82’s

りる、死す

2006年 12月4日

昨日の夜、珍しくちょびが起きていた。
ちょびは♂で秋からタイガー化がはじまっており、とうてい触れる状態ではない。
それにここ数週間、寒くなったせいか、日中もちょびは殆ど寝ている。
だから「珍しいな」と思った。
それに起きている時も飛びかかってこなかったし。

そんなことがありつつ、普通に寝て、朝も起きていたので恐らくずっと起きていたに違いない。
益々珍しい…と思い…「嗚呼、餌がないのか」と餌をあげようとしていた。
丁度ダンナが会社に行くので玄関に向かっていた時だった。
今は、ちょびがタイガー化しているので、りるとは別々に入れてあるため、りるの方にも餌を入れなくちゃ…と思ってりるの方を見たら、だらんと死んでいる。
慌ててダンナに電話。
シマリスは死んだと思って埋めたら、実は冬眠していた…と云うことが稀にあるらしいのだが、どう見ても死んでいる。
いくら冬眠していたとして、呼吸くらいはあるだろう…。
それに一昨日の夜まではバタバタとゲージ内を走り回っていたのを覚えている。
昨日は午前中から夜まで出かけていたし、普段は大体18時頃には寝入っているので、昨日帰宅した時は静かだった。
そういう時は大半寝ているので、確り確認をしなかったので、りるが何時からおかしくなっていたのかが分からない。

じっくり見てみたけど、やっぱり冬眠って感じではなかった。

Rayは一度、初代ちょびが1ヶ月で死んだのを体験しているのだが、今回は確りしていた。
庭に埋めたいから、そのままにしておいて、と幼稚園に向かい、帰ってきてから庭に穴を掘って、りるを埋めてあげた。
タオルにくるんで穴に入れたRayは「あ〜っ、りるに土がかかっちゃった」と必死に土を払おうとする…。
何だかちょっと心が痛かった。
丁度、オカンが来ていたのでオカンが「土を被せてあげないと、野良猫が掘って食べちゃうよ。食べられちゃった方が可哀想だから、ちゃんと土を被せてあげてね」と話したら、Rayが土を盛り始めた。

結局、りるは2年10ヶ月ぐらいで他界した。

Rayが「またシマリス買いに行くの?」と云うので「もう飼わないよ、ちょびが居るし、♀を飼ってもちょびと相性がいいか分からないからね」と話したら「ちょびがタイガー化しているからりるが死んじゃったんだよ」と話してきた。

まぁ…それは関係ないんだけどね。
でも、ちゃんと生き物には「死」がある、と云うのを理解仕始めている。

「じーちゃん(ダンナの祖父)が居る天国に行ったかなぁ…」

きっと天国で今頃、大好きなクルミやひまわりの種を頬袋いっぱいに入れているに違いない。

19:49 カテゴリー:82's | コメント(3) »

ロングブーツが欲しい…

2006年 12月1日

もう何年も前からずっと思っている。
今年はそこそこいいデザインのものを見つけたので買いたい。
だが、カート関係で結構出費が続くので、簡単には買えない(苦笑)
今、オークションで出品しているものがそこそこな値段で落札されたらちょっと考えよう…(苦笑)

異様に寒がりな自分。
冬はスニーカーではやっぱり寒いのよぅ…((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

21:25 カテゴリー:82's | コメント(1) »

携帯事情

2006年 12月1日

私の携帯歴は、最初は今はもうないNTT PersonalのPHS。
そこから直ぐに”H(現ウィルコム)に切り替え8年ぐらい使用していた。
ウィルコムになる直前、ダンナの仕事の都合で(それまではダンナはダンナで、私は私で契約をしていたのだが)携帯に切り替えざるを得ず、個人的にはauがデザインが良かったのでauにしたかったのだが、ダンナの仕事でやり取りしていた相手がボーダフォンだったので、致し方なくボーダフォンに。
現在、Softbankに切り替わってしまったが、機種自体はボーダフォン時代の最終形を使っている。

