82’s

年末なのに…

2006年 12月27日

仕事のデータは切りが悪く、正直ダラダラと届く状態。
貰って出来るだけ早くデータは渡すようにしているのだが、まだ入ってきていないデータもあるので、多分ギリギリまで作業しなければならないような予感。

そんな具合で、家のことが全く出来ない。
でも、いい加減そろそろやっておかないと…(苦笑)
29日を今年は大掃除の日、と決めたのだが、よくよく考えると、その日が年内最後の燃えるゴミ収集日。
と云うことは、前日までに大まかにゴミは纏めておかなければならない…と云うことだ。

仕事の合間を見てちょっとずつやらないとダメだなぁ…トホホッ。

11:18 カテゴリー:82's | コメント(0) »

2006年 12月25日

もー、何だかHPと相性が悪いのか(苦笑)なかなかここに入れなくなっていて、いい加減嫌気が…(苦笑)

今日は、何だか朝からずっと頭が痛く(炬燵で転た寝したのが良くなったのだろう…)やたら寒い一日だ、と思っていたら、熱が(苦笑)

37度あった。
(因みに平熱は5度4分〜6分辺りなので、普通の人の8度ぐらいの熱)

仕事も山のようだし、洗濯は回したけど干している時間がないまま夜だし…
年末の忙しい時なのに…(丶´,_ゝ`)

昨日も朝、起きた時からお腹が激痛で暫くトイレから出られなかったのだが、何とかなりそうだったのでカートに行ったけど、冷やさないように気を付けていたが、やっぱり冷えたのだろうか…。

冷えピタを貼ったら、更に寒い…((((;゜д゜)))ガクガクブルブル

18:56 カテゴリー:82's | コメント(5) »

師走に入ると、必ずすること

2006年 12月22日

それは、HDD内の空き容量確保…(丶´,_ゝ`)

ついつい、ドラマやアニメを録画したまま、CMカットの作業が面倒でそのまま入れっぱなしの状態が。
でも年末年始、見たい番組が多く、HDDの容量が足りないのよぅ…・゚・(ノД`)・゚・

今、必死で「アンフェア」の残りを吸い出しして、何とか確保。
M-ステ Super LiveもとっととB\’z以外を削除しなくちゃ(B\’zはXPで録画するためw)

まぁ、最悪の場合、もう1台のHDDで録画すればいいんだけど、アナログだから画質は異様に悪く保存版な番組はそっちでは録れない…。

仕事もこれから佳境に入るし、仕事関係回りの山になっている荷物も綺麗に整理したいし、やること満載だ。

ドラえも〜ん
何か道具、出して〜っ

・゚・(ノД`)・゚・

23:23 カテゴリー:82's | コメント(0) »

オット側はどうなんでしょう…

2006年 12月21日

女性のストレス、「夫の手を握ること」で解消=米研究
配信 ロイター

米研究によれば、幸せな結婚をしている女性が、ストレスを感じた際に夫の手を握ると、ストレスが即座に解消されることが、脳のスキャンではっきりと示されるという。
研究は、結婚生活が良好と見られる16組のカップルを対象に、神経科学を専門とするバージニア大のジェームズ・コーン博士らが行った。
同博士は、ロイターに対して、夫の手を握るという行為が女性のストレスの程度に与える影響の大きさに驚いたと話す。同博士は「関係が良好であれば、傷が早く癒え、病気になる頻度も低く、長生きすることは、これまでにも分かっていた。しかし、親密な関係が精神面に及ぼす利点を量的に測ったのは、今回の研究が初めてのことだ」としている。
研究は、「サイコロジカル・サイエンス」誌12月号に掲載された。


———-

へー

で?
オット側のストレス解消はどうなんだろう…(笑)
と云う疑問が(笑)

ストレス溜まったらダンナの手を握ればいいのか。
ストレスの原因がダンナ絡みだった場合はどうなんだろう…(爆)

16:34 カテゴリー:82's | コメント(0) »

肌がボロボロ…

2006年 12月21日

私はクリニークを学生の頃から愛用しているのだが、ここ2年ぐらい、マトモにスキンケア対策もやっていないので、もう肌がボロボロ。
30代後半に突入してから、いよいよもってヤバイ状態になってきた。
億劫になってきた最大の理由は、自宅の近くから次々クリニークの店舗がなくなったことだ。
地元駅ビル内に入っていたのに、案の定2年ぐらいでなくなり、カルテを港北東急店に移動した。
だが、その港北東急店も今年1月で閉店。
東急系にカルテは移行することになっているらしいので(東急系で作ったから)たまプラーザに移動されてしまったが、たまプラーザになんか買いに行けないって。
ってことで仕方なく、渋谷東急に移動したのだが(その手続きが個人情報保護法の関係でえらい面倒だった)もう、基礎化粧品が底を尽きてしまって早1ヶ月…。
なかなか渋谷に出るのには腰が重くて…。

