82’s

ダイソンが…

2006年 10月17日

今日、RAMが切れたので、地元の駅ビル内にあるベスト電器に行ったのだが、そこでダイソンを覗いたら、リニューアルされて新商品として発売していた。
と云っても、家で購入したCompleteがやはり最高グレードなのだが、デザインがちょっと変わった感じ?
今までのCompleteは紫色だったのだが、それがゴールド(-_-;) に変わっていた(苦笑)
それと、ホース部分やパーツ関係のグレイだった所がガンメタっぽいちょっとメタリックが入った色に変わっていた。
パンフを見て比較した訳ではないので、細かくどこがどう改良されているのか、と云うのは分からなかったが、外見を見る限りでは色が変わっただけ? と云う印象が…。

兎に角、我が家ではかなり重宝しているシロモノです(笑)

19:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »

Softbank Mobileになった途端…

2006年 10月17日

請求書金額が7,000円弱上がった…

それは気のせいか?(苦笑)

請求書の説明も今イチ分かりづらい(苦笑)

18:41 カテゴリー:82's | コメント(0) »

のだめドラマ

2006年 10月16日

いやー、あそこまでバカみたいに作ってあると笑える(爆)

原作も結構最近の方をたまーに立ち読みする程度なんで、千秋とのだめがどうやって出会ったか…などなど、最初からそこそこ最近までの話を全く知らないのだが(爆)↑だって、立ち読み始めた時は、既に海外に留学しているし…(笑)

しかし、CGバリバリで、しかももう「CGでバリバリ合成してまーす」的なバレバレのCGだから、更に笑える。

その中で、悲愴とかモーツァルトの2台のピアノのためのソナタとか…、良く聞く曲が流れているのだが、のだめ風になると、あんな具合になっちゃうのかー(爆)と思うと、もうこりゃ、正直、のだめ買うか? ぐらいの勢いだよ(爆)
でも、ドラマも始まっちゃったし、オークションなんかじゃ品薄なんだろうね。

ありゃー、昔ピアノを長年やっていた自分にしてみりゃ、ドンピシャで嵌まるドラマだ(爆)
のだめみたいに天才じゃないけど、楽譜通りにあまり弾かなかった自分を思い出すよ(爆)
でも、のだめの代わりに実際、弾いている人は、凄いね。
リズムをわざと崩して弾いている。
右と左の拍子が違うのに良く弾けるなぁ…と感心すらした(笑)

で、録画していたはずが、どうも予約しそびれたらしい…(苦笑)
ダンナが見られないや…
まー、いっか。
コメディーだから2話から見ても違和感ないだろう(大爆笑)

22:16 カテゴリー:82's | コメント(0) »

徒然

2006年 10月13日

ホルモンバランスは追々治っていくだろうが、免疫力低下は、基礎体力にも比例しているだろうし、何より寝不足だと、低下し続けるらしいので、この万年寝不足生活を何とか改善出来ないものか…と悩みつつ…。

DVDレコーダーのHDDの空き容量がなくなってきたので、ヤバイと思い、いい加減重い腰を上げて、ずっと溜め込んでいた「アンフェア」のドラマ版2話〜6話までを吸い上げた。
1話は誤って消してしまったので、漫画家の友人であるSバタに、以前RAMに焼いて貰っていたので、その後に入れた。
悩んだのだが、今回はRAMに落とすことに。
そして、これまた悩んだのだが、CMカットした後、30分近く空きが出来るが、1枚に2話ずつ入れるようにした。
地デジで録っていなかったので、画質がやっぱり粗め(苦笑)
だから、それを更に1枚に3話入れてFRモードでダビングすると、更に画質が荒れるので(苦笑)
まぁ、どう足掻いても地デジ対応DVDレコーダーではないので、画質が悪いのは致し方ないのだが…(苦笑)

そんな具合で、最初、FRモードでダビングしていたため、それだと高速ダビングが出来ないので、フルでドラマを丸々再生→録画状態なので、その間ウトウトしよう…と思ってベッドに入ったのだが、なかなか寝付けず(苦笑)
だが、その内墜ちたようで、ハッと気がついたら15時半だった…_| ̄|○
3時間半も昼寝しちゃった(爆)
でもまぁ、普段の睡眠時間が3時間半なので、こうやって日中に仮眠を摂らないと、ホント身体が持たない。
兎に角、この週末は6時間は纏めて睡眠を摂って、免疫力低下を何とか持ち上げなければ…。

18:00 カテゴリー:82's | コメント(0) »

新旧交代

2006年 10月13日

ダンナがクルマを初めて買った時から使っている工具箱。
ずっとGT-Rのトランクにいつも入れっぱなしで、早14年(笑)
もうかなり古びていたし、中もちゃんと整理していないので汚い。