携帯自体のロゴはそんな訳で未だにボーダフォンだし、メアドもボーダフォンのままにしてある。
SBのドメインで取り直すか…と考え方が、個人だけでなく仕事関係の連絡も携帯でのやり取りが多くなり、大勢にメアドが変わった連絡を入れるのが面倒だし…と云うことで、どうせ連絡をするのであればSBを解約して他のキャリアに切り替えた時でいいじゃん、と。
で、携帯本体自体はボーダフォンのものなのだが、webなど繋ぐとY! に繋がる。
トップもYahoo! のページになっている。

実は、諸々事情があり、今年に入ってからオークションのIDを自分で取得した。
IDを取得するとyahoo.co,jpでメアドが勝手に振り分けられるのね。
普段、使っていないので全く気がつかなかったのだが、たまたまこの前、携帯側でwebを見て自分のページ(メアドの設定や迷惑メール設定などなど)を確認しようと繋いでみたら、My Yahoo! つーのを発見。
そこに200通近くの迷惑メールが迷惑メールフォルダーに入った状態だった。
よくよく考えれば、それは、Mac側と携帯で連動されているので、Mac側から一喝削除出来たのに、それに気がつかず200通近くのメールを一通一通開いて削除して(開いてからでないと削除が出来ない仕組みになっている…)と云うメッサ面倒な作業を延々とやらされていた。
確か、つい最近なんだよね、My Yahoo! がSBの携帯からも連動になったのって(苦笑)
全く興味なかったので、そんなシステムになっていること自体知らず、携帯側から200通近くの迷惑メールを削除してバカみたいだった(苦笑)

でも、私はレンタルサーバーを借りているので、メアドは50個まで作って使える。
ダンナの個人メールでさえ、私の使用しているドメインだし(爆)
従姉にメアドを作ってあげたりもしているがそれでも余っている状態。
正直、Yahoo!のメアドなんか貰っても使わないよ…(苦笑)と思ったのだが、オークションでの連絡の時に使うにはいいのかも?
と云う気持ちも…。

何だか長時間かけて200通もの迷惑メールを携帯側からちまちまと削除していたのが本当にバカバカしい。
まぁ、パケット定額に入っているので、繋いでいた時間が長かろうと数万円って金額請求されることはないのでいいんだけどさ…(苦笑)

10:16 カテゴリー:82's | コメント(5) »

いよいよ12月

2006年 12月1日

とうとう今年も師走がやってきた。
仕事用の年賀状のネタすら浮かばない…_| ̄|○
自宅用の方は早々に作ったので、後は印刷にかければいいだけなのだが、今年は何枚刷ろうかなぁ…(苦笑)
余り多すぎても余ってお金の無駄だし。
もう今回からは、前回住所不定で戻ってきた人や、出しても返事が来なかった人は対象外にすることにしたので、少しは枚数もスッキリするかなぁ…(苦笑)

時間を見つけて少しずつ掃除もして行こう…。

ここ数年、ダンナの仕事のお陰で我が家はちゃんとした大掃除が出来ていない。
大体、182cmもの身長があるのだから、大掃除の時ぐらい役に立って貰わないとだね…(苦笑)
157.5cmのチビっ子には、高い所の掃除は無理なんですよ…(丶´,_ゝ`)

0:10 カテゴリー:82's | コメント(2) »

(ノ`д´)ノ ┻┻

2006年 11月30日

27も一気にコメントをトラックバックスパムで付けられた!
海外のエロサイト。

ある程度はコメント出来ないようにしているのに、昨日色々と日記関係の設定を弄ったから解除されてしまったのか…(-_-;)

27個も消すのしんどいよ…(苦笑)