でもこの冬を乗り切れない状態なので、これから観念して渋谷に出るか。
何でかって云うと、年末の戸隠旅行→ダンナの実家がヤバイのだ。
寒い所に行くと口の周りや目の回りがカサカサに乾燥するので、そうならないように基礎化粧品は必須。
化粧水も乳液も今、切れていて、仕方なく試供品(爆)や他のメーカーのものを使ったりしているのだが、もう限界値に達した。

検索すると川崎駅前にクリニークがあるらしいのだが、カルテがないので、新規登録するのも正直面倒なのだ。
挙げ句、webから購入して今回は済ますか…と思っていたらメンテナンス中で、今、購入出来ない…(丶´,_ゝ`)
カルテには私の肌情報や過去にどういうものを購入したのか…と云うのも載っているので、これは渋谷に行って買えって云われているんだな…(丶´,_ゝ`)
面倒だから、JRで行こうっと。
あ、でも渋谷行きって30分に1本しかないんだっけ。
ダンナに検索掛けて貰おうっと。

10:11 カテゴリー:82's | コメント(3) »

「ハリー・ポッターは死ぬべき」

2006年 12月15日

と、ダニエル・ラドクリフが話したそうだ。

「ハリーがシリーズ完結作で死ぬことを願いたいです。(著書のJK・ローリングにとって)他にシリーズを完結する方法はないんじゃないかな」と17歳のラドクリフは最終巻への予測を語った。「もしハリーが生きたまま物語が終わるとすれば、続きが読みたいという声はやまないだろうね」

まぁ分からんでもないが…
ハリーが死ぬ=ヴォルデモートが生き残る
訳で、ハッピーエンドで終わらないってことに…(丶´,_ゝ`)

どちらにしても、ここまで世界的に人気が出てしまった作品なので、作者はどう書いても周囲からは色々と云われてしまうだろうなぁ…。

まぁ、私の場合、シリウス・ブラックが死んでしまったあの段階で、既にハリー・ポッターは第一部完結(爆)になっているのだが…(笑)

12:15 カテゴリー:82's | コメント(0) »

TEPCOひかり

2006年 12月15日

マンションの価値をあげるため、マンション用のネット専用線を引く…と云うのが今年の総会で決定した。
TEPCOひかり。
元々CATV(itscom)はマンションが出来て早々に引かれたので、家はitscomの上のクラスのネットを契約して使っているのだが、どうもタイミングが悪いだけなのか、仕事で急ぎでデータを転送しなくちゃ、って時に限ってネットが堕ちていて繋げられない…と云うことが多々ある。
多分、どのプロバイダーでもあるのかもしれないことだろうが、兎に角itscomは多いと思っているのだ。
ADSLとかFLET\’Sとかじゃない専用線なのに、それでも頻繁に数時間もネットが繋げられないことに遭遇してきたので、いい加減プロバイダーを変えたい、とずっと思っていた。
その矢先にこの話。
ダンナは10日の説明会で説明を聞き、オプションなど何も付いていないものを契約した。
と云うのも、私は専用サーバをレンタルしているので、プロバイダーのドメインもHPも全く必要ない(爆)
下手すりゃさくらネットでもいいか? と思う程だ(爆)
そういう理由から、プロバイダーを変えてもメアドやHPのURLが変わることはないので、ちゃっちゃと乗り換えだ(爆)

そして今日は、そのマンション内に設置のための工事日。
正直かなり煩い(爆)
コンクリートをガシガシ削っている音が壁を伝って響く。

でも、これで少しは改善されるといいな。

元より、itscomのネット契約って、月々の金額が異様に高い。

無駄なお金を少しでも削減出来れば、更に美味しい(笑)

唯、マンション内への工事は今日だが、契約者の所の工事には2〜3週間かかるって話。
多分、年内は難しいだろう。
まぁ、我が家の契約内容では、個別の工事は家に居る必要はない、不在の状態でも完了出来るタイプなので(その場でちゃんと開通したかどうかの確認を担当者がやれないってだけ…しかも担当者持参のノートパソコンでの確認って話だし)

今は、バッファローを使って無線でネットを繋いでいるのだが、溜まりに溜まっているデジカメ画像のプリントをネットで注文する時、家の無線環境では途切れ途切れになるらしく、データがちゃんと転送されない。
仕方なく今までは、寝室に設置されているCATVのモデムから3m以上あるLANケーブルを刺して有線で転送していたのだが、私のG5、LANケーブルを刺す所が後ろにしかない。
(何故寝室か…と云うと、引っ越してきた当時、Rayの部屋が寝室で、現在自分たちの寝室にしている部屋は私の仕事部屋だったから)
しかもパソコンラックにギッチギッチに入れている状態なので、いちいちG5を前に出してLANケーブルを刺して…作業が終わった後、また元に戻すって云うのがもの凄く大変。
今度のひかりは、電話線からLANケーブルを繋ぐので、パソコンラック横にあるジャックからなので、これからはずっと有線環境で繋いでおこうと思う。

