり帰ってこられないかも…と云う時は、数枚の服と靴下を持たせるようにしているのだ。
だが、計算が狂ったりして、替えの服も足りなくなった…でも、同じ服のまま、打ち合わせには行けない…と云う事態が何度か起きたのだろう…。

会社がユニクロからポロシャツやタオル、下着、靴下などを、経費で落としてくれることになったらしい。
なので「アパレル始めました!」なんだそうで(爆)
唯、経費で落とすと、会社が徹夜を容認しているようになってしまう。
会社側だって、出来れば社員に徹夜なんかさせたくない。
でも、仕事の量と働く手の重要と供給の比率が合っていないため、どうしてもそういう事態が起きてしまうのだ。
そこで、アパレルも定単価だが、単価設定をしているらしい。
「ポロシャツは500円で買えるんだよ〜」
とダンナが云っていた。
「おぅ、リーズナブルじゃん! 良心的だね…(笑) 」
なんて思ったけど、よく考えると、会社に何日も泊まり込む結果がコレな訳で…手放しで喜んでいる場合でない…と云うことに、冷静になって気がついたよ(爆)

——

先週末も丸2日、連絡もなく、金曜夜に「川崎最終で帰る」とメールが届いたのだが、たまたまあまり具合が良くなく、Rayも金曜は早く寝ちゃったので、自分もご飯を食べずに寝入ってしまっていたので、メールに全く気がつかなかった。
(その後、携帯に電話が入り、帰ってくることを知ったのだが…)
メールの1本も入れられないのかよ…と思ったが、その2日間の惨状を聞いたら、文句を云うのは忍びなく…・゚・(ノД`)・゚・
1日1食もマトモに食べられない…って聞いて、胃炎持ちなのに、その内、胃炎が押し寄せてまた倒れるんじゃないか…って(苦笑)
責めて昼夜ぐらいは食べておくれ…と思いつつも食べている時間もないとか…。
良く空腹で脳が回るよな…と自分は思うのだが…(苦笑)
カロリーメイトはボソボソしていて緊急時以外は食べたくないって云うので、ウィダーインゼリーみたいなのを常備してお腹が空いたら取り敢えずそれで繋いでおけば? と話しておいたのに、買い出しの時、買うのを忘れたし…_| ̄|○
取り敢えず、インスタントスープは持たせたけどね…。

そんな悲惨な状況を聞くと
「文句を云いそうになってごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・」
と云いそうになった(苦笑)

でも、メールぐらいで「帰れない」って連絡はして欲しい…(爆)

14:23 カテゴリー:82's | コメント(0) »

腑に落ちない土曜日

2006年 9月17日

ダンナが金曜ギリギリで帰宅したが、それには訳があった。

「日曜朝から仕事で、もしかしたら帰れないかも…」

と云うことで、わが家はこの土曜しか休みがないってことだった。

20日にカットオーパーの仕事があるので、この日曜、月曜は追い込みなんだそう…。

昨日IKEAがオープンしたので、もの凄く混んでいるんだろうな…とは思いつつもちょっと雰囲気だけ楽しんでくるか…と思いつつ…
先週、カートの帰りに近所にあるカート屋さんに寄れなかったので、そこに行く、と息子が云うため、先ずはそこに。
クルマで5分ぐらいの所なので、行ってみたのだが、オトナのカートしか扱っておらず…。
子供のカートまで手が回らないんだそう…。
仕方ないので、ネットで探した稲城にジュニアカートを扱っているカート屋があったので、そこに行こう…と云う話をしていたのだが、7年使っていた芝刈り機がとうとう壊れてしまったので、今シーズン、後2回前後、芝を刈るのに、壊れているので騙しだましなんとか使って、来シーズン新しいのを買うか、それとも、今回購入して、来シーズンは買いに行く手間もなく新しいのをそのまま使うか…とダンナと話していたのだが、結局、ホームセンターに行って芝刈りを買うことにした。
と云うのも、ダンナが会社でアウトドア用の簡易ベッドを使いたい…と話していたのだが、ネットで買って、と話していたんだけどね…、もうそろそろシーズンが変わるから、少し安くホームセンターなどでも入手出来るんじゃないか…と踏んでいたのだ。
でも芝刈り機を購入した所には、シュラフはあるけど、簡易ベッドはなく…(苦笑)
その足で新横浜まで出て、新横にあるドンキに行ったが、当然ない(爆)
(結局、帰宅後夜中にダンナがコレが欲しい…と云っていたヤツを楽天から購入。
単価自体は3600円ぐらいだったんだけど、送料が500円もかかるので結局、4000円以上のものに…。
こんなことだったら、もう少し単価の安いのがあるのかどうか、面倒くさらずに探せば良かったかも…。
5000円以上だと送料無料…と云うのが益々イラッと…_| ̄|○)

新横のドンキからだと、金曜オープンしたIKEAが近いので、IKEAに行った後、カート屋に行って、帰りがけに買い出しをして買えろう…と話していたのだが、もう結構時間が経ってきていたし、IKEAに行ったらカート屋に着くのが結構遅い時間になってしまう…と云うことで、息子の要望を最優先にして、1時間以上もかかって稲城にあるカート屋まで行ったのだ。
途中、府中街道やら鶴川街道? やら、もう渋滞のメッカがねぇ…(苦笑)
で、やっとの思いでカート屋に着いたのに、休みだよ…_| ̄|○

流石に土曜、休みとは思わないので、事前に電話で確認などしなかったのも良くなかったのだが、もうやり場のない怒りが…←ダンナがね…(苦笑)

1日しかない休みなのに、結果がコレで…(苦笑)
「こんなことならIKEAに行けば良かったよ」と愚痴垂れてました。
その気持ちは良く解る。
そして帰りも渋滞(苦笑)
結局、3時間近くを無駄なドライブに費やし、ハイオクを無駄遣いして終わりました(苦笑)

帰り際、買い出しをして本日は終了。

結局、芝刈り機しか買えなかった…_| ̄|○


流石にここの所のハードさが辛いらしく、仕事が好きなダンナも「家でノート(パソコン)を開きたくもない…」
と呟く始末…(丶´,_ゝ`)

益々、可哀想に(苦笑)

と云うことで、今日、明日はダラダラ過ごして終わりそうです…(苦笑)

14:08 カテゴリー:82's | コメント(2) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031