やっぱり、コメント形式をXOOPS形式にして、承認したコメントのみ載せるってのにしないとダメかなぁ…(苦笑)
メンドーなんだよなぁ…。

その後も一度に一気に30コメントとか付けられた。
対処は何とか出来たが、ひとつひとつ消すのがしんどいのに…。
くそー、スパマーめ(ノ`д´)ノ ┻┻

10:03 カテゴリー:82's | コメント(0) »

日曜は多忙

2006年 11月27日

土曜の夜、攻めてCITYの日記だけでも…と思っていたのだが、膨大なデジカメ画像を割り振りして、加工して日記を書いて…と云うことが、もう無理な状態(苦笑)
23日も6時起床、金曜はお弁当の日だったので朝から忙しく、その後、生協のCHRISTMAS・お正月関係商品の試食会があったので、それで午前中が終わってしまい寝不足の日々。
仮眠を摂る時間もなく土曜を迎えたので、もう限界が(苦笑)
ダンナですら23時には寝入り、私も23時半には就寝。
日曜は色々とやることが満載だったので、目覚ましを8時半にセットして寝た。

前日、Rayは23時前ぐらいに就寝だったのに、7時過ぎには起きだした模様。
こっちの寝室の目覚ましが鳴ったのが聞こえたので起こしに来た。
9時前までベッドでゴロゴロしていたが、起きだし、カート関係のことから片付ける。

その後、クリスマスのイルミネーションや樅の木の飾り付けを行った。

Rayが産まれる5ヶ月前に購入した樅の木も大分大きくなってきた。

今年はこんな具合。
スノーマンの電球があちこち切れ、LEDに切り替えるにしても、10m未満のLEDなんか売ってないので断念し、新たに星形のLEDを購入。

その後、溜め込んでいたドラマを1/3程度消化しつつ、ホットカーペットと炬燵、ダンナの冬用ラグと、羽毛布団を出した。

結局、予定していたこと全ては終わらず。
珍しく朝早くから起きだしあれこれしていたと云うのになぁ…(苦笑)

11:55 カテゴリー:82's | コメント(0) »

土曜の出来事

2006年 11月27日

早朝からCITY KARTに走りに行く(Kart\’s Diary参照)
その後、日曜ヘルメットの塗装を考えていたので、足りないスプレーを買いに、CITYから豊洲にあるスーパービバホームへ向かった。
だが、家が使用している2液混合タイプのスプレーを置いていないことが判明。
同じスーパービバホームなのに、何で扱っている商品にこんなにバラつきがあるのよっ(ノ`д´)ノ ┻┻
こんなことならちょっと渋滞だった中豊洲まで来たのに、長津田のスーパービバホームに行った方が良かったよ(苦笑)

結局、同じメーカーで揃えるのは無理なので、カー用品の塗料を1本とたまたま見つけた2液混合タイプのクリアを購入。

2,580円+798円=3,378円

その後、ここまで来たのだから…と気になっていたららぽーと豊洲に向かう。
実は、ダンナの会社の社長から何度か話を伺っていたのだが、ここには「キッザニア東京」がある。
これは、子供だけの街で、その中で色々な職業を体験出来る…と云う施設。
W邊さんから「一度は行ってみるといい」とダンナも何度か聞いているらしく、ちょっと覗いてみようと思ったのだ。
だが、キッザニア、土日だからなのかもの凄い混雑ぶり。
1部と2部しかなく、チケットは朝8時半から発売開始だそうで、既にチケットは完売しているとのことだった。
家みたいにそんなに近い所に住んでいない場合、これほどの混雑ぶりだと先ずチケット入手が無理(苦笑)
何時になったら体験させられるのだろうか…と遠い目に…(丶´,_ゝ`)
その上、完全に隔離されているのか、外側から覗くことも出来ないのね。
どんな感じなのかなぁ…などと見ることも出来ないとは…(苦笑)
かなりの誤算だ(苦笑)