問題は、付いているLANケーブルが1.5mらしい。
今見てみると、ジャックは確かにパソコンラックの横にあるが、そこからG5までギリギリ1.5mでは届かない臭い。
またLANケーブルを買ってこないとダメだなぁ…(丶´,_ゝ`)

まぁ、これから年末進行でデータのやり取りが頻繁になるし、ひかりの環境は来年でもいいや。
問題は、この忙しい時期にitscomが堕ちないか…。
ここが一番肝心な所…(丶´,_ゝ`)

プロバイダーが変わるってことは、DS LiteのWi-Fi設定も変わるってこと?(苦笑)

10:23 カテゴリー:82's | コメント(0) »

年末進行

2006年 12月14日

先週、仕事のデータを渡したばかりだが、もう連絡が。
年末進行だ。
今週末(ってもう明日?)辺りからデータが転送されるらしい。
クリスマス辺りまでにデータを渡さなければならない。

今年は去年と違ってガイドブック関係の仕事が入ってきてないから、思っている程バタバタはしなさそう。
と云うか、ガイドブックの仕事も入ってくるのだろうか…(苦笑)
そろそろ、In Designに切り替えなければ…と云う話を去年したので、そういう流れになってきているとなると、In Designを導入してOSXで仕事ってことになるのかなぁ…。
フォントが充分ではないので、出来ればOS9で仕事をしたいとは思うのだが…、スペック的にはOSXで仕事はしたいし…と未だにエディトリアルデザイナーは、印刷業界のお陰で悶々としているのでした…(苦笑)
もっと稼いでいればなぁ…フォントの心配もなく、パスポート契約して自由に使える環境に出来るんだけどなぁ…(苦笑)

13:51 カテゴリー:82's | コメント(0) »

ハイテク時代

2006年 12月7日

先日、SuicaをMobile Suicaに切り替える時、ICアプリをDLした時、新たにマツキヨのポイントカードもケータイで出来るようになったことを知る。
早速、ICアプリをDLし、必要事項を入力して、今日マツキヨに買い物に行った時、Mobileに切り替えを行った。
当然ながら、パートのおばちゃんでは対応が出来ないので(爆)店の副店長だかがやってきて対応。
説明を読んだ限りでは、ヨドバシのゴールドカードと同じくMobile版と今まで通りのポイントカード、両方流用出来るって話だったはずなんだが、マツキヨのポイントカードは破棄されちゃった。
まー、ポイントカードを持ち忘れた時、買い物してポイントを付けられなかった悔しいことが何度もあったので、Mobile版にしたらそれを回避出来るな、と思っていたのでいいんだけどね。

現在、携帯でSuica、ヨドバシのポイント、ビックのポイント(まだお店で手続きしてないので手続き完了はしてないのだが)マツキヨ、Edyがケータイの機能として使えるようになっている。

いやぁ、ハイテク時代だねぇ…(笑)

こうなってくると益々ケータイを落としたり出来ないってことだ。
まー、元々携帯を落としたことはないし、今は首からかけるようにしているのでそういう心配はないんだけど、問題は機種変する時、全てのICアプリ系の機種変手続きが大変だなぁ…と云う所。
尤も、暫くの間は機種変する予定はないから、機種変する時悩めばいいんだけどね…(丶´,_ゝ`)

15:57 カテゴリー:82's | コメント(0) »

オカン、誕生日

2006年 12月7日

12月6日はオカンの誕生日。
毎年ちゃんとお祝いしてないし、今年はたまたま水曜で従姉のぴろんも仕事が休みだったので(ぴろんの定休日が水曜なので)久々に家に遊びに来るように…と連絡をしておいた。
だが、色々と野暮用があり、お昼に家の地元駅前に出るのは困難…と従姉から連絡が。
私も風邪が悪化していてあまり調子がいい方ではなかったので、急遽、家の近所のCOCO\’Sでご飯を食べることにした。
Rayは幼稚園なので、帰ってきてからみんなでお祝い。
お祝いと云っても、プレゼントもないのだが(色々とリクエストは聞いたのだが、今一番欲しいのは、IXYのデジカメだそうで、流石にその金額だと簡単にはプレゼントできない…)ケーキはぴろんにお願いして、モロゾフのチーズケーキをホールで買ってきて貰った。

久々にモロゾフのチーズケーキを食べたけど、チーズが超クリーミーで旨かった〜♪

オカンも今年で6×歳。
元々この年代の中では子供を産んだのは遅い方なのと、私もRayを産んだのが30を過ぎてからだったので、孫がまだ5歳だけど、父の分まで元気で長生きして欲しいと思う。
健康なのが一番だね。

そう云えば、オカンの誕生日は、イコールじいちゃん(オカンの父)の命日でもある。
一番末っ子の誕生日に天に召されたじーちゃんは、ドラゴンボールの亀仙人そのものだった(外見がw)
99歳の大往生だったが、亡くなる直前までボケることもなく元気に人の目を盗んでチャリを乗り回していたと云う元気ぶり。
そういう生き様をオカンにも望みたい(笑)

10:10 カテゴリー:82's | コメント(3) »
« Older EntriesNewer Entries »
2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031