新しい工具箱が欲しい…と前々から話していたのだが、自宅の物置に入れてある工具箱よりも、クルマ関係の工具の量は多いので、その辺のホームセンターなどで見ても、いいサイズのものがない。
先日、横浜ハンズに行った時も工具箱を見ていたのだが、以前、渋谷ハンズで見たカッコイイ工具箱が横浜にはない…と話していた。
結局、妥協せずにそこでは買わず、帰宅後ネットで検索してみることにした。

オークションで、値段もそこそこ、かなり実用性の高い工具箱を発見して落札した。

2ndカーで今はプレがあるし、Rをメインで乗っている訳ではないので、そろそろRのトランク内に入れっぱなしにしていた工具箱を降ろしたい…と云っていたので、丁度良かった。

それに、一番の理由は、今後カートをセッティングするのに工具が必要で、いちいちRを立体駐車場から降ろして工具を出すのも面倒だし…と云うのもある。

今度の工具箱にはキャスターが付いているので、重くとも移動が楽なのだ。

いやぁ…ホントコツコツとよくここまで集めたよね…(笑)

これからは、新しい工具箱に、カート用の工具も増えていくだろう。
でもこの工具箱だったら、まだまだスペースが沢山あるので、整理整頓もし易いしいい具合だ。

1:56 カテゴリー:82's | コメント(4) »

ビミョー(苦笑)

2006年 10月12日

処方して貰った抗生剤、飲むと尿が赤くなるそうで…。

血尿が続いているのか、薬のせいなのかの判断が…(丶´,_ゝ`)

23:53 カテゴリー:82's | コメント(0) »

走馬燈のように…(笑)

2006年 10月12日

生命保険証書はどこに仕舞っていたっけ…

プチパニックに陥る。

血尿が止まらない事態に陥った…_| ̄|○

実は、一昨日夜半頃から、何となく残尿感があるかも…? 的な感じではあった。
昨日、様子を見ていたのだが、日中は問題なく、どうも夜になると残尿感がちょっと感じるぐらいだったのだが、26歳ぐらいの頃、会社でのストレスからストレス性膀胱炎にかかったことがあり、その時と同じように残尿感が感じられていたので、もしかして膀胱炎かな…と云うのは思っていた。

だが、今日の午後になって、いきなり血尿。
その上、出した後、痛みを伴い流石にちょっと動揺(苦笑)
ダンナに「どうしよう…」とメールしたら直ぐに「病院に行け」と。
そりゃ分かっているんだけど、泌尿科ってどこ?(苦笑)
隣町にある総合病院にあることは知っているが、大体総合病院とか大学病院って、外来は午前中だけだし、午後に診察なんかしてくれないし、紹介状がない場合、初診料で5000円ぐらい平気で取られるのもイヤ(爆)
地元駅前に泌尿科があることは知っていたが、あまりいい評判を聞いていないので、どうしたものか…でも背に腹は代えられないし…などなど、もうグ〜ルグルと(爆)
結局、地元駅前の泌尿科は、木曜午後は休診だったので、横浜方面の隣町駅前にある泌尿科に行くことにした。
ネットで検索したら出てきたのと、新しい病院みたいで、設備も整っているらしい。
上記に書いた総合病院や大学病院から、こちらの病院に転院通院する人も多いらしいので、そんなに悪い感じではないみたいだし…と。
調べていた時、ダンナからメールがあり、隣町の総合病院では16時まで外来をやっているから、早く行け、と届いたのだが、総合病院のHPも確認していたのだが、初診料で「5,250円」かかります、と云うのと、新しく診察券を作るにあたり、撮影もするんだって(苦笑)説明が。
診察して貰うまでに、どれぐらい時間がかかるんだよ…とげんなりしていた所にダンナからの連絡だったので、取り敢えず、隣町駅前の泌尿科に行くことをダンナにレスして、向かうことにした。
だが、隣町駅前はもの凄く混んでいるし、道が狭い。
挙げ句、駐車場がないので、クルマで行けば早いけど、クルマで行くには、コインパーキングを利用しなければならない。
それに駅前はバスターミナルがあるのだが、道路が狭いので、そんな中を走るのは気分的にイヤだし…と観念して、隣町駅前までバスで移動することにした。

既にRayが帰ってきている時間だったので、仕方なくRayを連れて行ったが、もうホント病院で落ち着きがないと云うか…(苦笑)
「何か貰えないの?」とか、もう勘弁してよ、小児科じゃないんだから…(苦笑)

尿検査を簡単に院内でもできるので、それで取り敢えず抗生剤を処方して貰ったが、詳しい検査結果は、来週水曜の診察の時に分かる。

先生の話では「もの凄く酷い膀胱炎」とのこと。
元々、デリケートな部分は、菌が多いのだが、9月4日の処置手術後、14日ぐらい出血が止まらなかったし、止まった後、数日後から生理が始まって、それがまた鮮血で量が多く止まらない状態…。
結局、3日ぐらい前には終わってホッとしていた所に、それと引き替えの如く残尿感の症状が現れ、今度は膀胱炎。
それも、菌に感染している…と云われた(苦笑)
何か心当たりは…と云われたが(苦笑)
「センセーそれって、性病ってことですか?(苦笑)」
と話したら「そうとは…」と口を濁された(苦笑)
事前に問診票を書いたのだが、そこには「大きな病気で手術をしたか」と云う項目があったのだが、流産の処置手術は大きな病気ではないし…と書かなかったので、そのことを話したら、そのあたりが要因ですね…と云われた。