結局、お蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べ、パイプオルガン演奏を聴いて帰ってきた。

もの凄い数のパイプ。


パイプオルガンってどこで習うことが可能なんだろうか。
私はエレクトーンは経験がないので、あの足裁きを覚えるのには苦労しそうだが、老後の楽しみ(老後では演奏は無理かな…)で、パイプオルガン演奏などしてみたい。
う〜ん、いい音だった。
威風堂々など弾いていたが、やはり生で聴くのは違うね。

帰宅後、発売したヱビスの「琥珀」を飲んでみた。
確かにコクがあって美味しい。
黒ビールと普通のをハーフ&ハーフにした感じかなぁ(笑)

11:15 カテゴリー:82's | コメント(0) »

密林 密林!

2006年 11月22日

最近Amazonでの買い物が増えてきた。
今日、TSUTAYAのDMで、12月20日にB’zがDVDを発売する…と云うのを初めて知ったのだが(そんな私でも、一応長年のファンであります…w)いつも地元で利用している新星堂で予約をするか、TSUTAYA on lineだと10% 0FFで購入が出来る。
でもTSUTAYA on lineのポイントって通常のレンタルなどのポイントに合算出来ないので、ポイントを貰っても他に使う時がない…(苦笑)
だったら新星堂でポイントを付けて貰った方が…とも思ったのだが、試しにAmazonに飛んでみたら何と1,500円引き!
速攻、予約購入をした。
Amazonって結構安かったりするよねぇ…。
先日、Rayに「カーズ」も買ったけど、普通に買うより安い。
その上、Amazonで1,500円以上の購入だと送料は無料。
どうやって採算を取っているんだろうか…とちょっと考えたが、安く買える方がいいので、あまり気にしない、気にしない(爆)

11:20 カテゴリー:82's | コメント(0) »

欲しいものはみんな一緒…(苦笑)

2006年 11月21日

最近、オークションでカート関係のものばかりを落札している(爆)
評価を見れば「あ、この人の所の子供、カートを始めたんだな」ってのがバレバレ。
自分のIDなのに、クルマ関係のパーツを売ったり(爆)Mac関係のものを売ったり、マンガ本を売ったり(←コレは100%私ですなw)しているので、どういう人なのかビミョーな感じだろうなぁ…(笑)

しかし、カート関係ではまだまだ欲しいものがてんこ盛りなのに、欲しいと思っている人はみんな一緒の考えで狙っているので競争率が高い。

うーん、落札出来るのか微妙だ…(苦笑)

11:44 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ダンナ的には有り難いこと

2006年 11月20日

三菱東京UFJ銀、コンビニATMの手数料を無料に

三菱東京UFJ銀行は20日、同行に口座を持つすべての預金者を対象に、提携するコンビニエンスストアの現金自動預け払い機(ATM)の利用手数料を来年3月から、早朝・深夜などを除いて無料化すると発表した。

一般預金者すべてを対象とする提携先のコンビニATMの無料化は、同行とみずほ銀行、三井住友銀行の3大銀行で初となる。
対象となるコンビニは、セブン?イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどで、現在のATM数は計約2万2000台に達する。同行の預金者が同行のキャッシュカードを利用した場合、平日午前8時45分から午後6時までATM手数料(現行105円)を無料にする。平日の早朝・深夜、土日祝日は現行の210円を105円に引き下げる。
同行は預金残高50万円以上など一定の条件を満たす預金者には、すでにコンビニATMの利用を無料にしている。今年5月からはATMを使った本支店間の振り込み手数料も一部無料化した。三井住友銀行が自行のATMを設置するコンビニのam/pmでは無料化を行うなどライバルの大手行もATMの利便性を高めており、コンビニATMの無料化の対象拡大で預金者への利益還元をアピールしたい考えだ。


ダンナはコンビニでお金をおろすことが多いので、これは有り難いサービスだ。
来年3月からは私も気兼ねなく日中はお金をコンビニでおろすことが出来るな。

21:44 カテゴリー:82's | コメント(2) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031