現在、ホルモンバランスがもの凄く崩れてよろしくない状態な上に、その関係もあって、免疫力がかなり低下しているので、それで、菌に勝つ力が今の身体にない状態だったので、こういう事態に陥ったのでしょう…と云うことだった(苦笑)
生理が長いと、結局、ナプキンをまめに交換していても、そこから菌が感染して、膀胱炎にかかることも多いらしい…(苦笑)
そうなんだ…と感心しながらも、そういえば、一卵性の双子を死産して摘出した後も、暫くホルモンバランスが崩れて、体調がかなり優れなかったなぁ…と云うのを思い出す。

取り敢えず、血尿が止まるまで、禁酒なのが辛い(苦笑)

まぁ、大きな病気でなくて良かったよ。
ネットで検索すると、腎盂炎とか肝臓系の病気とか、膀胱癌とか…(苦笑)

癌?
と考えたら、生命保険証書はどこだっけ…と脳が反応した自分も凄いが、その反面
「どうせ癌で死ぬんだったら、苦しまずにサクッと死にたいなぁ」
と云うことも過ぎったり…(爆)

走馬燈のように色々なことを考えた昼下がりの出来事…(丶´,_ゝ`)

しかし…
今年「も」次から次へと怒濤のように押し寄せてくる…_| ̄|○

いい加減、隠居生活させてくれんかねぇ、ミツコさんや…(←誰っw)

18:24 カテゴリー:82's | コメント(0) »

寒いのはイヤだけど…

2006年 10月11日

早く蚊の居ない季節になって欲しい…

血はいくらでもくれてやるから、痒くするのはヤメレ!
もの凄く腫れ上がって1週間は跡が残るっちーねん…(ノ`д´)ノ ┻┻

23:51 カテゴリー:82's | コメント(0) »

当たった〜♪

2006年 10月11日

6月7月だったかな…(笑)
月刊チャンピオンで、前後編のサッカーマンガを描いた、友人漫画家のSバタのデジアシをちょっとやった時、アンケート葉書を送ったのだが、懸賞の中にラジコンがあったので、それを選択しておいた。
まぁ、目的は懸賞ではなく、Sバタの作品の感想なので、どうせこういうものは当たらないしね(爆)ってはなから思っていたのだが、今日、いきなり届いたよ!

カルのラジコンだー(笑)

Rayが喜ぶなぁ〜(笑)

秋田書店さん、ありがとう〜(^-^)

あ、因みに10月6日発売されている月刊チャンピオン11月号の当選者覧に自分の名前が出ているらしい。
でも、近所の本屋で月刊チャンピオンは扱っていないのでした…_| ̄|○

11:02 カテゴリー:82's | コメント(0) »

チケット争奪戦?

2006年 10月10日

今日、ジブリ美術館の11月分のチケット発売日。
朝、10時からなので、電話、パソコン、携帯で、当然Macから購入手続きを踏むはずだった。
だが、10時前からローソンのトップすら繋がらない(苦笑)

ま、まさかΣ(゚口゚;
そんなに争奪なの? と焦り始め(爆)Macの画面の前で何度もリロードしつつ、携帯側からも繋いでみた。
だが、こっちも「混み合ってます」と出て繋がらない。
何度かチァレンジして、Mac側でやっとトップ画像が出て、そこから先に進め、何とかチケット購入選択画面まで辿り着いた時、既に10時15分頃。
だが、そこから先、どうしてもエラー。
もしかして…と思い、ブラウザをSafariからIEに切り替えてみた。
手続き完了(苦笑)

Safari非対応ですか?(苦笑)

今日は、オカンが家に来たので、川崎にある海苔屋に海苔を買いに行きたいから連れて行け、と云われ行ってみたのだが、そこのお店前の道路、狭すぎて私の技術では入られない(苦笑)
その先にローソンがあったので、これはチャンス! とローソンの駐車場に停め、オカンはそこからお店に買いにいかせ、自分はローソンで発見手続きをしようとした。
だが、IDが分からない。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
予約番号と暗証番号だけじゃダメなの?(苦笑)
家の近所にローソンがないんだよなぁ…
しかも、チケットは12日までに発券しないと無効になっちゃうし(苦笑)

帰宅後、確認したら、ローソンの何とかって会員でなく一般で購入予約した場合、IDは電話番号だったよ(苦笑)
スッカリ忘れていた(苦笑)

出直すのメンドー(苦笑)

17:26 カテゴリー:82's | コメント(0) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031